cross licenseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > cross licenseの意味・解説 

クロス‐ライセンス【cross license】

読み方:くろすらいせんす

相互使用特許権特許権持っている企業が、特許権そのまま互いにその実のみを与えあうこと。


クロスライセンス契約

読み方クロスライセンスけいやく
別名:クロスライセンス
【英】cross license, cross-licensing

クロスライセンス契約とは、特許権権利者どうしが互いに相手特許権利用することができるように締結するライセンス契約のことである。

通常の場合には、特許として認可され発明使用する際には使用料発生する。しかしクロスライセンス契約を結んだ場合には、特許使用料支払わず相手特許発明利用することができる。

クロスライセンス契約には、単に交換条件的に特許使用権を得ることができるという意味だけでなく、お互い技術用いて開発推進して相乗効果的に技術応用向上を図ることができるという協業効果がある。加えてそれぞれの技術有用性企業有為性を高め技術企業価値高め効果期待できる。クロスライセンス契約は、知的財産権強化にもつながる。

IT業界家電業界では、技術の革新進歩伴って新し特許技術の開発目覚しいそのような業界事情背景に、企業間のクロスライセンス契約が結ばれるケース増加している。ただし、クロスライセンス契約が結ばれた技術優位性や、相手方特許技術への依存度合などが原因となり、後々いさかいとなるケースもある。

ちなみに、クロスライセンス契約の中でも特許権保持者が双方ともに「特定の製品分野に関するすべての特許発明につき相互に実施許諾する契約形態は「包括的クロスライセンス契約」と呼ばれる2004年12月14日には、ソニー韓国サムスン電子半導体関係の技術についてクロスライセンス契約を結び、2006年2月9日には、韓国LG電子社と株式会社東芝が、光ディスク製品特許についてクロスライセンス契約を締結した


参照リンク
東芝:プレスリリース

クロスライセンス cross license

相手持っている特許権を、自分持っている特許権提供する代償として 供与してもらう方式のことである。 今後特許権入手はクロスライセンでないと難しくなるので、 企業独自技術開発しないかぎり、技術の進歩から脱落していく危険がある。

「cross license」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「cross license」の関連用語

cross licenseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cross licenseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【クロスライセンス契約】の記事を利用しております。
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS