岡田鯱彦(おかだ・しゃちひこ)
本名岡田籐吉。1907年(明40)、東京生まれ。東京帝大国文学科卒。東京学芸大教授から、のちに聖徳短期大学教授。一時、大河内常平が弟子だったことがある。
1949年(昭24)、「天の邪鬼」が「日本ユーモア」の懸賞で次席入選。
1949年(昭24)、「妖鬼の呪言」が、新人コンクール作品として一席入選し、「宝石」に掲載。
1949年(昭24)、「噴火口上の殺人」が十万円懸賞一等入選作品として、「ロック」に掲載され、1950年(昭25)には第3回探偵作家クラブ賞短編賞の候補となった。
1950年(昭25)、「紅い頸巻」が「宝石」百万円コンクールA級で予選通過入選により、「宝石」に掲載。
また、1950年(昭25)には「新青年」に掲載された木々高太郎主宰の文学派座談会「抜き打ち座談会」に本格派としてただひとり参加した。
1950年(昭25))に「宝石」に「」を発表し、1951年(昭26)には第4回探偵作家クラブ賞長編賞の候補となった。
1957年(昭32)に刊行した「」が、1959年(昭34)に第12回日本探偵作家クラブ賞の候補となる。
江戸川乱歩、島田一男、香山滋、渡辺剣次、楠田匡介、中島河太郎、千代有三、荻原光雄、鷲尾三郎とともに「十人会」を結成していたこともある。
1993年(平5)、呼吸不全のため死去。
- おかだしゃちひこのページへのリンク