空中給油とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 空中給油の意味・解説 

くうちゅう‐きゅうゆ〔‐キフユ〕【空中給油】

読み方:くうちゅうきゅうゆ

飛行中航空機に他の航空機から送油管で燃料補給すること。


【空中給油】(くうちゅうきゅうゆ)

航空機基地飛行場航空母艦着陸着艦せず、空中飛行続けたまま燃料補給を受けること。
実質的な航続距離作戦行動半径飛躍的に伸ばしCAP訓練高効率化奥地侵攻等が可能となる。
また、燃料切れによる墜落予想される場合救助事故予防にも使われる

ただし、給油機航空優勢確保されていない危険空域ではほとんど運用できない
このため最終的な作戦行動範囲機体本来の航続距離性能大きく依存する

空中給油機には、主として旅客機貨物機輸送機戦略爆撃機早期警戒機などをベースにした機体KC-135K1トライスターKC-10KC-767等)が用いられる
この他F/A-18S-3A-6トーネード等、既存戦闘機攻撃機マルチロールファイター)の一部には、「バディシステム」などと呼ばれる給油ポッド取り付け僚機燃料供給できるようにしたものもある。

関連:空中加油機 空中における航空機に対する給油機能及び国際協力活動にも利用できる輸送機能を有する航空機

略史

空中給油は1923年アメリカ陸軍航空隊初め実験行って以来各国研究進められていた。
この当時の空中給油は給油機からホース垂らし、被給油機後部座席乗る乗員がこれをキャッチし給油口差し込むのだった
しかし、この方式ではプロペラホースが絡む危険性があり、実用には至らなかった。

第二次世界大戦以降ジェットエンジン戦闘機主流となってから研究加速
朝鮮戦争期(1950年代前半)に基礎的な技術確立され以降寄生戦闘機方式から急速に移り変わっていった。

現在では、大きく分けてフライングブーム式とプローブドローグ式の二つ採用されている。

http://www.masdf.com/altimeter/kagamigahara/s/tyep88r.jpg

Photo:MASDF

(初期の空中給油試験八八式偵察機)


空中給油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 09:28 UTC 版)

空中給油(くうちゅうきゅうゆ、英語: aerial refueling)とは、飛行中の航空機に他の航空機から給油を行うこと。専門用語としては In-Flight Refueling (IFR) や Air-to-Air Refueling (AAR) と呼ばれる。軍事目的での飛行で行なわれることが多い。


注釈

  1. ^ またベトナム戦争中、地上基地からの運用を行っていたアメリカ海兵隊でも、A-4攻撃機が最大ペイロードで離陸できないという問題に対して、燃料をやや減らした状態で離陸した上で、離陸後にKC-130Fからの空中給油によって補うという運用を行っていた[4]
  2. ^ 1953年9月23日、北大西洋での演習中、アメリカ海軍・カナダ海軍の航空機42機が、空母から発進したのち霧のため着艦不能に陥り、奇跡的に霧の谷間が発生するまで緊急着水を覚悟するという事態が発生しており、空中給油の必要性が強く意識された[6]
  3. ^ アメリカ航空宇宙局(NASA)が行ったAAR研究の一環として、給油時に自動で機体を制御する研究が行われ、F/A-18の改造機で実地テストも実施した[7]
  4. ^ アメリカ空軍でも、フライングブーム方式が実用化されるまではこちらの方式を用いていた[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k Clancy 1997, pp. 243–256.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 稲葉 2021.
  3. ^ a b c d e May 2004.
  4. ^ a b c d e f g Tokunaga 2021.
  5. ^ 陸軍機が滞空時間百五十時間の新記録『東京日日新聞』昭和4年1月9日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p8 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  6. ^ a b c d 徳永 2021.
  7. ^ Refueling Store on F/A-18 for AAR Project - NASA
  8. ^ a b 白井 2021.
  9. ^ a b c d e f g h 江畑 1988, pp. 297–300.
  10. ^ 坪田 2006.


「空中給油」の続きの解説一覧

空中給油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 07:45 UTC 版)

アブロ バルカン」の記事における「空中給油」の解説

フォークランド紛争終結後バルカン空軍から退役することになっていた。しかし、第57飛行隊解散ロッキード社トライスター給油機有用な運用が遅れ、ブラック・バック作戦において複雑な空中給油に成功したことから、バルカン空中給油機として運用続けられることになった臨時処置として、6機のバルカン B.2胴体後部上にHDU (Hose drum unit) ボックス付け加え改修なされた粗雑な改修であったが、ECM取り除かれHDUボックスその他の追加装備機能補完した。 1982年6月23日最初バルカン (XH561号機) がウォディントン空軍基地送られた。1982年から1984年までバルカン K.2として第50飛行隊運用された。さらに少数機が燃料積載量増強するため、爆弾倉燃料タンク設けられ、総燃料積載量45,000 kgとなった

※この「空中給油」の解説は、「アブロ バルカン」の解説の一部です。
「空中給油」を含む「アブロ バルカン」の記事については、「アブロ バルカン」の概要を参照ください。


空中給油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:35 UTC 版)

F/A-18E/F (航空機)」の記事における「空中給油」の解説

退役したKA-6DS-3B代替として空中給油機役割果たせるようになっているプローブアンドドローグ方式採用されており、"aerial refueling system"(ARS、空中給油システム)と呼ばれるポット装着することで内部タンク増槽4本あわせて最大29,000ポンド13トン)の燃料搭載することができる。

※この「空中給油」の解説は、「F/A-18E/F (航空機)」の解説の一部です。
「空中給油」を含む「F/A-18E/F (航空機)」の記事については、「F/A-18E/F (航空機)」の概要を参照ください。


空中給油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 08:08 UTC 版)

ウォーカー空軍基地」の記事における「空中給油」の解説

1951年8月1日、第307空中給油飛行大隊がこの航空団配属された。それはKB-29給油機1952年6月16日退役するまで運用した。 第6空中給油飛行大隊は、KC-135A航空機初期モデル運用し1958年1月3日から1967年1月25日までウォーカー空軍基地隷属された。1960年2月3日に、「ショートテイル」(非油圧援用方向舵)のKC-135A強く激し横風の中での離陸のあいだに墜落したパイロット方向制御維持できなくなりあまりに早くにこの航空機5-10ノット回転させた。航空機滑走路の土のエプロン上へと突っ込み二つエンジン落とし駐機エリア押し分けて行き、そして格納庫の中で止まった。この単発墜落は三機のKC-135航空機破壊と8人の軍隊員の死という結果になった1965年6月25日、第310空中給油飛行大隊がこの航空団配属された。それは1967年1月25日基地閉鎖されてこのユニットニューヨーク州プラッツバーグ空軍基地へと移動するまで、KC-135A航空機運用した

※この「空中給油」の解説は、「ウォーカー空軍基地」の解説の一部です。
「空中給油」を含む「ウォーカー空軍基地」の記事については、「ウォーカー空軍基地」の概要を参照ください。


空中給油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:53 UTC 版)

MiG-29 (航空機)」の記事における「空中給油」の解説

空中給油プローブについては開発時や製造当初には装備されていなかったが、冷戦終結後運用柔軟性の向上や、輸出商戦におけるライバルであるF-16やミラージュ2000対抗する意味合い兼ねて空中給油の能力備えようになった

※この「空中給油」の解説は、「MiG-29 (航空機)」の解説の一部です。
「空中給油」を含む「MiG-29 (航空機)」の記事については、「MiG-29 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空中給油」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「空中給油」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空中給油」の関連用語

空中給油のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空中給油のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空中給油 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアブロ バルカン (改訂履歴)、F/A-18E/F (航空機) (改訂履歴)、ウォーカー空軍基地 (改訂履歴)、MiG-29 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS