UEFA Women's Euro 2013 qualifyingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA Women's Euro 2013 qualifyingの意味・解説 

UEFA欧州女子選手権2013予選

(UEFA Women's Euro 2013 qualifying から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 23:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本項ではUEFA欧州女子選手権2013の予選について述べる。

開催方式

44チーム(開催国のスウェーデンを除いた数)が参加する。方式は以下の通り[1]

予備予選
シード順下位の8チームを4チームずつ2組に分け、1順の総当たり戦セントラル方式)を行う。各組1位のチームが最終予選に進出する。
最終予選
予備予選免除の36チームと予備予選突破の2チーム、合計38チームを5または6チームずつの7組に分け、ホーム・アンド・アウェーの2回総当たり戦を行う。各組1位のチームと、各組2位のチームのうち成績最上位のチームが本大会出場権を得る。
プレーオフ
最終予選各組2位のチームのうち、成績最上位ではない6チームを2チームずつの3組に分け、ホーム・アンド・アウェーで対戦を行う。各勝者が本大会出場権を得る。

総当たり戦における、勝ち点が並んだチーム間の順位決定方法は以下の通り。[2]

  1. 当該チーム間の直接対戦における勝ち点
  2. 当該チーム間の直接対戦における得失点差
  3. 当該チーム間の直接対戦における総得点
  4. 当該チーム間の直接対戦におけるアウェーでのゴール数(予備予選では適用せず)
  5. これまでの基準を3チーム以上に適用し、2チームのみが並んでいる場合は、その2チームのみに対して上記の基準を適用する。そうでない場合、ならびに2チームに上記の基準を適用しても順位が付けられない場合は次に進む。
  6. 総当たり戦全試合での得失点差
  7. 総当たり戦全試合での総得点
  8. 総当たり戦全試合でのアウェーでのゴール数(予備予選では適用せず)
  9. 組み合わせ抽選に用いたシード順

ただし例外として、予備予選において、最終節の前に2チームのみが勝ち点・得点・失点ですべて並んでおり、かつそれらのチームが最終節で引き分けるとともに、最終節終了後にその2チームのみが勝ち点で並んでいる場合は、PK戦を行い順位を決定する[3]

最終予選グループ2位チームのうち、プレーオフを経ずに本大会出場権を得るチームは、以下の基準で決定される[4]

  1. 勝ち点
  2. 得失点差
  3. 総得点
  4. アウェーでのゴール数
  5. 組み合わせ抽選に用いたシード順

なおこの際、各チームともグループ1位・3位・4位・5位のチームとの対戦戦績により評価される(6チームが属するグループの2位チームについては、グループ最下位チームとの対戦戦績が除外される)。

予備予選

グループ 1

全試合マケドニアストルミツァで開催。

チーム
1  マケドニア 3 2 1 0 7 2 +5 7
2  リトアニア 3 1 1 1 5 3 +2 4
3  ルクセンブルク 3 1 0 2 4 9 −5 3
4  ラトビア 3 1 0 2 1 3 −2 3











グループ 2

全試合マルタタカリ英語版にて開催。

チーム
1  アルメニア 3 1 2 0 2 1 +1 5
2  マルタ 3 1 1 1 2 3 −1 4
3  ジョージア 3 1 1 1 1 1 0 4
4  フェロー諸島 3 1 0 2 2 2 0 3











最終予選

凡例

  •    :グループ1位
  •    :グループ2位(7グループのうち成績最上位)
  •    :グループ2位(その他)
  •    :グループ3位以下(敗退)

グループ 1

チーム
1  イタリア 10 9 1 0 35 0 +35 28
2  ロシア 10 7 1 2 31 6 +25 22
3  ポーランド 10 5 2 3 17 11 +6 17
4  ボスニア・ヘルツェゴビナ 10 3 1 6 12 21 −9 10
5  ギリシャ 10 0 5 5 7 20 −13 5
6  マケドニア 10 0 2 8 5 49 −44 2


※当初のスコアは2-0でロシアの勝利であったものの、後日この試合は没収試合(ロシアの3-0での勝利扱い)とされた。






























グループ 2

チーム
1  ドイツ 10 9 1 0 64 3 +61 28
2  スペイン 10 6 2 2 43 14 +29 20
3  ルーマニア 10 5 1 4 20 20 0 16
4  スイス 10 5 0 5 29 24 +5 15
5  カザフスタン 10 2 1 7 4 55 −51 7
6  トルコ 10 0 1 9 4 48 −44 1































グループ 3

チーム
1  ノルウェー 10 8 0 2 35 9 +26 24
2  アイスランド 10 7 1 2 28 4 +24 22
3  ベルギー 10 6 2 2 18 8 +10 20
4  北アイルランド 10 3 2 5 12 15 −3 11
5  ハンガリー 10 3 1 6 18 22 −4 10
6  ブルガリア 10 0 0 10 1 54 −53 0































グループ 4

チーム
1  フランス 8 8 0 0 32 2 +30 24
2  スコットランド 8 5 1 2 21 12 +9 16
3  ウェールズ 8 3 1 4 12 14 −2 10
4  アイルランド 8 3 0 5 8 11 −3 9
5  イスラエル 8 0 0 8 1 35 −34 0





















グループ 5

チーム
1  フィンランド 8 6 1 1 22 4 +18 19
2  ウクライナ 8 5 1 2 18 4 +14 16
3  ベラルーシ 8 4 1 3 10 17 −7 13
4  スロバキア 8 3 1 4 8 7 +1 10
5  エストニア 8 0 0 8 5 31 −26 0





















グループ 6

チーム
1  イングランド 8 6 2 0 22 2 +20 20
2  オランダ 8 6 1 1 20 2 +18 19
3  セルビア 8 4 1 3 15 18 −3 13
4  スロベニア 8 1 1 6 6 21 −15 4
5  クロアチア 8 0 1 7 6 26 −20 1





















グループ 7

チーム
1  デンマーク 8 7 0 1 28 3 +25 21
2  オーストリア 8 6 1 1 16 9 +7 19
3  チェコ 8 4 1 3 16 9 +7 13
4  ポルトガル 8 2 0 6 16 13 +3 6
5  アルメニア 8 0 0 8 2 44 −42 0





















各組2位チーム

グループ1・2・3(6チーム)の各チームについては、グループ最下位チームとの対戦戦績を除外して比較する。

チーム
6  オランダ 8 6 1 1 20 2 +18 19
7  オーストリア 8 6 1 1 16 9 +7 19
5  ウクライナ 8 5 1 2 18 4 +14 16
1  ロシア 8 5 1 2 17 6 +11 16
4  スコットランド 8 5 1 2 21 12 +9 16
3  アイスランド 8 5 1 2 12 4 +8 16
2  スペイン 8 4 2 2 29 13 +16 14

結果、オランダが本大会出場権を獲得。

プレーオフ

第1試合は2012年10月20日 - 10月21日に、第2試合は同10月24日 - 10月25日に行われる予定である[5]

2試合を行って得失点差・アウェーゴール数ともに同一の場合は、第2試合終了後に15分ハーフの延長戦を行う。この場合、延長戦の間に入った得点についてもアウェーゴール制を適用する(延長戦の間に入った得点が1-1以上の同点ならば、延長戦を行った際のアウェーのチームが勝利となる)[6]

組み合わせ抽選のシード順は以下の通り。シードチームとノーシードチームが組み合わされ、シードチームが第1試合をアウェーで戦う。[7]

シード順 チーム 係数
シード 1  アイスランド 33.637
2  ロシア 33.480
3  スペイン 32.679
ノーシード 4  スコットランド 31.123
5  ウクライナ 30.325
6  オーストリア 26.915

組み合わせ抽選は2012年9月21日に行われ、組み合わせが以下の通り決定した[8]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
スコットランド  3 - 4  スペイン 1 - 1 2 - 3
(延長)
ウクライナ  4 - 6  アイスランド 2 - 3 2 - 3
オーストリア  1 - 3  ロシア 0 - 2 1 - 1




合計スコア2-2(延長2-1)でスペインが勝利



ウクライナ  2 - 3  アイスランド
レポート
セヴァストポリ・スポーツ・コンプレックス(セヴァストポリ


合計スコア6-4でアイスランドが勝利





合計スコア3-1でロシアが勝利



出典

  1. ^ Competition format”. 欧州サッカー連盟. 2011年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月18日閲覧。
  2. ^ 大会規定 7.07, 7.13
  3. ^ 大会規定 7.08
  4. ^ 大会規定 7.14
  5. ^ Women's EURO play-off draw media details”. 欧州サッカー連盟 (2012年9月16日). 2012年9月18日閲覧。
  6. ^ 大会規定 7.17
  7. ^ Iceland, Russia, Spain are play-off seeds”. 欧州サッカー連盟 (2012年9月20日). 2012年9月21日閲覧。
  8. ^ Iceland and Ukraine meet in play-offs”. 欧州サッカー連盟 (2012年9月21日). 2012年9月21日閲覧。

外部リンク


「UEFA Women's Euro 2013 qualifying」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA Women's Euro 2013 qualifying」の関連用語

UEFA Women's Euro 2013 qualifyingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA Women's Euro 2013 qualifyingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA欧州女子選手権2013予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS