V8 コルヴェアとは? わかりやすく解説

V8 コルヴェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:32 UTC 版)

シボレー・コルヴェア」の記事における「V8 コルヴェア」の解説

究極のコルヴェアの改造エンジンV8換装することであった。これはやる気挫くかもしれない2つのことを行うことで実現できる。 コルヴェアのエンジンその他の多くエンジンとは逆方向に回ることから、V8エンジン後部座席位置搭載し(コルヴェアの元の搭載位置V8エンジン重量が加わると改造無し純正サスペンションでは酷くお粗末操縦性になる)、特製のクラッチギヤとインプットシャフトを介してトランスミッション前部結合すると、前進4速後退1速の通常の走行出来る。 V8エンジントルク受け止める容量を持つサギノウギヤ使用する1966年モデル変更されマニュアルトランスミッション換装する。 車体前部の元トランクの中はラジエター占拠されるが、元のエンジンルーム荷物収納用に活用できるシボレーのスモールブロックV8エンジンをコルヴェアに取り付けるコンプリート・キットがクラウン・マニュファクチャリング社(Crown Manufacturing)で製作されており、600 USドル入手できる。これでスモールブロックV8エンジン搭載コルベットの3,700 lbp (1680 kg) に対し2,750 lbp (1250 kg) の重量でほぼ同じ設計後輪独立懸架サスペンション装着した車が完成する350 hp (261 kW) のコルベットエンジン搭載したクラウン・マニュファクチャリング社の試作車は、1/4 ml (402 m) を12.22秒と到達速度105 mph (169 km/h) で走った。この改造利点は、ミッドシップ配置により路上での最善操縦性提供されエンジン前に搭載した車のように「スリックタイヤ」を履かずとも素晴らしドラッグストリップdrag strip)のトラクション性能得られ当時FXファニーカー(funny car)のようにホイールベース自在に改造できた。数台のコルヴェアがシボレー製ビッグブロック・エンジンを搭載できるように改造されたが、大きくなったエンジン大きさ改造作業をかなり困難なものとし、性能高かった信頼性には欠けていた。300台のイェンコ・コルヴェアの中の1台YS99がV8エンジン搭載のCORV8に改造された。この車も大幅に改造加えられ逆回転シボレー製スモールブロックV8エンジン水平対向6気筒エンジンと同じ位置搭載していた。

※この「V8 コルヴェア」の解説は、「シボレー・コルヴェア」の解説の一部です。
「V8 コルヴェア」を含む「シボレー・コルヴェア」の記事については、「シボレー・コルヴェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「V8 コルヴェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V8 コルヴェア」の関連用語

V8 コルヴェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V8 コルヴェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシボレー・コルヴェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS