大阪迎賓館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪迎賓館の意味・解説 

大阪迎賓館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 19:06 UTC 版)

大阪迎賓館

大阪迎賓館(おおさかげいひんかん)は、大坂城西の丸公園にある建築物。1995年APEC大阪開催に際して休憩所を取り壊し跡地に新しく建造された。その後は西の丸庭園の休憩所となったが、各種の会議にも使用された。現在は宴会場となり、ランチ営業もしているほか、結婚式の披露宴会場としても利用できる。

2019年6月に開催された第14回20か国・地域首脳会合(G20大阪サミット)では、夕食会・文化行事の会場となった。

特色

  • 二条城二の丸御殿の白書院を模した鉄骨2階建ての和風調建築で、内部の格天井は二条城の内部造作の再現に努めたという。
  • 外部は木材が経年変化により変色した状態を生漆塗りの古色仕上げで再現し、外壁は漆喰風の塗装を施す。
  • 屋根は銅板を用いて杮葺風に葺いている。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度41分17秒 東経135度31分22.4秒 / 北緯34.68806度 東経135.522889度 / 34.68806; 135.522889




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪迎賓館」の関連用語

大阪迎賓館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪迎賓館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪迎賓館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS