チョウ目とは? わかりやすく解説

チョウ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 15:51 UTC 版)

チョウ目(チョウもく、学名:Lepidoptera)は、昆虫類分類群の一つ。鱗翅目(りんしもく)、またはガ目ともいう。いわゆるチョウがここに分類されるが、「ガ」の種類数は「チョウ」の20-30倍で、ガの方が圧倒的に種類数が多い。また鱗粉を持つ翅のある目なため、チョウとガはここでは区別されてはいない。トビケラ目と近い仲間でもある。


注釈

  1. ^ シャクガモドキ上科に分ける体系も知られる[6]
  2. ^ セセリチョウ上科に分ける体系も存在する[6]
  3. ^ ヤガ上科の下位分類は流動的で、日本でよく用いられる分類体系との差異が大きい場合がある。
  4. ^ ドクガ科に相当。
  5. ^ ヒトリガ科に相当。
  6. ^ ヤガ科フサヤガ亜科に相当。

出典

  1. ^ Celebrating Wildflowers - Pollinators - Butterfly Archived 2011年7月23日, at the Wayback Machine.
  2. ^ 田中肇(1993年)『花に秘められたなぞを解くために』農村文化社, ISBN 4931205151
  3. ^ 鈴木孝夫「日本語と外国語」[岩波新書]pp.49-54
  4. ^ van Nieukerken, Erik J.; Lauri Kaila; Ian J. Kitching; Niels P. Kristensen; David C. Lees; Joël Minet; Charles Mitter; Marko Mutanen et al. (23 December 2011). Zhang, Zhi-Qiang. ed. “Order Lepidoptera Linnaeus, 1758”. Zootaxa. Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness 3148: 212–221. http://www.mapress.com/zootaxa/2011/f/zt03148p221.pdf. 
  5. ^ a b 神保宇嗣 (2020年). “List-MJ 日本産蛾類総目録 version 3β”. 2021年1月25日閲覧。
  6. ^ a b c d e 駒井古実 ; 吉安裕; 那須義次; 斉藤寿久『日本の鱗翅類 : 系統と多様性』東海大学出版会、2011年。ISBN 978-4-486-01856-8https://rnavi.ndl.go.jp/mokuji_html/000011131937.html 
  7. ^ a b c Niels P. Kristensen; Malcolm J. Scoble; Ole Karsholt (2007). “Lepidoptera phylogeny and systematics: the state of inventorying moth and butterfly diversity”. Zootaxa 1668 (1): 699–747. doi:10.11646/zootaxa.1668.1.30. https://www.biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.1668.1.30 2020年12月23日閲覧。. 
  8. ^ Jerome C. Regier; Charles Mitter; Andreas Zwick; Adam L. Bazinet; Michael P. Cummings; Akito Y. Kawahara; Jae-Cheon Sohn; Derrick J. Zwickl et al. (2013). “A Large-Scale, Higher-Level, Molecular Phylogenetic Study of the Insect Order Lepidoptera (Moths and Butterflies)”. PLoS ONE 8 (3): e58568. doi:10.1371/journal.pone.0058568. https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0058568. 
  9. ^ Akito Y. Kawahara; Jesse W. Breinholt (2014). “Phylogenomics provides strong evidence for relationships of butterflies and moths”. Proceedings of the Royal Society B 281 (1788). doi:10.1098/rspb.2014.0970. ISSN 1471-2954. https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rspb.2014.0970 2021年1月2日閲覧。. 
  10. ^ Jerome C. Regier; Charles Mitter; Niels P. Kristensen; Donald R. Davis; Erik J. van Nieukerken; Jadranka Rota; Thomas J. Simonsen; Kim T. Mitter et al. (2015). “A molecular phylogeny for the oldest (nonditrysian) lineages of extant Lepidoptera, with implications for classification, comparative morphology and life‐history evolution”. Systematic entomology 40 (4): 671-704. doi:10.1111/syen.12129. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/syen.12129 2021年1月2日閲覧。. 
  11. ^ Akito Y. Kawahara; David Plotkin; Marianne Espeland; Karen Meusemann; Emmanuel F. A. Toussaint; Alexander Donath; France Gimnich; Paul B. Frandsen et al. (2019). “Phylogenomics reveals the evolutionary timing and pattern of butterflies and moths”. PNAS 116 (45): 22657-22663. doi:10.1073/pnas.1907847116. https://www.pnas.org/content/116/45/22657 2021年1月2日閲覧。. 
  12. ^ a b 岸田泰則 編『日本産蛾類標準図鑑』学研教育出版、2011年。ISBN 978-4054038455https://books.google.co.jp/books?id=VETCOnhuzOkC&pg=PP19&lpg=PP19&dq=%22%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%8D%E3%82%AC%22+%22%E8%85%B9%E8%84%9A%22&source=bl&ots=_plbzg4M3b&sig=ACfU3U1x94v9SarEV2g-oG0AxuDmCkGEMg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjMm9nNnobuAhVcy4sBHYLUD5kQ6AEwEHoECBEQAg#v=onepage&q=%22%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%8D%E3%82%AC%22%20%22%E8%85%B9%E8%84%9A%22&f=false 



チョウ目(鱗翅目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/21 20:04 UTC 版)

昆虫類レッドリスト (環境省)」の記事における「チョウ目(鱗翅目)」の解説

昆虫類レッドリスト(チョウ目)和名学名1991年版2000年版2007年備考マダラガベニモンマダラ道南亜種 Zygaena niphona hakodatensis - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ベニモンマダラ本土亜種 Zygaena niphona niphona - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 セセリチョウ科 ホシチャバネセセリ Aeromachus inachus inachus - 絶滅危惧II絶滅危惧I類 チャマダラセセリ Pyrgus maculatus maculatus 希少種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 2000年版では「チャマダラセセリ北海道本州亜種)」と「チャマダラセセリ四国亜種)」に分けて評価したタカネキマダラセセリ南アルプス亜種 Carterocephalus palaemon akaishianus - 準絶滅危惧 絶滅危惧IIアカセセリ Hesperia florinda florinda - 絶滅危惧II絶滅危惧IIアサヒナキマダラセセリ Ochlodes asahinai 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IIオガサワラセセリ Parnara ogasawarensis 希少種 準絶滅危惧 絶滅危惧IIヒメチャマダラセセリ Pyrgus malvae malvae 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IIタカネキマダラセセリ北アルプス亜種 Carterocephalus palaemon satakei 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ギンイチモンジセセリ Leptalina unicolor - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヒメイチモンジセセリ Parnara bada - - 準絶滅危惧 スジグロチャバネセセリ北海道本州九州亜種 Thymelicus leoninus leoninus - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版では和名は「スジグロチャバネセセリ」。 スジグロチャバネセセリ四国亜種 Thymelicus leoninus hamadakohi - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版では種「スジグロチャバネセセリ」に含めて評価したアゲハチョウ科 ギフチョウ Luehdorfia japonica 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧IIヒメギフチョウ本州亜種 Luehdorfia puziloi inexpecta 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヒメギフチョウ北海道亜種 Luehdorfia puziloi yessoensis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ウスバキチョウ Parnassius eversmanni daisetsuzanus 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ミカドアゲハ本土亜種Graphium doson albidum 希少種 - - シロチョウ科 ミヤマシロチョウ Aporia hippia japonica 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IIツマグロキチョウ Eurema laeta betheseba - 絶滅危惧II絶滅危惧IIヤマキチョウ Gonepteryx rhamni maxima - 準絶滅危惧 絶滅危惧IIヒメシロチョウ Leptidea amurensis - 絶滅危惧II絶滅危惧IIクモマツマキチョウ八ヶ岳南アルプス亜種 Anthocharis cardamines hayashii - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 クモマツマキチョウ北アルプス戸隠亜種 Anthocharis cardamines isshikii 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ミヤマモンキチョウ浅間山亜種 Colias palaeno aias 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ミヤマモンキチョウ北アルプス亜種 Colias palaeno sugitanii 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 シジミチョウ科 ウスイロオナガシジミ九州亜種 Antigius butleri kurinodakensis - - 絶滅危惧I類 オガサワラシジミ Celastrina ogasawaraensis 希少種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 タイワンツバメシジミ南西諸島亜種 Everes lacturnus lacturnus - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 タイワンツバメシジミ本土亜種 Everes lacturnus kawaii 希少種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 キタアカシジミ高原亜種 Japonica onoi mizobei - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 クロシジミ Niphanda fusca 希少種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ゴイシツバメシジミ Shijimia moorei moorei 絶滅危惧種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 オオルリシジミ九州亜種 Shijimiaeoides divinus asonis - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 オオルリシジミ本州亜種 Shijimiaeoides divinus barine 希少種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 1991年版では和名は「オオルリシジミ」。 シルビアシジミ Zizina emelina - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 2000年版では亜種シルビアシジミ本土亜種)」で評価したチョウセンアカシジミ Coreana raphaelis yamamotoi 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IIキタアカシジミ北日本亜種 Japonica onoi onoi - 絶滅危惧II絶滅危惧IIミヤマシジミ Plebejus argyrognomon praeterinsularis - 絶滅危惧II絶滅危惧IIアサマシジミ北海道亜種 Plebejus subsolanus iburiensis - 絶滅危惧II絶滅危惧IIアサマシジミ中部低地帯亜種 Plebejus subsolanus yaginus - 絶滅危惧II絶滅危惧II2000年版では和名は「アサマシジミ中部中山亜種)」。 アサマシジミ中部高地亜種 Plebejus subsolanus yarigadakeanus - 絶滅危惧II絶滅危惧IIゴマシジミ中国・九州亜種 Maculinea teleius daisensis - 絶滅危惧II絶滅危惧II2000年版では種「ゴマシジミ」で評価したゴマシジミ八方尾根白山亜種 Maculinea teleius hosonoi - 絶滅危惧II絶滅危惧II2000年版では種「ゴマシジミ」で評価したゴマシジミ本州中部Maculinea teleius kazamoto 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧II 1991年版では「ゴマシジミ中部地方中国・九州亜種)」、2000年版では種「ゴマシジミ」で評価したゴマシジミ北海道東北亜種 Maculinea teleius ogumae - 絶滅危惧II絶滅危惧II2000年版では種「ゴマシジミ」で評価したルーミスシジミ Panchala ganesa loomisi 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧IIハマヤマトシジミ Zizeeria karsandra - 準絶滅危惧 絶滅危惧IIイワカワシジミ Artipe oryx okinawana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ベニモンカラスシジミ四国亜種 Fixsenia iyonis iyonis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 1991年版では種「ベニモンカラスシジミ」で評価したベニモンカラスシジミ中国亜種 Fixsenia iyonis kibiensis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 1991年版では種「ベニモンカラスシジミ」で評価したベニモンカラスシジミ中部亜種 Fixsenia iyonis surugaensis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 1991年版では種「ベニモンカラスシジミ」で評価したオオゴマシジミ Maculinea arionides takamukui - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 リュウキュウウラボシシジミ Pithecops corvus ryukyuensis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ツシマウラボシシジミ Pithecops fulgens tsushimanus 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヒメシジミ本州九州亜種 Plebejus argus micrargus - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 キマダラルリツバメ Spindasis takanonis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 クロツバメシジミ九州沿岸朝鮮半島亜種 Tongeia fischeri caudalis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版までは種「クロツバメシジミ」で評価したクロツバメシジミ東日本亜種 Tongeia fischeri japonica 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版までは種「クロツバメシジミ」で評価したクロツバメシジミ西日本亜種 Tongeia fischeri shojii 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版までは種「クロツバメシジミ」で評価したカラフトルリシジミ Vacciniina optilete daisetsuzana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヒメウラボシシジミ Neopithecops zalmora zalmora - - 情報不足 タテハチョウ科 オオウラギンヒョウモン Fabriciana nerippe 絶滅危惧種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ヒョウモンモドキ Melitaea scotosia 危急種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ウスイロヒョウモンモドキ Melitaea protomedia - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ヒメヒカゲ本州西部亜種 Coenonympha oedippus arothius - 絶滅危惧II絶滅危惧I類 ヒメヒカゲ本州中部亜種 Coenonympha oedippus annulifer 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧I類 タカネヒカゲ八ヶ岳亜種 Oeneis norna sugitanii 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧I類 オオイチモンジ Limenitis populi jezoensis 希少種 絶滅危惧II絶滅危惧IIコヒョウモンモドキ Melitaea ambigua niphona - 絶滅危惧II絶滅危惧IIクロヒカゲモドキ Lethe marginalis - 絶滅危惧II絶滅危惧IIタカネヒカゲ北アルプス亜種 Oeneis norna asamana 危急種 絶滅危惧II絶滅危惧II1991年版では和名は「タカネヒカゲ飛騨山脈亜種)」。 ウラナミジャノメ本土亜種 Ypthima multistriata niphonica - 絶滅危惧II絶滅危惧IIウラギンスジヒョウモン Argyronome laodice japonica - - 準絶滅危惧 ヒョウモンチョウ東北以北亜種 Brenthis daphne iwatensis - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヒョウモンチョウ本州中部亜種 Brenthis daphne rabdia - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 アサヒヒョウモン Clossiana freija asahidakeana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 カラフトヒョウモン Clossiana iphigenia - - 準絶滅危惧 アカボシゴマダラ奄美亜種 Hestina assimilis shirakii 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 2000年版までは和名は「アカボシゴマダラ」。 コノハチョウ Kallima inachus eucerca 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 フタオチョウ Polyura eudamippus weismanni 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 オオムラサキ Sasakia charonda charonda 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 シロオビヒメヒカゲ札幌周辺亜種 Coenonympha hero neoperseis - - 準絶滅危惧 クモマベニヒカゲ本州亜種 Erebia ligea takanonis 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 クモマベニヒカゲ北海道亜種 Erebia ligea rishirizana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ベニヒカゲ本州亜種 Erebia neriene niphonica - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 キマダラモドキ Kirinia fentoni - 準絶滅危惧 準絶滅危惧 シロオビヒカゲ Lethe europa pavida - - 準絶滅危惧 ダイセツタカネヒカゲ Oeneis melissa daisetsuzana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 マサキウラナミジャノメ Ypthima masakii 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 リュウキュウウラナミジャノメ Ypthima riukiuana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヤエヤマウラナミジャノメ Ypthima yayeyamana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 クロヒカゲ御蔵島亜種 Lethe diana mikuraensis 希少種 - - シャクガ科 カバシタムクゲエダシャク Sebastosema bubonaria - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 クロフカバシャク Archiearis notha okanoi 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヤママユガ科ヤママユ科) ヨナグニサン Attacus atlas 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ハグルマヤママユ Loepa sakaei 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 ヤガ科 ミツモンケンモン Cymatophoropsis trimaculata 絶滅危惧種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ミヨタトラヨトウ Oxytrypia orbiculosa - 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 ノシメコヤガ Sinocharis korbae 絶滅危惧種 絶滅危惧I類 絶滅危惧I類 フジシロミャクヨトウ Sideridis texturata 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 アズミキシタバ Catocala koreana 希少種 準絶滅危惧 準絶滅危惧 コンゴウミドリヨトウ Staurophora celsia - 情報不足 情報不足

※この「チョウ目(鱗翅目)」の解説は、「昆虫類レッドリスト (環境省)」の解説の一部です。
「チョウ目(鱗翅目)」を含む「昆虫類レッドリスト (環境省)」の記事については、「昆虫類レッドリスト (環境省)」の概要を参照ください。


チョウ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:05 UTC 版)

昆虫食」の記事における「チョウ目」の解説

カイコガ 生糸生産副産物である揚げたり、煮付けにすることが多い。韓国ポンテギ呼び缶詰もよく売られている)、中国山東省蚕蛹〈ツァンヨン〉と呼ぶ)、広東省蚕蛹〈ツァームヨン〉と呼ぶ)など、ベトナムタイ北部北東部などで食される日本でも長野県群馬県などの養蚕地域行われていた。佃煮今でも販売されている。味や歯応えにはかなり癖があるため、好き嫌い分かれるヤママユガ 南部アフリカではヤママユガ科モパネガ (Gonimbrasia belina) の幼虫モパネワーム呼んで食用にする。幼虫捕まえて腸管中身抜いてから干したり、燻製にする他、缶詰にも加工される加工したモパネワームそのまま食べる他、かりっと油で揚げたり、戻してからタマネギトマト一緒に調理することもある。中国では、サクサンカイコガのように絹糸を取るために飼育しており、は「柞蚕」(ジャーツァンヨン)と呼ばれ北京を含む華北地方食用にされる。ネイティブ・アメリカンの間でもよく食べられている。 スズメガ 中国山東省では、トビイロスズメ(豆天蛾、ドウティエンオー)の幼虫を「豆蚒」(ドウダン)や「豆虫」(ドウチョン)と呼んで幼虫食べる。無農薬栽培大豆畑で採集する江蘇省では、1ヘクタール当たり300kgも採れ、市場で売ると数千人民元売上げになる例もあるという。 ボクトウガの幼虫、ヤガの幼虫 オーストラリアアボリジニはウィッチェティ・グラブ (Witchetty grub) と総称する芋虫ひとつとして食べ貴重なタンパク源としている。潅木根元から掘り起こされそのまま木を燃やした灰の中に放り込み蒸し焼きにして食べる。 ヤガ幼虫はボゴン・モス (Bogong moth) と呼ばれ大量に採れる時期、場所があるので重宝されるコウモリガ オーストラリアアボリジニはウィッチェティ・グラブの一種として食べている。 フユムシナツクサタケ寄生した状態の冬虫夏草としては、中国青海省四川省雲南省朝鮮半島などで獲られ、干してからアヒルなどと煮込んで食べられている。ただし、外観こそ「幼虫キノコ生えたもの」であるが、内部菌体詰まったものであり、正確に昆虫とはいいがたい。漢方薬としても利用され抽出したエキス健康ドリンクなどにも用いられている。 ツトガ、メイガ 中国雲南省タイ北部などで、竹の中に棲む幼虫を「竹」(ジューチョン)、「ロッドゥアン」、を「竹」(ジューヨン)と呼んで食用にする。塩水下味をつけて、炒めたり揚げたりする。 モンクロシャチホコ(サクラケムシ)

※この「チョウ目」の解説は、「昆虫食」の解説の一部です。
「チョウ目」を含む「昆虫食」の記事については、「昆虫食」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チョウ目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

チョウ目

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 12:35 UTC 版)

名詞

チョウ チョウ+ チョウもく。異称鱗翅目ガ目

  1. 分類学》 節足動物門(wp)昆虫綱(wp)下位分類される昆虫の1タクソン、一分類群(wp))。

類義語

同義語ともいえる類義語

類義語

翻訳

鱗翅目#翻訳」を参照のこと


「チョウ目」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョウ目」の関連用語

チョウ目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョウ目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチョウ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昆虫類レッドリスト (環境省) (改訂履歴)、昆虫食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのチョウ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS