「特別編」とは? わかりやすく解説

「特別編」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 02:39 UTC 版)

未知との遭遇」の記事における「「特別編」」の解説

1977年公開後スピルバーグ初公開版で映像化しきれなかったシーン盛り込むリニューアルコロムビア映画側に申し出た。「マザーシップ内を見せること」を条件追加撮影予算計上され実写視覚効果追加撮影再編集台詞再録音経て1980年発表された「特別編」は実質ディレクターズ・カット」であるが、スピルバーグ自身マザーシップ内部見せたくないという、オリジナル制作時意向特別編公開以降発言)は損なわれた(このため、同シーンはこのバージョンのみに見られる)。最も大きな追加シーンとしては、このバージョン以降盛り込まれることになる砂漠幽霊船発見されるシーンのほか、前述通りマザーシップ内部新たなシークエンスとして追加された。マザーシップ星空消えてゆくエンド・クレジット(後にILM視覚効果監督となるデニス・ミューレン撮影)の後半部分に、スピルバーグディズニーアニメ『ピノキオ』ロイ家族と観に行きたかった映画)の主題歌星に願いを」を流すことを考えていたが、試写批評芳しくなくカットされた。これが「特別編」で復活された。旋律だけでなく歌も流そうスピルバーグ考えたが、リアリティ損なうと他のスタッフから反対された。小型円盤アイディアを練る段階で、ファストフード・チェーンマクドナルドのm字シンボルそっくりの円盤考案され小型円盤マクドナルド看板の前で自分仲間眺めるかの如く停止しハンバーガーの画が映る(バリーが「アイスクリーム!」と叫んだ後)。また、全体的なシーン推敲もやり直され冒頭ロイ一家導入シーン新たに撮影され、細かい部分多くカットされたことで全体的な長さすべてのバージョンで最も短い132となっている。AUEにて初のデジタルソフト化となった

※この「「特別編」」の解説は、「未知との遭遇」の解説の一部です。
「「特別編」」を含む「未知との遭遇」の記事については、「未知との遭遇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「特別編」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「特別編」」の関連用語

「特別編」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「特別編」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの未知との遭遇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS