置いた、措いた
老いた
種田
名字 | 読み方 |
種田 | おいだ、おいた(たねだ) |
笈田 | おいた |
老田 | おいた、おいだ |
「おいた」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は旅行資金にいくらかのお金をとっておいた
- その事実は秘密にしておいた方がよい
- そのアイディアは上司に許可をもらっておいた方がいいだろう
- 彼は金を机の引き出しにしまっておいた
- 彼は機嫌が悪い,そっとしておいたほうがいい
- 彼の話は才気あるものとはいえなかったので,彼女は彼を勝手にしゃべらせておいた
- メモ用紙に彼の携帯番号を書き取っておいた
- 意地悪のつもりじゃないよ,君が本当のことを知っておいたほうがいいと思ったんだ
- 彼女が怒らないようにそれは内緒にしておいた
- 彼女は自分には一番大きなパイをとっておいた
- 彼女は秘密を胸にしまっておいた
- 君は彼の新作映画を見ておいたほうがよかったのに
- 私は用心に風邪薬を飲んでおいた
- 準備しておいた演説
- 地震の備えをしておいたほうがいい
- 将来に備えてそのお金を取っておいたほうがいいですよ
- 無難な話題にしておいたほうがいいですよ
- 私は自分の病気を妻にないしょにしておいた
- 彼は休暇のために毎月500ドルをなんとか取っておいた
- たぶん次のこと,つまり,ホテルでマイクに電話するということをメモしておいたほうがいいよ
- お‐いたのページへのリンク