蘇澳冷泉 蘇澳冷泉の概要

蘇澳冷泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 03:37 UTC 版)

蘇澳冷泉
蘇澳冷泉風景区
各種表記
繁体字 蘇澳冷泉
簡体字 苏澳冷泉
拼音 Sūào Lĕngquán
注音符号 ㄙㄨ ㄠˋ ㄌㄥˇ ㄑㄩㄢˊ
発音: スーアオ ロンチュエン
台湾語白話字 So͘-ò Léng-choâⁿ
テンプレートを表示

源泉は蘇澳鎮の北方、蘇北里冷泉路の七星山西麓にあって、台湾鉄路管理局宜蘭線蘇澳駅の前方約300mのところにある。この場所は、の時代の福建陸路提督羅大春が開削した蘇花古道の起点であり、[1]開通の記念碑と羅提督の興学碑があったが、晋安宮の傍に移転されている。

冷泉はラムネ羊羹の製造に用いられ、これらは当地の特産品の一つとなっている。[1]

アクセス

台湾鉄路管理局宜蘭線蘇澳駅が最寄り駅となる。

泉質

泉質は台湾で唯一となる炭酸カルシウム泉。透明で飲用も可能。源泉の水温は約22度、pH5.5。炭酸イオン68ppm、ナトリウムイオン14.3ppm、カルシウムイオン10.7ppmとなっている。[2]

歴史

蘇澳冷泉は大量の炭酸を含んでおり、魚介類がその中で生長することができず、昆虫さえも水中ではほどなくして死亡してしまうため、昔から有毒な湧き水だと誤解されてきた。しかし、日本統治時代にこの地を訪れた日本の軍人、竹中信景が意図せずこの水を飲むことができることに気がつき、研究開発が開始された。[3]

画像

参考文献

  • 鈴木浩大 『湯けむり台湾紀行』まどか出版、2007年5月。ISBN 978-4-94-423535-3 
  • 旅名人編集室 『旅名人ブックス103 台湾の温泉&スパ』日経BP企画、2008年3月。ISBN 978-4-86-130332-6 
  • 宋聖榮、劉佳玖 『台湾地理百科23 台湾的温泉』遠足文化、2007年5月。ISBN 978-9-57-280317-2 

関連項目


  1. ^ a b 旅名人編集室 2008, p. 160.
  2. ^ 宋聖榮 2007, p. 141.
  3. ^ 鈴木浩大 2007, p. 128-130.


「蘇澳冷泉」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘇澳冷泉」の関連用語

蘇澳冷泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘇澳冷泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蘇澳冷泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS