bladder
「bladder」とは
「bladder」は、人間や動物の体内に存在する器官の一つで、尿を一時的に貯めておく役割を果たす部位である。尿は腎臓で生成され、尿管を通じて膀胱に送られ、一定量溜まると排尿反射が起こり、尿道を通じて体外に排出される。膀胱は筋肉組織で構成されており、尿の量に応じて伸縮する性質を持つ。「bladder」の発音・読み方
「bladder」の発音は、IPA表記では /ˈblædər/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ブラッダー」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ブラダー」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「bladder」の定義を英語で解説
A 'bladder' is an organ in the body of humans and animals that temporarily stores urine produced by the kidneys. The urine is transported to the bladder through the ureters, and when a certain amount accumulates, a urination reflex occurs, and the urine is expelled from the body through the urethra. The bladder is made of muscle tissue and has the property of expanding and contracting according to the amount of urine.「bladder」の類語
「bladder」の類語としては、「urinary bladder」や「vesica」がある。これらも同様に、尿を一時的に貯める器官を指す言葉である。「bladder」に関連する用語・表現
「bladder」に関連する用語としては、「urine」(尿)、「kidney」(腎臓)、「ureter」(尿管)、「urethra」(尿道)などがある。これらはすべて尿の生成から排出までの過程に関連する器官や物質を指す。「bladder」の例文
1. The bladder stores urine until it is excreted.(膀胱は尿を排泄されるまで貯めておく。)2. The bladder is an organ that can expand and contract.(膀胱は伸縮することが可能な器官である。)
3. The bladder is located in the lower abdomen.(膀胱は下腹部に位置している。)
4. The bladder can hold up to about 500 milliliters of urine.(膀胱は約500ミリリットルの尿を保持することができる。)
5. Urine is transported from the kidneys to the bladder through the ureters.(尿は尿管を通じて腎臓から膀胱へと運ばれる。)
6. When the bladder is full, a urination reflex occurs.(膀胱が満たされると、排尿反射が起こる。)
7. The bladder is made of muscle tissue.(膀胱は筋肉組織でできている。)
8. The bladder plays an important role in the excretion of waste products from the body.(膀胱は体からの老廃物排出において重要な役割を果たす。)
9. The bladder is connected to the urethra, which leads to the outside of the body.(膀胱は体外へと繋がる尿道と繋がっている。)
10. The bladder's capacity can vary among individuals.(膀胱の容量は個人によって異なることがある。)
「bladder」の例文・使い方・用例・文例
- bladderのページへのリンク