木村勉 (政治家) 木村勉 (政治家)の概要

木村勉 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 03:54 UTC 版)

木村 勉
きむら べん
内閣府大臣政務官就任に際し公表された公式肖像写真
生年月日 (1939-08-15) 1939年8月15日(84歳)
出生地 東京府東京市城東区亀戸町(現・東京都江東区亀戸
出身校 慶應義塾大学商学部商学科
所属政党自由民主党→)
新自由クラブ→)
自由民主党(山崎派
称号 旭日重光章
商学士
子女 長女・木村弥生 (元江東区長、元衆議院議員)
次女・高橋恵海 (元江東区議会議員)

選挙区 東京15区
当選回数 3回
在任期間 1999年4月11日 - 2000年6月2日
2003年11月9日 - 2009年7月21日

選挙区 江東区選挙区
当選回数 6回
在任期間 1977年 - 1999年

選挙区 江東区選挙区
当選回数 2回
在任期間 1971年 - 1977年
テンプレートを表示

略歴

東京府東京市城東区亀戸町(現在の東京都江東区亀戸)生まれ。東京都立両国高等学校慶應義塾大学商学部商学科卒業。慶應義塾大学在学中は弁論部に属した。

1971年江東区議会議員選挙に自由民主党公認で出馬し、初当選。当時31歳で、江東区では史上最年少の区議だった。2期目の途中で区議を辞職し、自民党も離党。1977年新自由クラブ公認で東京都議会議員選挙に出馬し、当選した。1986年の新自由クラブ解党により、自民党に復党[1]。東京都議会議員は3期務め、1989年には東京都監査委員、全都道府県監査委員協議会連合会長、1992年には東京都議会自由民主党政調会長、1996年には都議会自民党幹事長に就任した。

1999年3月、東京15区の衆議院議員の柿澤弘治東京都知事選挙に出馬するため辞職。同年4月11日に行われた同選挙区の補欠選挙に自民党公認で立候補し、初当選した。同月、長女の木村弥生公設秘書とする[2]

2000年第42回衆議院議員総選挙にも東京15区から自民党公認で出馬したが、無所属で出馬した柿澤に敗れ、比例復活もかなわず落選した。

2003年第43回衆議院議員総選挙では民主党東祥三、無所属の柿澤らを破り、3年ぶりに返り咲きを果たす。2004年内閣府大臣政務官に就任。

2005年第44回衆議院議員総選挙でも再び東を破り、3選。2007年安倍改造内閣内閣府副大臣に就任し、福田康夫内閣でも再任された。

2009年第45回衆議院議員総選挙に東京15区から出馬したが、民主党東祥三に敗れ、比例復活もならず落選した。

政策・主張

関連項目

公職
先代
平沢勝栄
大村秀章
林芳正
内閣府副大臣
山本明彦
中川義雄と共同

2007 - 2008
次代
増原義剛
宮沢洋一
谷本龍哉
先代
西川公也
森元恒雄
宮腰光寛
内閣府大臣政務官
西銘順志郎
江渡聡徳と共同

2004 - 2005
次代
山谷えり子
平井卓也
後藤田正純

  1. ^ なお、自民党復党後から選挙公報やポスターに「自由民主党」の文字を大書するようになった。
  2. ^ 国会議員情報:木村 弥生(きむら やよい)”. 時事ドットコム. 2023年12月1日閲覧。
  3. ^ 衆議院議員選挙031109の当選者の回答”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2003年11月10日). 2020年11月10日閲覧。


「木村勉 (政治家)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村勉 (政治家)」の関連用語

木村勉 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村勉 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村勉 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS