あそぬまじろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 地図測量人名事典 > あそぬまじろうの意味・解説 

阿曽沼次郎(あそぬまじろう 1850-1916)

 初期北海道庁北海道全域地形図作成担当
 阿曽沼次郎は、長門国豊浦郡長府城下(現山口県)で、長府藩阿曽沼荒太郷安の子として生まれた7歳から藩校郷校敬業館か?)に入校し、のちに砲術兵法学んだ18歳のとき長州藩民兵組織報国隊に入り北越会津幕府軍と交戦した。
 戊辰戦争後慶應義塾入り測量術学び明治4年(1871)工部省入り、のちの一等三角点選点知られる館潔彦らと三角測量地形測量従事したその後内務省地理局に転じていた。この間一時地理局地質課(明治13年)に在籍し関野大川通久神足勝記らと地質調査のための地形測量あたった
 明治19年北海道庁は、福士成豊指揮地形測量始めていた。翌明治20年当時北海道長官岩村通俊招かれ阿曽沼は、福士成豊に代わってこの事業引継ぎ10年間を費やして1万分の1真形図」(明治28年)と、これから編集されといわれる北海道全域5万分1地形図(「仮製5万分1地形図」)さらに編纂した20分の1地形図(「北海道実測切図」)を陸地測量部先駆けて完成させた。
 この地形図は、本土における迅速測図同様に正則三角点などに基づかない方法作成されたもので、高い精度保有していないが、2色刷り等高線使用英字入りという先進的なもので、本州地図整備進んでいない時期北海道全域地形図整備終えたことは驚異といえる
 阿曽沼は、同地形図の完成機に北海道離れ明治30年)、再び地質調査所戻り明治33年)、さらに後年は、再び北海道庁明治43年)に戻って後進の指導あたった
画像

北海道実測切図




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あそぬまじろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あそぬまじろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS