大阪車掌区 大阪車掌区の概要

大阪車掌区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 06:09 UTC 版)

乗務範囲

かつて運転されていた「トワイライトエクスプレス」の青森駅大阪駅間の乗務を担当していた[1]。 「トワイライトエクスプレス」の定期的乗務は2015年3月13日をもって終了したが、「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」の担当車掌が各旅客会社内完結に変更となったことに伴い同日より姫路駅 - 米原駅間の乗務を担当している[2]

歴史

  • 1904年明治37年)12月1日:大坂車掌駐在所として発足。
  • 1906年(明治39年)11月30日:大阪車掌駐在所になる。
  • 1909年(明治42年)
    • 2月18日:大阪車掌監督になる。
    • 12月11日:大阪車掌長になる。
  • 1914年大正3年)3月1日:再び大阪車掌監督になる。
  • 1923年(大正12年)6月1日:吹田操車場派出所が発足。
  • 1929年昭和4年)5月11日:大阪車掌所になる。
  • 1933年(昭和8年)7月16日:神戸車掌所大阪支所になる。
  • 1936年(昭和11年)9月1日:神戸車掌大阪支区になる。
  • 1937年(昭和12年)9月28日:神戸車掌区から独立し、大阪車掌区になる。神戸車掌区池田派出所・三田派出所は大阪車掌区池田派出所・三田派出所になる。
  • 1940年(昭和15年)2月1日:池田派出所が廃止。
  • 1941年(昭和16年)5月1日:三田派出所が廃止。
  • 1956年(昭和31年)3月1日:高槻乗務員詰所が発足。
  • 1963年(昭和38年)5月15日:高槻乗務員詰所が高槻派出所になる。
  • 1984年(昭和59年)2月1日:吹田派出所が廃止。

このほか、大阪車掌区宮原操車場派出所も設けられていた。

参考文献

  • 村上心『日本国有鉄道の車掌と車掌区』成山堂書店 2008年 ISBN 978-4425303410

関連項目

  • 坂本衛 - 国鉄時代、大阪車掌区に所属していた。車掌に関する著作がいくつかある。
  • 池田邦彦 - 国鉄時代、大阪車掌区に所属していた車掌をモチーフにした漫画カレチを執筆。

脚注


  1. ^ <トワイライト>車掌・料理長 「看板」に喜びと重責 Archived 2015年3月19日, at Archive.is - 毎日新聞(2015年3月13日)
  2. ^ 「鉄道会社はややこしい」 - 光文社、2016年9月8日発行


「大阪車掌区」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪車掌区」の関連用語

大阪車掌区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪車掌区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪車掌区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS