ファブレットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ファブレットの意味・解説 

ファブレット【phablet】


ファブレット

【英】phablet

ファブレットとは、通話機能搭載したスマートデバイススマートフォン)のうち、よりタブレット型端末に近いサイズの、あるいはタブレット型端末匹敵するサイズディスプレイ搭載した端末通称である。

ファブレットの語は、フォンphone)とタブレットtablet)を組み合わせた語である。おおむね5インチオーバーモデル7インチモデル中間位置するスマートフォンがファブレットと呼ばれている。

2013年6月現在までに発売され端末の中では、たとえばサムスン電子の「GALAXY Note II」、HTCの「HTC J butterfly」、パナソニックの「ELUGA X」、ソニーの「Xperia Z」などは、ファブレットと呼ばれることがある。「GALAXY Note」などはスタイラスペン付属しており、一層タブレット型端末に近づいているといえる

2013年2月にはファーウェイ中国において6.1インチディスプレイ搭載する端末Ascend Mate」を発売している。

スマートフォン画面サイズは、2013年6月現在、おおむね4インチ半ば前後主流となっている。2012年中頃に5インチ台の液晶搭載した端末登場し、「5インチクラス」というカテゴリー形成された。5インチ超えるディスプレイ搭載した端末は「5インチオーバー」などのように呼ばれることがある

タブレット型端末のディスプレイサイズは幅広く、9インチから13インチのものまであるが、2012年後半から7インチ台の比較小型といえるモデル7インチタブレット)が登場して注目集めている。

モバイルのほかの用語一覧
モバイル端末:  ホームアプリ  ほぼスマホ  フィーチャーフォン  ファブレット  ガラホ  ガラケー  ガラスマ

ファブレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/09 04:37 UTC 版)

ファブレット: Phablet)は、「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。明確な定義はないが、International Data Corporation は画面サイズが5.5インチ以上7インチ未満のスマートフォンと定義している[1]。長さと幅が大きいスマートフォンと画面の小さいタブレットの要素を合わせもつ端末で、スタイラスが付属されるものも多い。しかし、2021年現在ではスマホの大画面化が進み6インチ以上の端末が標準的になっているため、ファブレットという用語はほぼ死語になっている。5.4インチのiPhone 13 miniが小型スマホと紹介されている[2]が、iPhone miniシリーズは13で終了し、2022年のiPhone 14からはすべて6インチ以上のラインナップとなっている[3]




「ファブレット」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファブレット」の関連用語

ファブレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファブレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリファブレットの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファブレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS