UNIXとは? わかりやすく解説

UNIX

読み方ユニックス

UNIXとは、1969年AT&Tベル研究所開発されオペレーティングシステムOS)の名称である。また、そこから派生した一連のOS群(UNIX系OS)の総称として用いられることもある。

UNIXはキャラクターユーザーインターフェースCUI)を基本としたOSであり、完全なマルチタスク機能マルチユーザー機能備えている。また安定性堅牢性優れている評価されており、サーバー企業基幹業務システム大学など研究機関システムHPC分野などにおいて幅広く利用されている。

UNIXはAT&Tベル研究所勤務していたケン・トンプソンKen Thompson)とデニス・リッチーDennis Ritchie)らによって、当時DECDigital Equipment Corporation)社が提供していたPDP-7コンピュータ用OSとして開発された。当初アセンブリ言語によって記述されていたが、早い段階C言語移植されたため、様々なプラットフォームへの移植が可能(マルチプラットフォームとなっていた。ソースコード無償公開され企業大学など研究機関利用されるようになり、同時にそれぞれの目的応じた様々な改変機能拡張施されていった

企業大学など改良加えられたUNIXは、BSDその他のBSD系OSはじめとするUNIX系OSとして進化していった。AT&TでもSystem V呼ばれる商用UNIX系OS開発されている。UNIX互換OSであるLinuxUNIX系OSカーネルベースとしているMac OS XなどもUNIX系OS一種である。現在、UNIXの名称はThe Open Groupによって商標として管理されており、The Open Groupによって定義されたUNIXの条件を満たすOSのみが「UNIX」の名称を使用できることになっている


参照リンク
The Open Group - (英文




UNIXと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からUNIXを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からUNIXを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からUNIX を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNIX」の関連用語

UNIXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNIXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【UNIX】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS