iPhone 5s / 5cとは? わかりやすく解説

iPhone 5s/5c

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:00 UTC 版)

iPhone」の記事における「iPhone 5s/5c」の解説

詳細は「iPhone 5s」および「iPhone 5c」を参照 2013年9月10日日本時間では11日2時)のAppleスペシャルイベント2つiPhone発表され同年9月20日発売開始した。 ハイエンドモデルiPhone 5sは、ホームボタン初め変更となり指紋認証センサーの「Touch ID」が搭載され指紋認証でのロック解除や、iTunes StoreApp Storeでの購入ができるようになるスマートフォン用としては世界で初めての64ビット対応したApple A7チップ搭載しており、CPUGPUApple A6よりも2倍高速化している。センサー取得した情報をより効率よく処理するコプロセッサとして、iPhoneとしては初めてモーションコプロセッサを搭載しており、M7と名づけられている。また、カメラ性能向上してセンサーサイズが大きくなり、F値2.2となってより明るくなったほか、バーストモード120 fps720pスローモーションビデオ撮影などが可能となったこれまでブラック」「ホワイト」のみであったカラーバリエーションが「スペースグレイ」「ゴールド」「シルバー」の3色となる。 廉価版となるiPhone 5cは、背面カラフルな一体成型ポリカーボネート使っている。「グリーン」「ブルー」「イエロー」「ピンク」「ホワイト」の5色展開。スペックiPhone 5同等2年契約で、16GBは99ドル(約9,800円)、32GBは199ドル(約1万9,800円)で発売されるiPhone販売するキャリアNTTドコモ加わり、これにより主要な日本携帯会社3社がiPhoneを扱うことになった同年11月22日日本市場でもApple StoreSIMフリーモデルの販売開始したiPhone 6販売以降iPhone 5sは4インチクラスのiPhoneとして継続販売。5cはインド市場などを除き販売終了した5s2016年以降いわゆる格安携帯電話事業者からの販売始まり3月ワイモバイルから、7月にはUQ mobileから販売開始された。11月には販売台数ランキングトップテンに入るなど5s3年以上販売継続された。

※この「iPhone 5s/5c」の解説は、「iPhone」の解説の一部です。
「iPhone 5s/5c」を含む「iPhone」の記事については、「iPhone」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「iPhone 5s / 5c」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

iPhone 5s / 5cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



iPhone 5s / 5cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPhone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS