南郷駅 南郷駅の概要

南郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 22:30 UTC 版)

南郷駅
埼玉西武ライオンズ仕様の駅舎(2020年10月)
なんごう
Nangō
(ライオンズ南郷駅)
大堂津 (2.7 km)
(3.1 km) 谷之口
所在地 宮崎県日南市南郷町中村乙[1]
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日南線
キロ程 53.0 km(南宮崎起点)
電報略号 ナウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
167人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1936年昭和11年)3月1日[1]
備考 簡易委託駅[1]
テンプレートを表示

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と保線用側線1線を有する地上駅[1]。古くからの駅舎を備える。2009年10月宮崎駅 - 当駅間を結ぶ特急海幸山幸」運転開始に合わせてリニューアルを行った[1]

駅舎には観光協会が入居していて、その観光協会が切符販売を受託する簡易委託駅であり[1]、きっぷうりばが設置されている[8]

臨時特急「海幸山幸」の発着駅だが、棒線駅構造の当駅には留置出来ないので、当駅 - 油津駅間で回送列車が設定されている。当駅止まりの最終列車もこれに準じる。

南郷町は、日南市編入前から長らく西武ライオンズキャンプ地であったため、2020年2月に地域活性化策として地元高校生とタイアップし、駅舎を白と紺色、ロゴマーク等で塗装し、「ライオンズ南郷駅」の愛称名が設定された[5][1]。この取組みは同じ日南市でキャンプする広島東洋カープもファンとのタイアップで油津駅を赤く塗装し、「カープ油津駅」の愛称を設定している(詳細は当該記事参照)。企画した高校生によれば、「カープ油津駅」の二番煎じといわれないよう、駅舎にはメットライフドームの備品等も取入れる[5]、としている[9]


  1. ^ a b c d e f g h i j 『週刊 JR全駅・全車両基地』 44号 宮崎駅・都城駅・志布志駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月23日、27頁。 
  2. ^ 市のあゆみ” (PDF). 日南市. 2019年12月12日閲覧。
  3. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、775頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ a b c “観光の玄関口に変身、無人駅のJR南郷駅 宮崎”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. 22(朝刊). (1992年2月2日) 
  5. ^ a b c 日南市広報誌『好きです にちなん』2020年3月号(No.132) > (特集)地元高校生4人の熱い思いが実現 ライオンズ南郷駅誕生” (PDF). 日南市総合政策部秘書広報課広報広聴係. pp. 1 - 3 (2020年3月15日). 2020年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月7日閲覧。
  6. ^ ライオンズ南郷駅誕生記念! 「ライオンズ南郷駅誕生記念乗車券」を発売!』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2020年1月22日。 オリジナルの2020年10月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201006072206/http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/01/22/200122_lions_nango_1.pdf2020年11月7日閲覧 
  7. ^ JR九州が組織強化へ 名称変更し「宮崎支社」発足”. 宮崎 NEWS WEB. NHK (2022年4月1日). 2022年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月1日閲覧。
  8. ^ 南郷駅 - JR九州.2021年12月22日閲覧
  9. ^ “JR南郷駅を“ライオンズ駅”に カープ油津駅の「二番煎じと言われないよう」”. 西日本スポーツ. (2019年9月15日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/543411/ 2020年1月23日閲覧。 


「南郷駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南郷駅」の関連用語

南郷駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南郷駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南郷駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS