ドコモショップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 19:08 UTC 版)
ドコモショップ概要 株式会社NTTドコモの携帯電話を専門に取扱う販売代理店。1992年10月18日に開店したドコモショップ八王子店が第一号店で、基本的に都市部では鉄道の駅周辺、地方では幹線道路沿いにロードサイド型店舗というポリシーで出店している。百貨店や総合スーパー (GMS)、ショッピングモールなどのテナントとして出店している形態もある。 格安プラン「ahamo」が2021年3月から導入され、それの手続きがすべてオンラインで行えること、また新型コロナウィルスの影響もあり、コロナ前よりも来店数が3割程度減っていることなどを理由に、今後その3割相当に当たる700店舗程度を2025年度までに削減させ、閉店対象となる店舗のスタッフは、オンライン契約者の対応に当たるとされる。 主な業務の内容は以下の通りである。 携帯電話端末の新規契約や契約変更、解約、利用中断等の事務手続き 付属品、オプション品の販売 料金プランの変更、割引サービスの付廃、留守番電話サービス、iモード・spモード等のネットワークサービスの付廃 携帯電話の料金プラン診断等のコンサルティングサービス 携帯電話の故障修理(一部取り扱わない店舗もある) NTTファイナンス請求料金(NTTドコモ、NTT東西・コム)等、NTT系列の利用料金の支払い ドコモショップにはDOCOPY(ドコピー)と呼ばれる、携帯電話メモリーコピーツールが店頭に置いてあり、新機種へアドレス帳、写真、メールなどのデータの移行や、MNPなどで、メールアドレスが変更になった際などメールアドレス変更の一斉通知などができる。データのコピーは他社からドコモへの変更も可能である(一部対応しない機種もある)。 法人営業担当 近年は販路拡大のため、ドコモショップでも法人営業担当ができており、企業を訪問してコンサルティング等も行っている。そのようなドコモショップでは、法人に特化した「衛星携帯電話(ワイドスター)」や、「BlackBerry 8707h」、「ビジネスmopera」、PASSAGE DUPLE、サーバ系商品といった商品の取り扱いや故障修理などを行っている。 ドコモスマホ教室/ケータイ電話教室 ドコモショップでは随時無料のケータイ電話教室を実施している。内容としては、携帯電話初心者に対するらくらくホンを使った、携帯電話の操作、通常の携帯電話の基本的な操作、iモードの便利な利用方法といったものである。近年では、スマートフォンの普及に伴い、名称を「ドコモスマホ教室」に変更の上、スマートフォンに特化した内容で実施している。
※この「ドコモショップ」の解説は、「NTTドコモ」の解説の一部です。
「ドコモショップ」を含む「NTTドコモ」の記事については、「NTTドコモ」の概要を参照ください。
ドコモショップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:08 UTC 版)
「WORLD WING」の記事における「ドコモショップ」の解説
※この「ドコモショップ」の解説は、「WORLD WING」の解説の一部です。
「ドコモショップ」を含む「WORLD WING」の記事については、「WORLD WING」の概要を参照ください。
- ドコモショップのページへのリンク