「こぶし」までの登場キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 10:07 UTC 版)
「神さまの言うとおり」の記事における「「こぶし」までの登場キャラクター」の解説
すべて「欠席者」である。 福満 重里(ふくみつ しげさと) 「いすとり」チームのメンバーで岐阜県出身。面長の太っちょ。元々は不良少年。幼い頃から甘え、自分を見捨てずにいてくれた祖母に再会したいと願っている。 「七×七不思議」11日目に紫村の提案した「一人一殺」の特攻作戦で明石や柘植を殺そうとするも、失敗して生き延びる。その後明石の説得で紫村の予言の矛盾に気づき疑いを持つが、愛甲の言葉に再び洗脳されてしまう。 「拳」で祖母への思いを胸に挑戦し、見事じゃんけんに勝利し、カミーズJr.に最初に入る。カミーズJr.最初の試練である「帰宅」で自分の家に帰るものの祖母は既に亡くなっていたことを知る。 目覚めた「戯」で「鬼退治」のクリアを目指し、金太郎を撃破するものの、巨大化した熊に殺される。 レッスンで選んだ一番大切なものは祖母の位牌。「戯」はバッチャジャラ。福満自身が思い描く祖母の姿を複写し操る。 蓬莱やえ (ほうらい - ) 「あやとり」のチームメンバーで京都府出身。ツインテールと八重歯が特徴の美少女。話し言葉は関西訛り(「拳」では関西訛りが無く標準語で喋っていた)。陸上部の三段跳びの名選手だったが、足の骨を病に侵され引退を余儀なくされた。カミとの心理戦に屈せず勝利し、カミーズJr.に2番目に入った。 レッスンで選んだ一番大切なものは陸上部のユニフォーム。「戯」はジャンパジャラ。跳躍力が極限まで上昇する。 「三国ドロケイ」では「太陽の国」に所属。ナツメグと共に明石を救出しようとするが、国を裏切ったため、ミケによって身体を真っ二つに切断されて死亡する。 巴 光圀(ともえ みつくに) 「いすとり」チームメンバーで埼玉県出身。ウェーブヘアとあごひげ特徴で、ラップ口調で話す。カミに勝利しカミーズJr.に4番目に入った。実家では犬を飼っている。好きな食べ物は小龍包。 「鬼退治」2日目に仲間とはぐれ、絶望感に苛まれながら1人帰還し、その際励まそうとした明石に八つ当たりしてしまい喧嘩に発展しかけるも、後に明石に自分の非を認めて謝罪し和解した。翌日単身で猿に挑み、「戯」で猿と相討ちになった後、爆発時の衝撃により、死亡する。 レッスンで選んだ一番大切なものは愛用のマイク。「戯」はライマジャラ。韻を踏んで歌うと、その数だけ氷の弾丸を撃てる。
※この「「こぶし」までの登場キャラクター」の解説は、「神さまの言うとおり」の解説の一部です。
「「こぶし」までの登場キャラクター」を含む「神さまの言うとおり」の記事については、「神さまの言うとおり」の概要を参照ください。
- 「こぶし」までの登場キャラクターのページへのリンク