尾崎林太郎家住宅座敷
| 名称: | 尾崎林太郎家住宅座敷 | 
| ふりがな: | おざきりんたろうけじゅうたくざしき | 
| 登録番号: | 30 - 0044 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積128㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸中期/大正中期改造 | 
| 代表都道府県: | 和歌山県 | 
| 所在地: | 和歌山県海南市黒江598 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋背面の西側にあり,平屋建,入母屋造,桟瓦葺で,北面と西面に土庇を廻す。大正中期の屋敷整備に伴い,巧みに平面が主屋と接続する。ザシキ廻りは江戸中期頃と思われ,床・棚・付書院など整った数寄屋風意匠でまとめられ,板欄間など繊細な造形である。 | 
| 建築物: | 尾崎家住宅蔵 尾崎林太郎家住宅主屋 尾崎林太郎家住宅前蔵 尾崎林太郎家住宅座敷 尾西市歴史民俗資料館別館 尾関家住宅主屋 尾関家住宅土蔵 | 
- 尾崎林太郎家住宅座敷のページへのリンク

 
                             
                    


