世界のニレ属植物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 世界のニレ属植物の意味・解説 

世界のニレ属植物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 09:32 UTC 版)

ニレ」の記事における「世界のニレ属植物」の解説

ニレ身近にある木で関心高くそれでいて地域差激しいのか、研究者によって相当の相違がある。学名異名であるシノニム数多くずらっと10個以上並ぶ種もある。日本にはハルニレアキニレオヒョウ3種分布するUlmus bergmanniana 中国標高1500-2500mの山岳地帯分布樹高20-25m、直径1m程度中型種中国名興山U. castaneifolia 中国南部広く分布中国名は多脈や銹毛種小名castaneifoliaは「クリの意味U. changii 中国南部分布個体数減少しており、一部保護されている U. chumila U. elongata 中国南部分布し樹高30mに達す大型種中国名は長序種小名elongataは細長いの意味でともに花の長さ由来する。 U. gausseni U. glabra アイルランドからウラル山脈に至るヨーロッパ広範囲分布スカンジナビア半島分布地などではわずかながら北極圏にも入る。樹高40mに達す大型種で、葉の形後述オヒョウ (U. laciniata) によく似る。アジアからの侵入病害であるニレ立枯病に弱い。 U. glaucescens 乾燥地にも耐えることから中国名は旱オヒョウU. laciniata 樹高は25m程度ハルニレよりやや小型樹形ハルニレケヤキ比べると幹を真っ直伸ばす傾向が強いという。先端3-7つに分裂し日本産ニレ類では本種だけの特徴的な付ける。葉柄短く目立たない種小名laciniataは「細かく分裂したの意味U. lamellosa 中国分布樹高10m未満のことが多い小型種チョウセンニレ U. macrocarpa 朝鮮半島中国東北部からチベットにかけての一帯広く分布種小名macrocarpaは「大き果実の意味中国名は大果だが地域名も多い。 U. mexicana メキシコ南部からパナマに至る中米地域の標高800-2000mの山岳地帯分布現地降水量年間2000-4000mmに合するという。ニレ属最大の種樹高80m、直径2.5mを超えることもある。 U. microcarpa 最近報告された種で中国西部チベット標高3000m付近に局地的に分布樹高30mに達するといい、結構大きい種である。種小名microcarpaは「小さ果実の意味U. prunifolia 中国中部湖北省標高1000 -1500m付近に分布樹高30m以上に達す大型種U. rubra アメリカ東部から中西部にかけて広く分布樹高20m、直径50cm程度中型種樹皮鎮痛薬に使う。オートミールに近い栄養価があり、アメリカ先住民初期の入植者食用として利用したが、そのつかみどころのない味からslippery elmの名で呼ばれている。 アリサンニレU. uyematsui 台湾阿里山周辺標高800-2500m付近に分布し日本人植物学者早田文蔵によって報告され種。樹高は25m程度達す中型種。和名の漢字表記現地名ともに阿里山U. wallichiana ヒマラヤ山脈西部カシミール地方分布する後述するU. villosa分布地が被るが、U. villosa湿潤な谷沿いを好むのに対し、本種は乾燥にも耐えて住み分けしているという。 U. canescens 地中海東部地域イタリア南部からイスラエルにかけて分布する。この地域地中海性気候で夏の高温乾燥厳しい、本種は比較海沿い湿った森林によく見られるという。U. minor亜種考え学者もいる。 U. chenmoui 中国南東部江蘇省安徽省分布樹高20m未満のことが多い小型種個体数減少している。 ハルニレU. davidiana 中国東北部から朝鮮半島日本にかけて分布樹高30m、直径1mに達す大型種日本産ニレ類としては最大種。葉柄比較長くよく目立つ。日本産種大陸産のものと比べて果実の毛が生えてないことからは U. davidiana var. japonicaとし変種扱いすることも多い。かつてはU. japonicaとされ、大陸産種とは別種扱いされていた。和名の漢字表記春楡とされこれは春に花が咲くことからといわれる。もっとも、ほとんどのニレ春に花が咲くのであるU. harbinensis 中国東北部黒竜江省分布樹高15m以下のことが多い小型種中国名は哈尔滨ハルビンニレ)。 U. ismaeris U. lanceifolia 東南アジア地域中国南部からインドシナ半島一帯インドネシア島嶼部分布インドネシア分布地は赤道僅かに越え南半球分布する唯一のニレである。樹高45mに達す大型種。 U. minor U pseudopropinqua 中国東北部黒竜江省局地的に分布中国名は偽春楡U. pumila 東はシベリア・モンゴルから西はカザフスタンに至るまで分布乾燥地にもよく耐える樹高10m-20mの小中種。寒冷地では落葉するが、温暖地だと半常緑だという。種小名pumilaは「小さい」の意味中国名は垂基本的にニレ立枯病に強いとされるU. szechuanica 中国中南部長江沿って江蘇省から内陸四川省にかけて分布する種小名szechuanicaは「四川の」の意味分布地に因む中国名は紅果U. villosa ヒマラヤ山脈西部カシミール地方標高1200-2500mの山岳地帯分布滑らかな樹皮皮目発達しサクラなどバラ科樹木思わせる様相になる。 U. alata アメリカ合衆国南東部から南部にかけての広い範囲分布にはコルク質の翼が発達するアジアから侵入したニレ立枯病に弱い。 U. americana 北米大陸東部広く分布樹高30m、直径1.2m以上になる大型種で英名もAmerican elmアメリカニレ)、種小名americanaは「アメリカの」で名実ともにアメリカ代表するニレニレ立枯病弱く壊滅的な被害受けたU. laevis 西はフランスから東はウラル山脈に至るまで南部を除くヨーロッパ広く分布U. thomasii 五大湖南岸中心に分布樹皮荒々しく裂けにはコルク質の翼が発達する。英名rock elm, cork elmU. crassifolia アメリカ南部地域ミシシッピ川より西からテキサス州メキシコ国境リオグランデ川に至る範囲分布。英名cedar elm針葉樹のようなニレ)、針葉樹中でもテキサス周辺で特に目立つビャクシン属指しているといわれる樹高25m程度中型種は3-5cm程度小さくかつ厚い。種小名crassifoliaは「分厚いの意味。花は晩夏から初秋にかけて咲く珍しい種で後述U. serotinaとは簡単に交雑し雑種作るという。 アキニレU. parvifolia 中国中部以南の広い範囲朝鮮半島日本分布日本では西日本分布し河原等の水辺を好む。樹高は15m程の小型種で、ハルニレ比べるとだいぶ小さく樹皮感じ平滑鱗片状に剥がれる所などハルニレというよりはケヤキ似ているこのため別名イシゲヤキイシ木材硬さ由来)やカワラゲヤキなどと呼ぶこともある。種小名parvifoliaは「小さの意味で、実際に3cm程度小型である。縁には二重鋸歯を持つが、小さでは発達悪くしばしば単鋸歯見える。世界で3種しかない秋に花が咲く珍しい種類で和名はこれに由来中国名榔楡ニレ立枯病に強い。 U. serotina アメリカ合衆国南部テネシー州中心に隣接する州にも点々分布する樹高は20m以下のことが多い小型種。花は9月頃咲くことから英名をSeptember elm9月ニレ)という。種小名serotinaは「晩生の」の意味で、これもおそらくは花の咲く時期由来するかつては公園などとして良く用いられたが、アジアから侵入したニレ立枯病弱く現在はほとんど姿を消した

※この「世界のニレ属植物」の解説は、「ニレ」の解説の一部です。
「世界のニレ属植物」を含む「ニレ」の記事については、「ニレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界のニレ属植物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界のニレ属植物」の関連用語

1
6% |||||

世界のニレ属植物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界のニレ属植物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS