公儀隠密とは? わかりやすく解説

公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

幻也斎 影法師挑戦応じる旨を伝えに行く。夜霧丸に公儀隠密7人の名前書いた巻物渡した際、巻物の紐に仕込んであった毒針夜霧丸を倒す。野火との戦いの際、水中潜んでいた魔風突かれ、さらに手裏剣受けて絶命。しかし、死の間際忍法血染め蜘蛛返り血野火浴びせたことで、野火幻也斎変装した姿であることを天鬼看破させて斬らせた。影丸曰く、「我々の中でも腕利き」の忍者だった。 式部 仲間と共に紫右近追い詰めるが、忍法・天しぶきで逃げられる。毒を川に流し川の水で顔を洗った右近視力奪い止めを刺す。しかし、その際右近毒針打ち込まれ動けなくなったところを助太刀に来た幽鬼によって仕留められる。 片目 左目を眼帯覆った熟年忍者。先が幾多分かれた縄を使う。一息付こう地面寝転がったところを近く潜んでいた幽鬼羽交い絞めにされ、ふくみ針を受けて倒される雷天 鎧を着込んでいる。片足義足で刀を仕込んでいるため、刀の付いた足で積極的に飛び蹴りをしかける。これにより雪風重傷負わせるが、雪風幻術前に体の自由を奪われ止め刺される天鬼 幻也斎変装した野火正体幻也斎血染め蜘蛛で見破り、これを倒す。近く潜んでいた魔風戦い挑むが、火術思わぬ反撃受けたため忍法・布分身無効化される。負けじと魔風追い詰めるも、刀を折られ、更に片腕骨折する一時撤退する為に火中飛び込んだこのため顔に火傷負い一時行方不明になる。復活後服装変わり、顔中に包帯を巻くようになった幽鬼によって重傷負った影丸密かに半蔵屋敷密かに運び込みその後幽鬼と戦う。顔に撒いた包帯一面ぶちまける忍法・布砦によって幽鬼を倒すが、死の直前幽鬼が布に塗った毒によって絶命する。仲間には魔風との戦いで死んだ思われていたようであり、影丸半蔵屋敷運んだ時も半蔵気付かれないようにしていた。 夢麿 催眠術を得意とする催眠術具体的に特定の行動をさせるよう操り、「自らの喉をかき斬れ」と命令して絶命させることもできる死神催眠術合戦繰り広げ、これを破る。雷天によって重傷負った雪風止めを刺す重傷負った影丸代わりに魔風決戦挑むが、火術翻弄され、炎の中で敵の姿を視認したことに安心して催眠術かけようとするが、それは鏡に映った自身の姿であったこのため自分自身催眠術をかけたことになり、自分の喉を突き刺してしまった。

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。


公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

当初江戸にいた伊賀忍者のみで巻物守っていたが、凄腕揃い飛騨忍群相手には歯が立たずことごとくやられてしまう。半蔵大坂から影丸呼び戻し対抗するが、影丸調査飛騨忍群さらなる援軍呼ぼうとしていることを知ると、それに対抗するために全国散っていた伊賀地ごく谷の忍者たち呼び戻す鈴吉 町人死体化け最初に半蔵屋敷忍び込んだ飛騨忍者背後から奇襲する相討ちとなり死亡半助 巻物取り戻す命を受けた隠密クロという忍犬連れている。刑部戦い死亡するが、最後の力で巻物半分だけ守ることに成功する烏丸 半蔵から残り半分巻物取り戻す命を受けた隠密刑部を追うが、返り討ち遭う半蔵影丸呼び戻すことを進言息絶える兵助 大坂にいる影丸元に手紙届けた隠密大坂に向かう際、休憩の間に大三郎眠らされ手紙読まれてしまう(影丸初め伊賀者甘く見ていた大三郎は、そのまま放置した)。そのこと気付き、おとりとして影丸変装し江戸へと戻る。そして表街道移動していたところを久米丸刑部襲われ殺された。しかし彼の犠牲おかげで裏街道通った影丸手の内見せことなく無傷江戸にたどり着くことができた。 甚内 飛騨忍群援軍対抗するため、全国から呼び戻され伊賀地ごく谷の忍者群れを操る術の使い手で、甚内呼ばれる攻撃だけではなく偵察索敵見張りなど様々な場面で応用がきく。しかし狩猟本能利用し多数ネズミ放って無力化させるという飛騨忍群用意した対抗策動揺し生じた隙を冬心に突かれ倒される伊三次(いそうじ) 伊賀地ごく谷の忍者まぎれて姿を隠す伊賀忍法「変化」の使い手で、伊三次呼ばれる兵馬との戦いで術を用いるが、兵馬張り巡らせ髪の毛位置探られ、網で動き封じられ倒される天真てんしん伊賀地ごく谷の忍者長髪容貌。火を利用した催眠術使い手で、凄腕飛騨忍者ですらその催眠術からは逃れられなかった。最後まで生き残った十六夜幻之丞 伊賀地ごく谷の忍者闇夜でも昼間変わらず目が効き、敵の位置正確に把握できる黒夜叉追い詰め捕える最後まで生き残った杢兵衛(もくべえ) 伊賀地ごく谷の忍者活躍機会少なく能力未知数とはいえ闇の中黒夜叉攻撃迎撃したり、天真二人がかりとはいえ卍丸難なく倒しているなど、並の伊賀忍者よりは遥かに高い実力持っている。敵の本拠地真っ先偵察行こうとしたり、伊三次死に憤り冷静さを欠くなど、メンバーの中ではやや直情的な性格最後まで生き残った村雨兄弟 影丸セリフ名前のみ登場影丸に毒術を教えたらしい。

