The Lay of Aotrou and Itrounとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Lay of Aotrou and Itrounの意味・解説 

領主と奥方の物語

(The Lay of Aotrou and Itroun から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

領主と奥方の物語レー)』(りょうしゅとおくがたのレー、The Lay of Aotrou and Itroun )は、J・R・R・トールキンが1930年に書き、1945年12月にウェルシュ・リヴュー誌で発表された、508行からなる韻文詩である。日本では辺見葉子による日本語訳が1992年にユリイカで発表された。“Aotrou and Itroun”とは、ブルトン語で「領主と奥方」(lord and lady)を意味する。

この詩は、12世紀中英語文学で人気のあった「ブルトン・レー英語版」の形式に基づいており、英雄的・騎士道的価値観とキリスト教との対立、結婚制度との関係を探っている。

あらすじ

作中の領主と奥方はブルトン人の貴族である。かれらには世継がなく、領主は魔女に助けを求める。奥方が子を得ると、魔女は領主の前に現れ、自らが妖精コリガン(Corrigan)であることを明かし、報酬として領主の愛を求める。領主はキリスト教の価値観にそった騎士の名誉を犠牲にして、魔女との約束を破る。

"愛など与えぬ。わが愛は妻に。
わが妻は産褥にある。
わたしをたぶらかし、
この幽谷のおまえの元へ引き寄せた獣を呪う。"

コリガンは3日後に死ぬ呪いを領主にかけるが、領主は神意に信頼を置き、このなりゆきを引き受ける。

"三日後もわたしは安楽に生きていよう
そして神が望んだときに死ぬだろう
老いによるものか、あるいはいつか
キリスト教徒の勇ましき戦においてか"

3日後に領主は亡くなる。奥方も心痛のため亡くなり、かれらはともに葬られ、子供たちの成長を見ることはない。

中つ国との関連

作品の舞台となった実在の森「ブロセリアンドの森英語版」の名前は、中つ国を舞台とした詩『レイシアンの歌英語版』でもエルフの国、「ブロセリアンド(Broceliand、Broseliand)」の名前に流用された。「ブロセリアンド」は試行錯誤のあと、「ベレリアンド英語版」に訂正され、後の作品で定着した。


「The Lay of Aotrou and Itroun」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Lay of Aotrou and Itrounのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Lay of Aotrou and Itrounのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの領主と奥方の物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS