digressとは? わかりやすく解説

digress

別表記:ディグレス

「digress」の意味・「digress」とは

「digress」とは、話題主題から外れること、またはその行為を指す英単語である。具体的には、会話文章の中で本来のテーマから逸脱し別の話題移行することを指す。例えば、ある特定のテーマについて話している最中に、突如として関連性の薄い別の話題飛び火する場合、その行為を「digress」と表現する

「digress」の発音・読み方

「digress」の発音は、IPA表記では /daɪˈɡrɛs/ となる。IPAカタカナ読みでは「ダイグレス」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ディグレス」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特に留意する点はない。

「digress」の定義を英語で解説

「digress」は、英語で定義すると"to leave the main subject temporarily in speech or writing"となる。これは、話や文章主題から一時的に外れることを意味する例えば、講演エッセイの中で、突然別話題触れ場合、その行為を「digress」と表現する

「digress」の類語

「digress」の類語には、"deviate"、"diverge"、"stray"などがある。これらの単語同様に主題から外れるという意味合いを持つが、それぞれ微妙なニュアンス違いがある。例えば、"deviate"は計画規則から外れることを、"diverge"は道筋意見分かれることを、"stray"は意図せずに道から外れることを表す。

「digress」に関連する用語・表現

「digress」に関連する用語表現としては、"tangent"や"digression"がある。"tangent"は、話が主題から逸脱することを指す表現で、「digress」の行為そのものを指す。一方、"digression"は、主題から外れた話題内容そのものを指す。

「digress」の例文

1.語例文:I didn't mean to digress, but this fact is related to our discussion.(日本語訳:話が逸れてしまったが、この事実は我々の議論関連している。)
2. 英語例文:She often digresses from the topic in her lectures.(日本語訳:彼女は講義の中でよく話題から逸れる。)
3. 英語例文:To digress for a moment, I would like to remind everyone of the upcoming event.(日本語訳一時的に話題変えて皆さん今後イベント思い出させたい。)
4. 英語例文:He tends to digress when he is nervous.(日本語訳:彼は緊張すると話が逸れがちである。)
5. 英語例文:I apologize for the digression, let's get back to the main topic.(日本語訳:話が逸れてしまい、申し訳ありません主題戻りましょう。)
6. 英語例文:The professor digressed to explain a related theory.(日本語訳教授関連する理論説明するために話題変えた。)
7. 英語例文:We should not digress from the agenda.(日本語訳:我々は議題から逸れるべきではない。)
8. 英語例文:I digress, let's continue with the original topic.(日本語訳:話が逸れました、元の話題続けましょう。)
9. 英語例文:She digressed to talk about her vacation.(日本語訳:彼女は休暇の話に話題変えた。)
10. 英語例文:Let's not digress from the main issue.(日本語訳主要な問題から逸れないようにしましょう。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「digress」の関連用語

digressのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



digressのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS