尾崎家住宅蔵
| 名称: | 尾崎家住宅蔵 | 
| ふりがな: | おざきけじゅうたくくら | 
| 登録番号: | 39 - 0065 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積22㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和2 | 
| 代表都道府県: | 高知県 | 
| 所在地: | 高知県香南市野市町西野1999 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 野市新田中心地に位置する牧畜家の住宅土蔵。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行3間,梁間2間規模,桟瓦葺,切妻造置屋根の平入,2階建土蔵で,土佐土蔵の特徴でもある水切り瓦2段を廻す。墨書から建築年と「大工島内光義,左官田村亀次」が知られ,東西妻の「波と雲に龍」の鏝絵の作者が判明している。 | 
| 建築物: | 尾崎家住宅主屋 尾崎家住宅四阿 尾崎家住宅浴室 尾崎家住宅蔵 尾崎林太郎家住宅主屋 尾崎林太郎家住宅前蔵 尾崎林太郎家住宅座敷 | 
- 尾崎家住宅蔵のページへのリンク

 
                             
                    


