『快楽電流』とは? わかりやすく解説

『快楽電流』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 04:59 UTC 版)

藤本由香里」の記事における「『快楽電流』」の解説

1999年3月刊行本の帯で「小さい頃から私は売春婦憧れていた」と謳ったこの作品は、レディースコミックから男性向け性風俗ポルノグラフィとしてのAVポルノ小説いわゆる狭義官能小説)、売春援助交際東電OL殺人事件までを素材として藤本現代女性セクシュアリティジェンダー考察する性の研究打ちこんできた一つ成果となった。また実験小説として、女性にとってのポルノ・「エロティカ」も試みている。 本書藤本は、現代女性生き方1990年代頃に「受動的な客体」から「能動的な客体」へと質的な変化起こっていると指摘する。すなわち、受動から能動へと変わりつつも、現代女性は、男性から「愛される存在」でしかなく主体なれない依然として客体となっているという指摘である。この指摘は、前出ジョルジュ・ドンダンス分析した小文萌芽見られる。 なお、本書は、白藤花夜子名義発表してきた作品をも収録するため、藤本は別名・白藤との共著強く望んだが、版元編集者装幀デザイナー説得断念白藤藤本同一人物であることを明かすことになり、「風俗評論家」として別名・別人格執筆しようとする藤本目算は潰(つい)える結果となった本書所収短編官能小説ワンナイトスタンド」は、この年10月出た藤沢周編集女性競作官能小説集『歓喜まんだら』に、白藤名義収められている。 しかし本書中で、バクシーシ山下の『女犯』を観て、「確かに面白い」と記しその後、しかし人権どうなのだろうかと書いたため、「面白い」と記したことで、杉田聡批判受けている。

※この「『快楽電流』」の解説は、「藤本由香里」の解説の一部です。
「『快楽電流』」を含む「藤本由香里」の記事については、「藤本由香里」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『快楽電流』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『快楽電流』」の関連用語

『快楽電流』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『快楽電流』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤本由香里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS