宇宙項とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 宇宙項の意味・解説 

うちゅう‐こう〔ウチウ‐〕【宇宙項】

読み方:うちゅうこう

アインシュタイン一般相対性理論に基づく重力場の方程式導入された項。1917年に、アインシュタイン膨張収縮もしない静的宇宙モデルアインシュタイン宇宙)を得るために導入し、その係数宇宙定数よばれる重力場方程式において、宇宙項は銀河などの引力によって宇宙がつぶれないよう、斥力としてはたらく。のちにハッブルらの観測によって膨張宇宙説が正しいことがわかり、アインシュタイン自ら宇宙項の導入について誤り認めた近年超新星宇宙背景放射詳細な観測から、宇宙加速的に膨張していることが明らかになり、再び宇宙項の存在支持されている。この斥力(負の圧力)の源は暗黒エネルギーよばれているが、その正体わかっていない。


宇宙定数

(宇宙項 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 13:19 UTC 版)

宇宙定数(うちゅうていすう、cosmological constant)は、アインシュタイン重力場方程式の中に現れる宇宙項(うちゅうこう)の係数。宇宙定数はスカラー量で、通常Λ(ラムダ)と書き表される。


  1. ^ 図解 相対性理論がみるみるわかる本 - 著:佐藤勝彦ISBN 4-569-62888-5 p72
  2. ^ 『偉大なる失敗:天才科学者たちはどう間違えたか 科学者の試行錯誤の歴史 追体験』マリオ・リヴィオ著、千葉敏生訳 早川書房 2015年 原著 Brilliant Blunders
  3. ^ Cormac O'Raifeartaigh and Simon Mitton, Einstein's "biggest blunder" - interrogating the legend, arXiv:1804.06768. (須藤靖「アインシュタインは本当に『人生最大の失敗』と言ったのか」、『UP』551号(2018年9月)、30-37頁、に引用。)
  4. ^ C・ロヴェッリ『すごい物理学講義』河出文庫、2019年、263頁。 


「宇宙定数」の続きの解説一覧

宇宙項

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/02 17:11 UTC 版)

アインシュタイン方程式」の記事における「宇宙項」の解説

アインシュタイン1916年オリジナル論文には含まれておらず、アインシュタイン方程式は Gμν = κTμν の形で書かれていた。アインシュタインは、1917年論文方程式に「宇宙項」を加えて Gμν + Λgμν = κTμν の形に書き換えた。Λ は宇宙定数を表す。宇宙項は、正負の符号によっては、重力対す反重力万有斥力)として機能するアインシュタインがこの項を導入した理由については諸説あるが、一般に有名なのは、彼自身信じ静止宇宙モデル実現するためという説である。1917年論文宇宙モデル重力と宇宙項による反重力とが釣り合う静止宇宙だった。当時宇宙膨張発見されていなかった。しかしこのモデルは不安定であり、僅かな摂動膨張または収縮転じる静止宇宙とならない性質を持つことが後にアレクサンドル・フリードマンにより示された。 1929年ハッブル宇宙の膨張観測的に示した後、1931年にはアインシュタイン自身により「人生最大過ち」として消去された。しかしながら近年宇宙のインフレーション理論素粒子物理学との関連の中で、宇宙項(に相当する斥力)を再び導入して考えることが通常行われており、むしろ重要な意味を与えている場合がある。観測的宇宙論において、宇宙膨張加速させている謎のエネルギーとして、ダークエネルギー提案されている。ダークエネルギー方程式上では宇宙項である。 詳細は「一般相対性理論」を参照

※この「宇宙項」の解説は、「アインシュタイン方程式」の解説の一部です。
「宇宙項」を含む「アインシュタイン方程式」の記事については、「アインシュタイン方程式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宇宙項」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙項」の関連用語

宇宙項のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙項のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙定数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアインシュタイン方程式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS