Victoria Harbourとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Victoria Harbourの意味・解説 

ビクトリア・ハーバー

(Victoria Harbour から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 06:40 UTC 版)

ヴィクトリア・ハーバー英語Victoria Harbour中国語繁体字維多利亞港簡体字维多利亚港)は、香港にあるである。

ヴィクトリア・ピークから眺めたヴィクトリア・ハーバーの世界三大夜景

ビクトリア・ハーバー
ビクトリア・ハーバーの位置(香港島)

概要

南シナ海に面し珠江デルタに浮かぶ香港島九龍半島の間、香港の市街地の中心地に位置する面積41.88 km2の湾である。船舶の交通量が世界で最も多い湾として知られ、年間平均で約22万の船舶が航行し、香港の海運にとって重要な位置を占める。

香港の中心地にあり、ヴィクトリア・ピークから見下ろす湾の周囲の高層ビルの美しい夜景が「100万ドルの夜景」の異名を持ち世界中から観光客を呼び寄せるなど、香港の観光にとっても大きな存在である。

香港島側では、20世紀に入ると沿岸部の埋め立てが続き、海岸線が北側に大きく後退した。1997年イギリスから中華人民共和国返還、移譲されて以降は、さらなる埋め立てが急激に行われたために、船舶の運航に支障を来す例も見られるようになった。このため2004年に港湾当局は埋め立てを規制すると発表した。

ヴィクトリア・ハーバーの名称は、1843年にイギリスが香港島に築いた植民地ヴィクトリア市に面し、女王ヴィクトリア(在位:1837年 - 1901年)にちなんで名付けられた。名付けられる以前は「Harbour of Hongkong(香港の港)」等と呼ばれていた。

ネオン看板

香港島サイドの高層ビルの上部や側面を中心に、「キヤノン」や「オリンパス」、「パナソニック」や「三洋電機」などの日本企業や、「フィリップス」や「LG電子」、「ING」や「サンミゲル」などの世界各国の大企業のネオン看板が掲出されており、「100万ドルの夜景」を彩る大きな要素となっている。クリスマスシーズンから旧正月にかけて、ネオン看板の下にあるビルにもきらびやかな装飾が施され、さらに彩りを添える。

また1990年代初頭までは、香港に進出していた日本のヒサヤ大黒堂により、香港島西部に「」と書かれたネオン看板が掲出され、異彩を放っていた。

香港のヴィクトリア・ハーバーは世界三大夜景の一つである。古くから「100万ドルの夜景」の異名で世界的に知られており、特に香港島のヴィクトリア・ピークや、尖沙咀のウォーターフロント・プロムナード近辺からの眺望が名高い。

湾内交通

湾の両側を結ぶスターフェリーがイギリスの植民地時代の19世紀末より運航されており、住人や観光客の足となっている。この他にも、自動車を運ぶカーフェリーなど、数多くの湾内航路が存在したが、1998年から1999年にかけて大幅に整理された。

1972年には両側を結ぶ自動車専用のトンネル、香港海底トンネル (Cross-Habour Tunnel)が完成した。その後の香港の経済的発展に併せて1989年東区海底トンネル中国語版 (Eastern Harbour Tunnel) が、1997年には西区海底トンネル中国語版 (Western Harbour Crossing) がそれぞれ開通した。また、MTR地下鉄路線と香港島と香港国際空港を結ぶ機場快線 (Airport Express) の路線が湾の地下を結んでいる。

九龍からの香港島のパノラマ
星光大道からの香港島の夜景

関連項目

外部リンク

座標: 北緯22度17分15.91秒 東経114度10分25.03秒 / 北緯22.2877528度 東経114.1736194度 / 22.2877528; 114.1736194


「Victoria Harbour」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Victoria Harbour」の関連用語

Victoria Harbourのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Victoria Harbourのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビクトリア・ハーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS