浪人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 浪人 > 浪人の意味・解説 

ろう‐にん〔ラウ‐〕【浪人】

読み方:ろうにん

[名](スル)

古代本籍地離れ他国流浪している者。浮浪人

(「牢人」とも書く)中世近世主家を自ら去ったり、あるいは失ったりした武士江戸時代には幕府大名取りつぶし政策などにより著しく増加し政治・社会問題となった浪士

入学試験入社試験不合格となり、入学就職できないでいる人。また、職を失ってきまった職のない人。「一年—して志望校を目ざす


浪人

読み方:ロウニン(rounin)

(1)古代戸籍から抜け出たもの。
(2)職を離れた人。任官せずに主家もたない武士

別名 牢人、窂


浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 16:48 UTC 版)

浪人(ろうにん)は、古代においては、戸籍に登録された地を離れて他国を流浪している者のことを意味し、浮浪とも呼ばれた。身分は囚われず全ての民衆がなりうる。江戸時代中期頃より牢人を浪人と呼ぶようになった。したがって牢人と浪人は正確には別義である。


  1. ^ 雇用 狭まる門戸、手探り就活 【ウィズコロナ 変化の中で】<第2部>需要蒸発(2) | 中国新聞デジタル”. 雇用 狭まる門戸、手探り就活 【ウィズコロナ 変化の中で】<第2部>需要蒸発(2) | 中国新聞デジタル (2021年1月19日). 2023年5月23日閲覧。
  2. ^ 氏家幹人『かたき討ち』 中央公論新社 <中公新書> 2007年 ISBN 9784121018830 pp.137-141.
  3. ^ 福田千鶴『新選 御家騒動〈下〉』新人物往来社2007年ISBN 978-4404035189
  4. ^ 宇都宮匡児「蒲生家「分限帳」諸本の基礎的考察」(初出:『伊予史談』三六七、2012年/所収:谷徹也 編著『シリーズ・織豊大名の研究 第九巻 蒲生氏郷』(戒光祥出版、2021年)ISBN 978-4-86403-369-5) 2021年、P326-329.


「浪人」の続きの解説一覧

浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 14:25 UTC 版)

カムイ伝」の記事における「浪人」の解説

水無月 右近みなづき うこん) 浪人剣士道場破りにおいて一角を倒すほどの剣客非人頭横目に挑まれ左足切断された。己の誇りをかけ強い相手探しながら旅を続けていたが、武士の生きざま疑問覚え刀を捨てる。アテナ想い寄せている。 露木 鉄山(つゆき てつざん剣豪未熟だったカムイ剣術教えた最初師匠大きな秘密を知る忍者を斬ったことで、自身もまた大きな秘密を知る事件関わった人物として忍者衆に斬られ最期を遂げたアテナ 露木鉄山の娘で、薙刀名手笹一角想い寄せており、仇討ち燃え一角後を追ううになる父の死後青木鉄人剣豪)のもとに身を寄せていたが、そのうち水無月右近松林剣風行動ともにする一角死後仏門入りとなった松林 剣風まつばやし けんぷう松林蝙也斎実弟で、天下一抜刀術使い無益な闘い避け賢明な男。竜之進が代官になっている時に刀を捨て百姓暮らしになる。 堂面 六左(どうめん ろくさ) 元島津藩士。不見流を遣う剣士。浪人して後、困窮していたところを日置江戸家老宝監物に腕を買われ日置藩士となる。笹一角対峙し、一角右手親指切り落とす青木 鉄人あおき てつじんアテナ養子にした老道場主で剣豪として名高い道場にはアテナや竜之進が稽古をした他、カムイ下働きをしていたことがある。この時アテナ薙刀ヒント鍛錬したカムイは、見たものは必ず死ぬと噂されるほどの「変移抜刀切り」という技を編み出す

※この「浪人」の解説は、「カムイ伝」の解説の一部です。
「浪人」を含む「カムイ伝」の記事については、「カムイ伝」の概要を参照ください。


浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:19 UTC 版)

堀部武庸」の記事における「浪人」の解説

寛文10年1670年)、越後国新発田藩現在の新潟県新発田市溝口家家臣中山弥次右衛門200石)の長男として新発田城下外ヶ輪中山邸にて誕生した。母は同藩士溝口盛政の六女(盛政の父・溝口政友丹羽氏出自賜姓よるもので、新発田藩溝口氏との血縁関係はない)。姉が3人おり、長女・ちよは夭折次女・きんは蒲原郡牛崎豪農長井弥五左衛門嫁ぎ三女溝口家家臣町田新五左衛門嫁いだ。 母は、武庸を出産した直後同年5月死去したため、しばらくは母方祖母ところへ送られて、祖母母代わりにして3歳まで育てられたが、祖母死去すると再び父のところへ戻り以降男手ひとつで育てられる。しかし、武庸が13歳のときの天和3年1683年)、父は溝口家追われて浪人となる(浪人については諸説あるが、失火の責を負って藩を追われたという『世臣譜』にある説が有力とされる)。 浪人後、ほどなくして父が死去孤児となった武庸は、はじめ母方の祖父・盛政に引き取られたが、盛政もその後2年ほどで死去したため、姉・きんの嫁ぎ先である長井家に引き取られた。元禄元年1688年)、19歳になった武庸は、長井家の親戚佐藤新五右衛門頼って江戸へ出て小石川牛天神下にある堀内正春道場入門した天性剣術の才で頭角あらわしすぐさま免許皆伝となって堀内道場四天王(他の3人は奥田孫太夫菱沼兵衛塩入主膳)と呼ばれるようになり、大名屋敷出張稽古依頼も沢山くるようになった。そのため収入安定するようになり、元禄3年1690年)には、牛込天龍寺竹町(現・新宿区納戸町)に一戸建て自宅持った

※この「浪人」の解説は、「堀部武庸」の解説の一部です。
「浪人」を含む「堀部武庸」の記事については、「堀部武庸」の概要を参照ください。


浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 23:32 UTC 版)

がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」の記事における「浪人」の解説

攻撃して役人現れない代わりに目を見開いて斬りかかってくる。

※この「浪人」の解説は、「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」の解説の一部です。
「浪人」を含む「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」の記事については、「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」の概要を参照ください。


浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:09 UTC 版)

星野仙一」の記事における「浪人」の解説

1983年から1986年までNHK野球解説者日刊スポーツNumber野球評論家務め1985年には大塚範一野中ともよとともにNHK総合テレビサンデースポーツスペシャル』の初代キャスター就任ゴルフの「マスターズ選手権では、必ず現地まで自ら出向いてリポート行っていた。また、解説者以外でもバラエティ番組等にも出演しタレント活動的なことも並行して行っていた。

※この「浪人」の解説は、「星野仙一」の解説の一部です。
「浪人」を含む「星野仙一」の記事については、「星野仙一」の概要を参照ください。


浪人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 10:23 UTC 版)

サムライ8 八丸伝」の記事における「浪人」の解説

武士じゃねえ侍だ! 浪人だがな」と語る男。八丸に散体させられた。

※この「浪人」の解説は、「サムライ8 八丸伝」の解説の一部です。
「浪人」を含む「サムライ8 八丸伝」の記事については、「サムライ8 八丸伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浪人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「浪人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



浪人と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浪人」の関連用語

浪人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浪人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浪人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカムイ伝 (改訂履歴)、堀部武庸 (改訂履歴)、がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス (改訂履歴)、星野仙一 (改訂履歴)、サムライ8 八丸伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS