いっきゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いっきゅうの意味・解説 

いっきゅう〔イツキウ〕【一休】


いっ‐きゅう〔‐キフ〕【一級】

読み方:いっきゅう

一つ階級。「—上へ進む」

第1位の等級。「—品」

柔道書道囲碁などの技能段階一つ。「そろばん—」「—建築士

一つ学年、また一つ学級。「—上の先輩


いっ‐きゅう〔‐キウ〕【逸球】

読み方:いっきゅう

[名](スル)野球で、捕手または野手ボールを捕りそこなうこと。パスボール


いっきゅう 【一休】

室町中期臨済宗僧。名は宗純。号は狂雲子。一休は字。後小松天皇落胤という。詩・画に巧み奇行多く晩年京都大徳寺に住した頓智和尚としての伝説で有名。詩集狂雲集』に、浄土宗改宗したとする漢詩がある。(一三九四~一四八一


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いっきゅう」の関連用語

1
砂丘 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

いっきゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いっきゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS