snout
「snout」とは・「snout」の意味
「snout」は、動物の鼻先や口先を指す英単語である。哺乳類や鳥類、爬虫類などの顔の前部分を表す言葉として使われる。また、俗語として人間の鼻を揶揄する際にも用いられることがある。さらに、「Snip, snap, snout」という言い回しで物語の終わりを示すフレーズや、「Snout spin」というスケートボードのトリック名など、様々な文脈で使用される。医学用語では、特定の動物の鼻先の形状や機能に関する研究においても使われる。「snout」の発音・読み方
「snout」の発音は、/snaʊt/となる。日本語での読み方は、「スナウト」と表記されることが多い。英語圏の国や地域によっては、若干のアクセントの違いがあるが、基本的な発音は共通である。「snout」と「nose」の違い
「snout」と「nose」は、どちらも鼻を意味する英単語であるが、使われる対象が異なる。「nose」は、一般的に人間の鼻を指す言葉であり、動物の鼻を指す場合もある。一方、「snout」は、動物の鼻先や口先を指す言葉であり、人間の鼻を指すことは稀である。また、「snout」は、鼻と口の両方を含む顔の前部分を指すことが多い。「snout」の使い方・例文
1. The dog's snout was covered in mud.(犬の鼻先が泥で覆われていた。)2. The crocodile's snout is long and narrow.(ワニの鼻先は長くて細い。)
3. The pig's snout is used for rooting in the ground.(豚の鼻先は地面を掘るために使われる。)
4. The anteater has a long snout to reach into ant nests.(アリクイはアリの巣に届くように長い鼻先を持っている。)
5. The dolphin's snout is called a rostrum.(イルカの鼻先はロストラムと呼ばれる。)
6. The platypus has a unique snout that is sensitive to electric fields.(カモノハシは電場に敏感な独特の鼻先を持っている。)
7. The snout of the elephant seal is used to produce loud calls.(ゾウアザラシの鼻先は大きな鳴き声を出すために使われる。)
8. The boxer's snout was swollen after the fight.(ボクサーの鼻は試合後に腫れていた。)
9. The snout of the mosquito is used for piercing the skin and sucking blood.(蚊の鼻先は皮膚を刺して血を吸うために使われる。)
10. The snout of the butterfly is called a proboscis.(チョウの鼻先は口吻と呼ばれる。)
鼻口部
(Snout から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 23:54 UTC 版)
![]() |

鼻口部(びこうぶ、英: snout)は、鼻・口・顎からなる動物の顔のはみ出した部分のこと。多くの動物において、同じような構造はマズル(muzzle)やくちばし (Rostrum) または口吻と呼ばれる。
ある種の動物の鼻においては鼻孔の周囲にある濡れた表面部分を鼻鏡 (Rhinarium) と呼び[注 1]、しばしばより強い嗅覚と関連しているとされている。鼻口部はほとんどの動物にとって弱点であると考えられており、鼻口部に十分な力を加えられると、簡単に気絶あるいは骨折したり、卒倒したりすることがある。
概要
哺乳類の鼻口部には様々な形がある。熊や猫のように長方形の箱状になった鼻面もあるが、トガリネズミのような他の種は尖った鼻先を持っている。豚の鼻面は、平らで円筒形である。
犬
犬の鼻口部は目のすぐ下の場所から始まり、鼻や口を含んでいる。
犬の場合、鼻口部の上側の大部分に香りを検出する器官を含んでいる。口の上で異なる長さで垂れ下がっている鼻口部の上側の側面にある皮膚の緩んだ部分をフルーズ (Flews) と呼ぶ。
鼻口部は脳神経の12対のうちの1つによって神経支配を受けており、これら神経は脳内から始まり、頭蓋骨を経由してそれぞれの器官とつながっている。他の脳神経の目的地は、眼球や歯・舌などである。
犬の鼻口部の形状は、ラフ・コリーのように非常に長くて薄いものや、非常に平らに近く突出していないものなど、品種に応じた形となっている。多くのそり用の犬やスピッツなどのいくつかの品種は祖先とされる狼のものと大きさや形が似ているが、多くの猟犬はそれよりも多少縮んでいる範囲の大きさである。
脚注
注釈
- ^ これらの動物においては、「冷たく濡れた鼻」と呼ばれたりする。
外部リンク
- Snoutのページへのリンク