常盤町 (名古屋市) 歴史

常盤町 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 09:52 UTC 版)

歴史

江戸時代には御先手の小吏が住んだ所で、下園町の一部であった[4]

1876年(明治9年)に旭廓が開設され、1878年に下園町の一部が常盤町・富岡町として分離された[4][5][6]。遊郭が市街地にあることが風紀上問題視され、旭廓は1923年(大正12年)4月に西区(のち、中村区)へ移転して中村遊廓とも呼ばれるようになった[7][8]

町名・町界の変遷

脚注

参考文献

  • 名古屋市役所 『名古屋市史』 風俗編、名古屋市役所、1915年8月20日。NDLJP:950890 
  • 名古屋市役所 『名古屋市史』 地理編、名古屋市役所、1916年3月30日。NDLJP:950897 
  • 中村区制十五周年記念協賛会 編 『中村区史』中村区制十五周年記念協賛会、1953年5月20日。 
  • 福岡清彦 編 『中区の町名』名古屋市中区役所、1976年2月1日。 
  • 角川書店 編 『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879 
  • 新修名古屋市史編集委員会 編 『新修名古屋市史』 第五巻、名古屋市、2000年3月31日。全国書誌番号:20106425 
  • 新修名古屋市史編集委員会 編 『新修名古屋市史』 第六巻、名古屋市、2000年3月31日。全国書誌番号:20106426 

関連項目


注釈

  1. ^ 1976年に中区役所が発行した『中区の町名』では12月20日付としている[9]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 角川書店 1992, pp. 296, 788.
  2. ^ 総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室 (2014年4月3日). “市外局番の一覧” (PDF). 総務省. p. 7. 2015年5月23日閲覧。
  3. ^ 管轄区域”. 愛知県自動車会議所. 2021年9月23日閲覧。
  4. ^ a b 名古屋市役所 1916, pp. 320–321.
  5. ^ 名古屋市役所 1915, pp. 417–418.
  6. ^ 新修名古屋市史編集委員会 2000a, pp. 691–692.
  7. ^ 中村区制十五周年記念協賛会 1953, p. 430.
  8. ^ 新修名古屋市史編集委員会 2000b, pp. 9–10, 16.
  9. ^ 福岡清彦 1976, p. 21.


「常盤町 (名古屋市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常盤町 (名古屋市)」の関連用語





5
16% |||||





10
16% |||||

常盤町 (名古屋市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常盤町 (名古屋市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常盤町 (名古屋市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS