フィーチャーフォンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フィーチャーフォンの意味・解説 

フィーチャー‐フォン【feature phone】

読み方:ふぃーちゃーふぉん

フィーチャーホン


フィーチャーフォン

【英】feature phone

フィーチャーフォンとは、携帯電話端末のうち、通話機能機能主体としつつ、加えてメガピクセルカメラ近距離無線通信といった高度で特徴的な機能搭載している端末のことである。

フィーチャーフォンの語は、主に「ベーシックフォン」や「スマートフォン」などの区分との対比用いられるベーシックフォンは、おおむね通話機能の他にアドレス帳ショートメッセージサービスSMS程度機能のみ持ったシンプルな端末を指す。スマートフォンは、PCに近い汎用性持ち通話と共に多くの高度な情報処理可能な端末である。フィーチャーフォンは特定の機能いくつか搭載している点において汎用でも単機能でもなく、いわばその中間位置する区分であるといえる

フィーチャーフォンの「フィーチャー」(feature)は、「特色」や「主要な点」「特徴とする」などの意味を持つ英語である。この「特色」となり得る機能としては、例えワンセグおサイフケータイFelica)、メガピクセルカメラGPS赤外線通信Bluetoothフルブラウザなどがある。こうした機能複数搭載されることも珍しくない。あるいは、生体認証指紋認証機能搭載したものや、アメリカ国防総省調達規格にかなう水準防水・防塵耐衝撃性能を持つ端末もある。

日本の携帯電話端末メーカー多く大手電機メーカー親会社持っており、その親会社先端技術ブランド特色として盛り込んだフィーチャーフォンも多い。代表的な例ひとつとしてシャープ液晶テレビ技術投入された「AQUOSケータイ」がある。他にも「VIERA」「BRAVIA」「Wooo」「EXILIM」「サイバーショット」「ウォークマン」などの家電ブランド冠したフィーチャーフォンがある。

フィーチャーフォンはベーシックフォン機能加える形で発展したものであり、端末設計観点からいえばスマートフォンよりはむしろベーシックフォンに近いといえる他方多彩な機能盛り込まれハイスペックなフィーチャーフォンは、操作利用する限りにおいてはスマートフォン近接している印象ユーザー与える。

日本メーカー携帯電話端末対す評価として、端末機能はたいへん高度に進化しているが、あまりに独特な進化遂げたため、かえって世界端末市場では通用しにくくなっているとする見解がある。このさまを揶揄して、いわゆるガラケー」(ガラパゴスケータイ)という呼び名用いられることがある一般的にガラケーといって念頭に置かれる端末の姿は、高度に進化したフィーチャーフォンである。

モバイルのほかの用語一覧
モバイル端末:  ホーム画面  ホームアプリ  ほぼスマホ  フィーチャーフォン  ファブレット  ガラホ  ガラケー

フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 04:03 UTC 版)

フィーチャーフォン: feature phone)は、携帯電話の端末類型の一つで、スマートフォン以前からある形態の専用端末を指す。




「フィーチャーフォン」の続きの解説一覧

フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 05:53 UTC 版)

ウインド・モバイル」の記事における「フィーチャーフォン」の解説

ゴーウェル製1機種ファーウェイ製2機種サムスン電子製1機種の計4機種現行モデルになっているGowell G328 Huawei U2801(英語版Huawei U6150 Samsung C414 U2801はHuawei U1250(英語版)の後継機種で、基本的なキャンディバー英語版携帯電話であり、U6150にはQWERTY配列のキーボード搭載されている。後者のキャンディバーデザインはBlackBerryデザインに非常に酷似している。 かつてはHuawei U7519(英語版)も販売されていて、低価格だったが2010年10月販売終了したまた、Samsung Gravity 2という機種販売されているが、2013年12月2日現在、ロックされた状態で販売されていて、180日分の料金を払うことでロック解除コード発行される

※この「フィーチャーフォン」の解説は、「ウインド・モバイル」の解説の一部です。
「フィーチャーフォン」を含む「ウインド・モバイル」の記事については、「ウインド・モバイル」の概要を参照ください。


フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 21:07 UTC 版)

ECナビケータイ」の記事における「フィーチャーフォン」の解説

ECN-SH0012009年8月3日発売既存SH001とほぼ同一

※この「フィーチャーフォン」の解説は、「ECナビケータイ」の解説の一部です。
「フィーチャーフォン」を含む「ECナビケータイ」の記事については、「ECナビケータイ」の概要を参照ください。


フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 16:09 UTC 版)

イースI」の記事における「フィーチャーフォン」の解説

サイバード イース -クロニクル-:イースIボス戦のみをタイムアタックで行う。iアプリのみ。月額制の「ゲーム殿堂内のコンテンツハドソン イースiアプリのみ。月額制の「着信☆あぷり♪」内のコンテンツボーステック イースS!アプリのみ。月額制の「RPG好き!」内のコンテンツタイトー 携帯向けにイース総合サイト運営イースI完全版イースI完全版携帯移植。i、EZ、Vに対応。 新イースI -3D-:マップ3D化したリメイク作品iアプリのみ。 新イースI -3D-外伝:『新イースI -3D-』のシステムの元、その時ドギ主人公としたアナザーストーリー。ファルコム監修iアプリのみ。 この他iモード向けに小説待ち受け画面なども用意されている。 イースI完全版基本的な内容Windows版準ずるが、若干違いがある。 難易度設定はない。 一部イベント削られている。 一部アイテム削除されている。 一部マップ削除されている。 街がマップではなくなり、メニューとなっている(「買い物をする」「○○と話す」といったような選択肢)。それに伴い街でのイベント会話状況説明の文のみとなる。

※この「フィーチャーフォン」の解説は、「イースI」の解説の一部です。
「フィーチャーフォン」を含む「イースI」の記事については、「イースI」の概要を参照ください。


フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:44 UTC 版)

非接触型決済」の記事における「フィーチャーフォン」の解説

フィーチャーフォンは、FeliCa利用する決済対応している赤外線通信利用する決済実用化に至らなかった。 FeliCa フィーチャーフォンのFeliCa利用する決済は、おサイフケータイ対応している従来のフィーチャーフォン(ガラケー)の外、現在[いつ?]新たに発売する携帯電話ガラホ呼ばれるフィーチャーフォンに類似する携帯電話)にも装備されている。そのうえ、すでに楽天Edy標準装備されているため、初期設定行いチャージをすれば、すぐに利用することが出来る。また、NTTドコモは、902iSシリーズ以後iDNTTドコモでのサービスであるdカード(旧DCMX)のアプリ標準装備されており、dカード mini(旧DCMX mini)なら(簡易な審査存在するが)初期設定行えばすぐ利用できたが、2019年2月26日21を以てiモードケータイdカードiD及びdカード mini終了した赤外線通信 赤外線通信利用する決済は、幾つかの実験トライアルが行われたが、いずれも実用化には至らなかった。 KDDICDMA 1X利用する「Kei-Credit」のテスト2002年に、トライアル2003年それぞれ行われたまた、VisaVISAッピ商用化試行まで行ったが、計画止まりVisa携帯電話での非接触決済サービスFeliCa採用したVisa Touch展開することになった2014年6月を以てモバイルサービス終了し、「EMVコンタクトレス決済」を採用した Visa payWave現在のVisaタッチ決済)を展開することとなった

※この「フィーチャーフォン」の解説は、「非接触型決済」の解説の一部です。
「フィーチャーフォン」を含む「非接触型決済」の記事については、「非接触型決済」の概要を参照ください。


フィーチャーフォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 00:34 UTC 版)

イースII」の記事における「フィーチャーフォン」の解説

タイトー 携帯向けにイース総合サイト運営イースII完全版イースII完全版携帯移植。i、EZ、Vに対応。 基本的な内容Windows版準ずるが、若干違いがある。 難易度設定はない。 一部イベント削られている。 一部アイテム削除されている。 一部マップ削除されている。 街がマップではなくなり、メニューとなっている(「買い物をする」「○○と話す」といったような選択肢)。それに伴い街でのイベント会話状況説明の文のみとなり、好感度システム削除されている。

※この「フィーチャーフォン」の解説は、「イースII」の解説の一部です。
「フィーチャーフォン」を含む「イースII」の記事については、「イースII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィーチャーフォン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィーチャーフォン」の関連用語

フィーチャーフォンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーチャーフォンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリフィーチャーフォンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーチャーフォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウインド・モバイル (改訂履歴)、ECナビケータイ (改訂履歴)、イースI (改訂履歴)、非接触型決済 (改訂履歴)、イースII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS