えむいちきゅうまるさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えむいちきゅうまるさんの意味・解説 

【M1903】(えむいちきゅうまるさん)

アメリカ軍20世紀はじめ制式採用したボルトアクション式小銃
開発・生産スプリングフィールド兵器廠担当した

性能面では特筆すべきことはあまりない
だが、二度の世界大戦、さらに戦後狙撃銃モデル使用された、非常に息の長い小銃である。
第二次世界大戦時点後継M1ライフル採用されていたが、全軍への配備には当然時間が掛かるもので、結局は終戦までも第一線使われ続けたうえ、ベトナム戦争朝鮮戦争でも狙撃用途用いられた。
セミオート連射可能なM1と比べると、手動連発式の本銃は旧式めいた印象を受けるが、長距離射撃ではM1より高い遠射性能発揮したようだ。

スペックデータ

全長:1,115mm
銃身長:610mm
重量:3.9kg
装弾数:5発(箱型弾倉クリップ
使用弾薬:.30-03スプリングフィールド.30-06スプリングフィールド
作動方式ボルトアクション
発射速度15発/秒
銃口初速:823m/秒

バリエーション




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えむいちきゅうまるさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えむいちきゅうまるさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS