マイクロメートルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 長さの単位 > マイクロメートルの意味・解説 

マイクロメートル【(フランス)micromètre】

読み方:まいくろめーとる

国際単位系SI)の長さの単位。1マイクロメートルは100万分の1メートル、すなわち1000分の1ミリ記号μm ミクロン


ミクロン

別名:マイクロメートル,μ
【英】micron, micrometer

ミクロンとは、1メートル100万分の1(10のマイナス6乗)を表す長さの単位である。

ミクロンと、同じく長さの単位である「マイクロメートル」は、同義語である。ただ、マイクロメートルは国際単位系SI)に含まれているが、ミクロンの方は国際単位系含まれていない

ミクロン単位物体の例としては、直径が数ミクロンの赤血球白血球などを挙げることができる。

ミクロンの英語の発音は「ミクロン」よりもむしろ「マイクロン」に近い。ただし日本語の中で長さの単位を「マイクロン」と表記することは稀といえる。ITの分野マイクロンといえば米国半導体メーカーマイクロンテクノロジー)を指すことが多い。

情報処理のほかの用語一覧
単位:  MB  マイクロン  ミリ秒  ミクロン  ナノメートル  ナノ  ニブル

マイクロメートル

長さの単位で、1mの百万分の一に相当する細菌大きさが1マイクロメートル程度

マイクロメートル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 02:25 UTC 版)

マイクロメートル(micrometre)
記号 μm
国際単位系SI接頭語をつけたSI基本単位
長さ
定義 10−6 m
テンプレートを表示

マイクロメートル(micrometre, 記号 μm (立体))は、国際単位系 (SI) の長さSI単位である。

マイクロメートルはメートルSI接頭語マイクロをつけたものであり、1 マイクロメートル10−6 メートル (m) に等しい。よって、0.001 ミリメートル1000 ナノメートル とも等しい。

マイクロメートルは赤外線波長程度の長さである。

ナノメートルマイクロメートルミリメートル

表記

英語の発音または独語の発音に由来して、しばしば「マイクロメーター」と呼称・表記されることがあるが、計量法上は許されない。

英語での表記は、micrometre であって、micrometer ではない。mètre 法の起源がフランス語であるため、これはSI規則(国際単位系国際文書)、すべてのJIS規格において統一されている。詳細は、メートル#英語表記を参照のこと。

英語の発音では、micro の最初のシラブルに強アクセントがある。なお、測定器具としてのmicrometre(またはmicrometer)(マイクロメータ)の場合は、microの第2シラブルにアクセントを置くのが普通である。

単位記号は、立体μmである。μを斜体にして「μm」と書かれることがあるが、誤りである(マイクロ#表記)。

μm μm
立体(正しい)   斜体(誤り)

ミクロン

以前は同じ長さのミクロン(micron, 記号:μ)という単位が使われていた(これには測定器具のマイクロメータ(micrometer)との混同を避けるためでもあった)。 これは1879年の国際度量衡総会(CGPM)で承認されたものであったが、1967年の国際度量衡総会で廃止された。ミクロンはSI併用単位にも含まれておらず、10−6 mを表すにはマイクロメートルを使うのが望ましい。この理由はSI接頭語と紛らわしいからである。

日本の計量法では、その附則第3条第2項及び附則別表第2により暫定的に使用することができたが、1997年10月1日からは使用が禁じられている[1][2][3]NHK放送でもこの日から、ミクロンに代えてマイクロメートルを使用している[4]

現在ではマイクロメートルの使用がほぼ定着してきたといえるが、公共放送の番組や独立行政法人の刊行物等でもまれにミクロンの表現・表記がなされていることがあるほか、当然のことながら古い文献では頻出する。さらにミクロンの千分の1の意味でミリミクロン(記号:mμ)という単位が使われ(つまり1mμ = 1 nm)、しかも前後が倒置して(誤植で)μmとなっている(μの千分の1をμmと表記してしまっている。)例があるなど注意が必要である。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+339B - ㎛
㎛
SQUARE MU M

この符号位置の記号はオペレーティングシステムによって現示される表示が異なる。Linux とAndroid では正しく「μm」と立体で表示されるが、WindowsとiOSでは「μm」と斜体で表示されてしまい[5]国際単位系(SI)および計量法の規定に反することとなるので、使用しない方がよい。

引用

  1. ^ 計量法附則第3条第2項、附則別表第2
  2. ^ 計量法附則第三条の計量単位等を定める政令 第2号、別表第2 項番1
  3. ^ 計量法附則第三条の計量単位の記号等を定める規則 別表(長さの欄 ミクロン、ミリミクロン)
  4. ^ 単位の「ミクロン」について Q 放送で「ミクロン」という単位を使ってもいいですか。 A 現在は、単位の「ミクロン」は使いません。「マイクロメートル」を使います。、NHK放送文化研究所、執筆者:メディア研究部・放送用語 滝島雅子、2016-11-01
  5. ^ ㎛ Square Mu M {utf8}icons

関連項目


マイクロメートル

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:24 UTC 版)

名詞

マイクロメートルµm, um, rm

  1. 国際単位系長さ単位記号は「µm, um, rm」。1マイクロメートルは10-6メートルマイクロメーター

翻訳


「マイクロメートル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



マイクロメートルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロメートル」の関連用語




4
ナノプランクトン デジタル大辞泉
58% |||||

5
ピコプランクトン デジタル大辞泉
58% |||||

6
マイクロレンズ デジタル大辞泉
58% |||||

7
ミクロフィルター デジタル大辞泉
58% |||||

8
ミクロメーター デジタル大辞泉
58% |||||

9
ミクロン デジタル大辞泉
58% |||||

10
血小板 デジタル大辞泉
58% |||||

マイクロメートルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロメートルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ミクロン】の記事を利用しております。
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロメートル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのマイクロメートル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS