ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 自動車技術一覧 > ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータの意味・解説 

ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

1981年世界初地図ナビゲーションシステムであるホンダ・エレクトロ・ジャイロケータが登場したその後デジタル地図ナビゲーションシステムとして進化し1995年には、日産自動車から世界で初め鳥瞰図採用したバードビューナビゲーションシステムが商品化された。さらに、2003年には情報通信技術結合して利用者車両から交通情報収集して提供する世界初フローティングカーシステムであるホンダ・インターナビ・プレミアムクラブが商品化された。
--
世界初地図ナビゲーションシステム
その原理は、精密なガスレートジャイロセンサとタイヤ回転からの距離センサにより、自動車の“移動方向”と“移動量”を検出する。この二つ運動の刻々変化マイクロコンピュータ瞬間的に積分し、これらを連続して記憶し加算することにより自動車運動量求め、それを透明な地図シートセットしたブラウン管走行軌跡として表示するのである。これにより自動車走行経過現在位置地図シート上で極めて正確に確認でき、進むべき経路の選択容易にできる。

保管場所:ツインリンクもてぎホンダコレクションホール 栃木県芳賀郡茂木町大字桧山120-1

製作(製造)年:1981

製作者(社):本田技研工業株式会社

資料種類:量産品

現状:非公開

形式:ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

通称名:ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

技術用途:車載ナビゲーション装置

適用車種:1981 ACCORD SALOON1981 VIGOR SALOON

製造時期:1981

実用化:1981

設計者:(株)本田技術研究所

協力者:アルプス電気株式会社アルパイン株式会社スタンレー電気株式会社株式会社昭文社三菱鉛筆株式会社

装置構成:表示部航法コンピュータ方向センサ走行距離センサ専用地図マーキングペン

表示部:6インチ モノクロ(グリーン)CRT

性能機能:6インチモノクロ(グリーン)CRT上に走行軌跡その先端に自車位置マーク(大きな丸印)と車両方位マーク(十字印)を表示する表示縮尺位置回転角度、輝度コントラスト変更することができる。地図シート表示部操作部の間にある地図挿入口に差し込み軌跡表示合わせて回転移動した後に地図固定レバー押し下げることによって地図シート固定する地図シートにはイレーサブルな専用ペン目的地予定コース記入することができる。

主要諸元
表示  P31蛍光体インチCRT
    有効表示画面サイズ80 mm × 100 mm
    走行軌跡表示長: 80 mm MAX
    有効縮尺可変範囲 1/7,000 ~ 1/400,000
コンピュータ 16 bit マイクロプロセッサ(外部バス 8 bit)
     ROM 10 KB, SRAM 1 KB, DRAM 16 KB
走行距離センサ 8マグネット回転ホールICピックアップ
方向センサ ガスレートジャイロセンサ(ヘリウムガス)
    検出範囲 -70 deg/sec ~ +70 deg/sec
    出力感度 5 V/(100 deg/sec)
地図 0.1tルミラーフィルム透過性多刷オフセット印刷シート
    シートサイズ A5判
    基本縮尺 1/250,000
電源 DC 12 V 自動車用バッテリ
    消費電流 平均 3.5 A(予熱12 A MAX)
重量 約 9 kg
使用温度範囲 表示部 -30 ~ +80℃
    コンピュータ  -30 ~ +60
    走行距離センサ -30 ~ +120
    方向センサ  -30 ~ +60

効果: 本装置利用しての実走評価テスト、ユーザーモニタテストを、混雑した都心道路幹線から外れた地方道高速道路および山岳路など種々の条件下で実施した結果地図シート取り扱い性などに若干の難は残るが総合的な評価として次のような効果大きかった
気苦労の多い初めての道での安心感大きい。
予期せぬ渋滞工事出会っても、地元ドライバと同様スムーズに迂回できる
遠距離走行時に最短コース最適コース途中で気軽に選べるのでドライブ疲れ低減や、時間ガソリン節約図れる。
・うっかり道を間違えても、間違えたことがすぐわかり、すぐに修正もできる。
・暗い夜の不案内標識目印見かけくいようなところで、不安を解消し良き道案内役目を果たす。

エピソード話題性: それまで目的地方向残り直線距離のみを表示するナビゲーションシステム対し地図上で直接自車位置を知ることができる世界初地図ナビゲーションシステムとしてアコードビガー搭載された。地磁気センサではなくジャイロ採用し外乱影響されずに方位角検知可能とした。地図型、ジャイロ利用その後ナビゲーションシステム主流となった

特徴: 自車の過去走行経路現在位置地図シート上で正確に確認できるので、これから進むべき道路方向明快に示されるまた、位置誤差生じて走行軌跡道路形状人間照合することによって地図上の自車位置容易に判断修正可能である。

参考文献:本田技研工業株式会社 HONDA NEWS世界で初め自動車用ジャイロ実用化した運転補助装置「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」を開発1981年8月24日
本田技研工業株式会社 広報資料、ホンダ エレクトロ・ジャイロケータ、1981年8月24日
田上ほか、自動車用慣性航法装置"エレクトロ・ジャイロケータ"、自動車技術Vol.36, No.5, 1982
田上ほか、自動車用慣性航法装置開発計測制御Vol.21, No.7, 1982
k. Tagami et al., "Electro Gyro-Cator" New Inertial Navigation System for Use in Automobiles, SAE Technical Paper 830659, 1983


ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 14:11 UTC 版)

ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータは、1981年に本田技研工業が開発し、商品化された世界初の自動車用ナビゲーションシステムである[1]




「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」の関連用語

ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS