Wings of Time
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 09:35 UTC 版)
『Wings of Time』 | ||||
---|---|---|---|---|
椎名へきる の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Records | |||
プロデュース | 木根尚登 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
椎名へきる アルバム 年表 | ||||
|
||||
『Wings of Time』収録のシングル | ||||
『Wings of Time』(ウィングズ・オブ・タイム)は、椎名へきるの11枚目のオリジナルアルバム。
解説
- 当初はSony Records独自のコピーガードを処理したバージョンでリリース(通称CCCD)されたが、翌・2005年7月27日にコピーガード機能を外した通常のCDで再発されている。
- 前作から1年1ヶ月ぶりとなる通算11枚目のオリジナルアルバム。引き続き木根尚登のプロデュースで前作から参加の木根、木村建、井上秋緒、三井ゆきこ、西脇辰弥、森雪之丞が参加。また4thアルバム『with a will』以来となる中山加奈子や、6thアルバム『Face to Face』以来の参加となる大坪稔明、勝又隆一が参加。今作で初参加となったのは伊東大和、酒井ミキオ、浅倉大介
- 27thシングル「PROUD OF YOU」、28thシングル「スタンバイ!」、29thシングル「Color」を収録、また「レヴェランス」も30thシングルとして先行して今作からシングルカットされた。
- なお「スタンバイ!」のカップリング曲「Rolling Lonely Diamond」(作詞:売野雅勇、作曲:木根尚登、編曲:酒井ミキオ)と、「レヴェランス」のカップリング曲「ファンタジア」(作詞:中山加奈子、作曲:木根尚登、編曲:西脇辰弥)は収録されていない。
- 今作は10曲中半分の5曲が椎名自身の作詞、うちシングルにもなった「Color」では椎名自身が8thアルバム『PRECIOUS GARDEN』以来となる作曲も手掛けている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「Jumping Slash」 | 椎名へきる | 木村建 | 木村建 | |
2. | 「電撃ジャップ」 | 中山加奈子 | 伊東大和 | 木村建 | |
3. | 「青い人魚」 | 中山加奈子 | 酒井ミキオ | 酒井ミキオ | |
4. | 「Color」 | 椎名へきる | 椎名へきる | 大坪稔明 | |
5. | 「レヴェランス」 | 井上秋緒 | 木根尚登 | 浅倉大介 | |
6. | 「Little by Little」 | 三井ゆきこ | 木根尚登 | 西脇辰弥 | |
7. | 「Always」 | 椎名へきる | 木根尚登 | 勝又隆一 | |
8. | 「Wings of Time」 | 椎名へきる | 溝口和彦 | 大坪稔明 | |
9. | 「スタンバイ!」 | 椎名へきる | 酒井ミキオ | 酒井ミキオ | |
10. | 「PROUD OF YOU」 | 森雪之丞 | 木根尚登 | 松尾和博・川村ケン | |
合計時間:
|
「Wings of Time」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
固有名詞の分類
- Wings_of_Timeのページへのリンク