原子砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 04:57 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年1月) |

原子砲(げんしほう)とは、冷戦期に開発された、小型の原子爆弾を砲弾化した核砲弾を発射する大砲である[要出典]。アトミックキャノン (英語: atomic cannon) とも呼ばれる[1]。
脚注
関連項目
- 2A3 コンデンサトール 2P - ソビエトで1950年代に開発された、核砲弾を発射可能な自走406mmカノン砲。
- Oka自走迫撃砲 - 2A3と並行して1950年代に開発された、核砲弾を発射可能な自走420mm迫撃砲。
- 2S7ピオン 203mm自走カノン砲
- キャンプ・ハーディー
外部リンク
固有名詞の分類
- 原子砲のページへのリンク