THE_END_OF_THE_WORLD_(ムックのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE_END_OF_THE_WORLD_(ムックのアルバム)の意味・解説 

THE END OF THE WORLD (ムックのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/03 09:22 UTC 版)

THE END OF THE WORLD
ムックスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
チャート最高順位
ムック 年表
シャングリラ
2012年
THE END OF THE WORLD
2014年
T.R.E.N.D.Y. -Paradise from 1997-
2015年
シャングリラ収録のシングル
  1. HALO
    リリース: 2013年9月25日
  2. World's End
    リリース: 2013年10月30日
  3. ENDER ENDER
    リリース: 2014年5月28日
テンプレートを表示

THE END OF THE WORLD』(ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド)は、ムックの12枚目のアルバム。2014年6月25日発売。発売元はソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ

概要

  • 初回限定盤、通常盤の2タイプが発売。初回限定盤はドキュメンタリーDVD付。
  • 初回限定盤、通常盤の両方に、2014年9月23日に国立代々木競技場第一体育館で行われる、ライブツアー「SIX NINE WARS-ぼくらの七ヶ月間戦争-」ファイナルの当日リハーサル見学パスを封入[1]
  • アルバムリリースに先駆けて行われるライブツアー「SIX NINE WARS-ぼくらの七ヶ月間戦争-」で配られるチラシのQRコードから当アルバムを予約すると、オリジナルポスターがプレゼントされる[1]
  • 先行シングル「ENDER ENDER」との連動企画で、応募券が封入されている。
  • アルバム発売に伴い、6月24日~30日にかけて「THE END OF THE WORLDメッセージボードバス」が渋谷~原宿間を走行することが決定[2]
  • ムックとしては初の英字タイトルが冠されたアルバムである。

収録曲

CD

  1. THE END OF THE WORLD [4:15]
    (作詞・作曲・編曲:ミヤ
  2. ENDER ENDER-Album Edit- [4:40]
    (作詞:逹瑯/作曲・編曲:ミヤ)
    • アルバムではシャウトが少し変わっている。
  3. Ms.Fear [3:33]
    (作詞・作曲・編曲:ミヤ)
    • 2012年にリリースされたアルバム『シャングリラ』に収録されている「Mr.Liar」の姉妹曲。曲自体は「ENDER ENDER」がリリースされる前に完成していた。
  4. HALO [3:39]
    (作詞・作曲:ミヤ/編曲:ミヤ、田中義人
  5. Tell me [4:37]
    (作詞・作曲:逹瑯/編曲:ミヤ)
  6. 999-21st Century World- [4:05]
    (作詞・作曲:YUKKE/編曲:ミヤ)
    • ライブを意識して作られた楽曲。サビに使われているコーラスはファンによるもの。YUKKE作詞曲がアルバムに収録されるのは初。
  7. 369-ミロク- [3:50]
    (作詞・作曲:逹瑯/編曲:ミヤ)
    • 曲名は弥勒菩薩から来ているが、歌詞内ではミルクと歌っている。曲全体は井上陽水の「氷の世界」を意識して作られた。
  8. JAPANESE [4:24]
    (作詞・作曲・編曲:ミヤ)
    • 震災以降の日本の空気感を歌詞に書き起こし、40年前と現代を比べた内容になっている。ピアノは富樫春生が担当している。
  9. Hallelujah [4:01]
    (作詞:逹瑯/作曲・編曲:ミヤ)
  10. World's End-In its true light- [4:10]
    (作詞・作曲・編曲:ミヤ)
    • シングル「ENDER ENDER」収録の「前へ -In its true light-」と同じサブタイトルが使用されている。シングルと違いアレンジが大幅に変わっている。
  11. 死んでほしい人 [5:00]
    (作詞:逹瑯/作曲:逹瑯、ミヤ/編曲:ミヤ)
    • 元々は「死んでほしいと思った人が居る」と、タイトル通りの初期を彷彿とさせる内容の歌詞にする予定だったが、後にタイトルの言葉を否定した内容に変わった。その為か、アルバム発売前の視聴動画では敢えて無音にしていた。

DVD (初回生産限定盤のみ)

THE END OF THE WORLD DOCUMENT YUKKE監修 ムッP LIVES ドキュメント「ブレル!?・ムッチ・プロジェクト」

脚注

  1. ^ a b ナタリー「太っ腹!ムック新作アルバムに代々木公演リハ見学パス」
  2. ^ MUSICMAN-NET「MUCC、「THE END OF THE WORLDメッセージボードバス」走行決定&著名人からのスペシャルコメントを公開」

「THE END OF THE WORLD (ムックのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_END_OF_THE_WORLD_(ムックのアルバム)」の関連用語

THE_END_OF_THE_WORLD_(ムックのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_END_OF_THE_WORLD_(ムックのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE END OF THE WORLD (ムックのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS