音フェチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 音フェチの意味・解説 

音フェチ

読み方:おとふぇち

音フェチとは、ある特定の音源に対して強い執着愛好を示すこと。本人にとって心地良い刺激ある音源愛好対象とされ、音のジャンル限定されない

背景2011年前後当時二十代だった若者たちが、ニコニコ動画始めとする動画提供サービスなどで「音フェチ」というタグジャンル)を使い始めたことで、一般に浸透し始めた考えられている。

【音フェチの語源フェチとは、もともとはフェティシズムfetishism)を略した語。異性身体の特定部位所持品などに対して特に性的魅力感じ傾向性癖を表す。次第に「○○フェチ」という風に用いられるようになり、特定の物を愛好している態度を表すようになった

事例】音フェチが好む対象としては「そばをすする音」「グラスの中で氷同士のこすれあう音」「耳かきの音」「シャンプーをしてもらっている時の音」などがある。

類語】「ASMR」は音フェチとほぼ同じ意味合いで、ASMRの方が広く一般的に好まれる音源対象とする傾向がある。「1/fゆらぎ」とは川の流れたき火の音、の降る音など、規則性不規則性混同した音のことをいう。また、θ波音源」とは、4〜7Hzの脳波促進する音のことをいう。記憶集中好影響与えるといわれている。「1/fゆらぎ」とθ波音源も音フェチの対象とする音源のひとつと考えられている。

関連語】「音ふぇ血」という表記見られるが、これは音フェチの誤記である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音フェチ」の関連用語

音フェチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音フェチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS