『2012』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 07:04 UTC 版)
『『2012』』 | ||||
---|---|---|---|---|
Acid Black Cherry の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
2010年 - 2012年![]() | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル |
motorod LtOVES(再発) | |||
プロデュース | 林保徳 | |||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
Acid Black Cherry アルバム 年表 | ||||
| ||||
『『2012』』収録のシングル | ||||
『『2012』』(ニー・ゼロ・イチ・ニー)は、Acid Black Cherryの3枚目のオリジナルアルバム。2012年3月21日にmotorodから発売された。
概要
- オリジナルアルバムとして、前作『Q.E.D.』以来約3年ぶりであり、アルバム作品としてカバーアルバム『Recreation 2』以来約2年ぶりの作品となる。今作はCD+DVD(MUSIC CLIP盤)、CD+DVD(大阪城ホールLIVE盤)、初回生産分のみコンセプト・ストーリーフォトブックが付属されたCD(通常盤)の3形態でリリースされる。
- 2011年9月より発売された5ヶ月連続シングルと今作アルバムの6作品連動応募特典Acid Black Cherry握手会へ合計40,000名様ご招待の応募シリアルが封入されている。
- タイトルの『2012』は、「マヤ暦で世界が終わる(2012年人類滅亡説)」ということから付けられており、またそれに関連された架空のストーリーが展開されている[2]。
- なおタイトルの表記は、"『』"を含めた全角の"『2012』"が正表記である。
- キャッチコピーは「この世に生まれたすべての人間には生きる"権利"と、そして生きる"義務"がある。」
- この『2012』に、yasuが込めた思いは、オフィシャルサイトなどで公開されている[3]。
- 2012年4月2日付のオリコン週間チャートでシングル、アルバムを通し、自身初となる週間1位を獲得した。尚、週間1位という記録はJanne Da Arcとしての活動も入れて史上初のことである。この事に関してyasuは、Team Acid Black Cherryのオフィシャルブログにて「こんな形で一位を頂くのも正直複雑な部分もありますが、今日は素直にみなさんの言葉を受け取って喜びたいと思います。」とコメントしている[4]。
- オリコン週間ランキング首位を獲得した今作を足がかりに海外進出を視野に入れ、その第一歩として今作のアジア盤を制作。台湾と香港では2012年4月13日に発売され、韓国では2012年4月19日に発売された。
- 2025年1月27日、Acid Black Cherryのプロデューサーである菊池真太郎が立ち上げたレーベル「LtOVES」への移籍に伴い、全曲リマスタリングされ、そして「Re:birth」には新ミックスが施された新音源として再配信された[5]。
収録内容
初回生産限定盤・通常盤
- 「少女の祈りIII」を除くシングル曲はシングルバージョンと変わりないが、一部ボーカルがシングルバージョンより聴き取りやすくなっているなど、ミックスが僅かに変更されているものがある。
全作詞・作曲・編曲: 林保徳。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「〜until〜」 | |
2. | 「Fallin' Angel」 | |
3. | 「in the Mirror」 | |
4. | 「ピストル」 | |
5. | 「少女の祈りIII 〜『2012』ver.〜」 | |
6. | 「Re:birth」 | |
7. | 「指輪物語」 | |
8. | 「CRISIS」 | |
9. | 「〜the day〜」 | |
10. | 「その日が来るまで」 | |
11. | 「so…Good night.」 | |
12. | 「doomsday clock」 | |
13. | 「蝶」 | |
14. | 「イエス」 | |
15. | 「シャングリラ」 | |
16. | 「〜comes〜」 | |
合計時間: |
MUSIC CLIP盤
- 今作に収録されているシングル曲のPVとそれぞれ別バージョンの映像、及びアルバムに収録のPVについてyasuが振り返るスペシャルインタビューが収録されている。
# | タイトル |
---|---|
1. | 「Re:birth」 |
2. | 「少女の祈りIII」 |
3. | 「ピストル」 |
4. | 「シャングリラ」 |
5. | 「CRISIS」 |
6. | 「イエス」 |
7. | 「yasu [MUSIC CLIP] Special Interview」 |
大阪城ホールLIVE盤
- 2011年12月25日に行われた大阪城ホール公演からのライブ映像を収録。なお、後に発売されたライブ・ビデオ集『10th Anniversary Live History -BEST-』には、当日に演奏された全ての楽曲が収録されている。
# | タイトル |
---|---|
1. | 「Opening Movie」 |
2. | 「CRISIS」 |
3. | 「蝶」 |
4. | 「眠り姫」 |
5. | 「冬の幻」 |
6. | 「Black Cherry」 |
7. | 「ピストル」 |
8. | 「少女の祈りIII」 |
9. | 「Re:birth」 |
10. | 「SPELL MAGIC」 |
11. | 「イエス」 |
12. | 「シャングリラ」 |
13. | 「20+∞Century Boys」 |
楽曲解説
- ピストル
- 11thシングル表題曲。5ヶ月連続シングルリリースの第1弾。
- 少女の祈りIII 〜『2012』ver.〜
- 10thシングル表題曲のアルバムバージョン。
- Re:birth
- 9thシングル表題曲。PlayStation 3専用ソフト『Another Century's Episode:R』主題歌。
- CRISIS
- 14thシングル表題曲。5ヶ月連続シングルリリースの第4弾。
- その日が来るまで
- 蝶
- 13thシングル表題曲。5ヶ月連続シングルリリースの第3弾。
- イエス
- 15thシングル表題曲。5ヶ月連続シングルリリースの第5弾。
- シャングリラ
- 12thシングル表題曲。5ヶ月連続シングルリリースの第2弾。
脚注
- ^ “『2012』 | Acid Black Cherry”. ORICON. 2024年7月1日閲覧。
- ^ a b “Acid Black Cherryオリジナリティあふれる世界観を熱弁”. ナタリー (2012年3月21日). 2012年3月25日閲覧。
- ^ “yasuが『2012』に込めた思い”. アメーバブログ (2012年3月21日). 2025年1月27日閲覧。
- ^ “ありがとうございます。”. アメーバブログ (2012年3月28日). 2025年1月27日閲覧。
- ^ “Acid Black Cherry LtOVES所属第一号&サブスク完全解禁!”. LtOVES. (2025年1月27日) 2025年1月27日閲覧。
外部リンク
- 『2012』| ディスコグラフィー - エイベックス・ポータル
- DISCOGRAPHY - Acid Black Cherry official website
- 『2012』 - オリコン
- 第6章【2012年】Acid Black Cherry TOUR『2012』&Acid Black Cherry 5th Anniversary LIVE“Erect” - Acid Black Cherry 10th Anniversary Special website
- 特集・インタビュー - 音楽ナタリー
『2012』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:40 UTC 版)
大統領を除く米政府関係者らが「ノアの箱舟」のある中国への移動に使用。その後、中国に押し寄せた巨大津波によって飛行場ごと流される。
※この「『2012』」の解説は、「VC-25」の解説の一部です。
「『2012』」を含む「VC-25」の記事については、「VC-25」の概要を参照ください。
「『2012』」に関係したコラム
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
株式取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場合もありますが、文字が見...
-
FXやCFDの線形回帰トレンドとは、2つの期間におけるトレンドのラインを描画するテクニカル指標のことです。線形回帰トレンドは指定した期間の価格の中心ラインを通ります。上の図は日経平均株価(日経225)...
-
SQとは、日経225先物取引において、満期日を迎えた限月物の最終価格のことです。SQは、Special Quotationの略で日本語では特別清算数値、特別清算指数といいます。SQが決められるのは限月...
-
証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...
-
CFDは、コモディティ、株価指数、株式、債券、FXなど、さまざまな商品の取引ができます。しかし、すべての業者がすべての商品を扱っているわけではありません。また、それぞれの商品は、業者によって扱う銘柄が...
- 『2012』のページへのリンク