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。


公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

兵衛 公儀隠密の一人。4人の浪人をまったく相手にしない程度腕前はあるが、その後戦い描写もないまま敵に倒される若葉城の巻にも同名の公儀隠密の忍者登場した別人である。 土蜘蛛 公儀隠密の一人大量蜘蛛の糸相手巻きつけ動き封じ絞め殺す術の使い手飛騨忍群隠れ家一人急襲し大打撃与えるが、油断していた所を桔梗短筒倒される。なお、後に登場する土蜘蛛党とは当然無関係早耳頑十郎 公儀隠密の一人円月斎戦い挑むが、鞭に気を取られすぎて本命毒蛇に気がつかず倒される円月斎との戦いでは鞭の間合い入らぬよう手裏剣を主に使っていたが、得意な忍術等は不明影丸救出作戦活躍した嵐月之助 公儀隠密の一人。別名火術の月之助とも呼ばれるほどの火術使い手影丸匹敵する縦横無尽活躍見せる。しかし度重なる連戦体力火薬消耗しきってしまい、最後影丸と頑十郎を逃がすために最後忍法火走り」を使い大勢飛騨忍者道連れにして爆死した。火薬持ち運び方は作中でははっきり言及されなかったが、描写を見る限り体内仕込んでいた様子

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。


公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

藤次 通称韋駄天藤次。藩には藩士として潜入している。辻斬り目撃するものの、邪鬼に見つかって捕らえられ挙げ句惨殺される。 弥兵衛 影丸と共に秋月藩赴いた隠密比翼の術を使う。城内忍び込むものの、土蜘蛛党勘助うずしおによって命を落とす与兵衛 秋月藩領内として住まう隠密若君匿うが、土蜘蛛党追手戦い命を落とす

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。


公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

頑鉄 土蜘蛛五人衆襲来から影丸を守る精鋭として選ばれる胴体に鎧を着込む鋼の糸使った攻撃を得意とし、竜三郎源太郎らとの連携で倒す。後に金目空蝉の術惑わされ殺される弓彦 土蜘蛛五人衆襲来から影丸を守る精鋭として選ばれる序盤にて竜三郎憑依術の餌食となり、仲間たちによって斬られる羽目に。 善鬼 土蜘蛛五人衆襲来から影丸を守る精鋭として選ばれる特徴的な術の持ち主ではないが経験豊富忍者投げ太刀で凧に乗った左京落雷浴びせて倒す。その後金目戦いその技を見抜こうしたものの敵わず殺される村雨源太郎闇一族の編」より再登場土蜘蛛五人衆襲来から影丸を守る精鋭として選ばれる毒物や縄術を駆使して戦い貢献村雨十郎太 同じく闇一族の編」より再登場屋敷訪れた影丸アドバイスをしたり、金目戦って引き分け持ち込むなど活躍太兵衛 左手居合いを得意とする公儀隠密の不寝番中高年序盤にて左京殺され摩りわられる

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。


公儀隠密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)

伊賀の影丸」の記事における「公儀隠密」の解説

栗林伝蔵 公儀隠密。操って敵を襲わせる鳥寄せの術を得意とする葉山藩士として潜伏していたが、敵に察知され阿片中毒にされ、欲しさ公儀裏切ることに。影丸倒されたとき、藩の秘密である御神楽山(おかぐらやま)のお花畑(つまりケシの畑)と、気をつけるべき相手として夢之丞銀之丞のことを伝えて息絶える十郎 公儀隠密。援軍として葉山に向かうが、目だった活躍できないまま幻術によって足を踏み外し殺される大三郎半助) 公儀隠密。援軍として葉山に向かうが、夢之丞の術にかかった源五郎殺される源五郎 公儀隠密。援軍として葉山に向かう。影丸とともに唯一生き残る

※この「公儀隠密」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「公儀隠密」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公儀隠密」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公儀隠密」の関連用語

公儀隠密のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公儀隠密のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊賀の影丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS