おおさかしちゅうおうこうかいどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > おおさかしちゅうおうこうかいどうの意味・解説 

大阪市中央公会堂

名称: 大阪市中央公会堂
ふりがな おおさかしちゅうおうこうかいどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2419
種別1: 近代文化施設
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2002.12.16(平成14.12.16)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 大阪府
都道府県 大阪府大阪市北区中之島1-1-27
所有者名: 大阪市
指定基準 (一)意匠的に優秀なもの (二)技術的に優秀なもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 鉄骨煉瓦造建築面積2,164.17m2、三階建地下一階銅板葺、
一部スレート
時代区分 大正
年代 大正7(1918)
解説文: 大阪市中央公会堂は,中之島地区東端部にある。北浜株式仲買商営んでいた岩本栄之助寄付によって,大正7年10月竣工した
 設計は,指名設計競技一等当選した岡田信一郎設計案をもとに,実施設計辰野金吾片岡安中心となって進めた
 構造鉄骨煉瓦造三階建地下一階である。一,二階吹き抜け大集会室,三階の中集会室特別室小集会室などを中心に各室が配されている。
 大阪市中央公会堂は,ネオ・ルネッサンス基調バロック的な躍動感加味し意匠で,我が国における様式建築習熟過程をよく示している。
 我が国煉瓦主体とした建築到達点をかざる建築のひとつといえ,高い価値がある



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおさかしちゅうおうこうかいどう」の関連用語

おおさかしちゅうおうこうかいどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおさかしちゅうおうこうかいどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS