Santa_Feとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Santa_Feの意味・解説 

Santa Fe

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 16:18 UTC 版)

Santa Fe
著者 篠山紀信
発行日 1991年11月13日
発行元 朝日出版社
ジャンル ヘアヌード写真集
タレント本
日本
言語 日本語
形態 上製本
コード ISBN 4-255-91046-4
ISBN 978-4-255-91046-8
ISBN 978-4-255-99011-8(再編集版)
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

Santa Fe』(サンタフェ)は、1991年平成3年)11月13日に朝日出版社から発売された宮沢りえヌード写真集。撮影は篠山紀信。発売当時の宮沢は18歳であり、18歳になったから撮影を持ち掛けたと篠山はのちに語っているが[1][2][注釈 1]、撮影時点では17歳であったとも報じられた[4][5][6]。宮沢が当時人気絶頂だったこともあって155万部のベストセラーとなり[7]出版科学研究所調べ、2003年6月までの集計で165万部[8])、写真集の世界記録を達成した[9][3]。これは日本における芸能人写真集の売上部数としても未だに破られていない(2003年6月までの集計で[8])。

概要

発売当時はヘアヌード陰毛を修正せずに写しているヌード)が日本では黙認されはじめたばかりであり、発売1か月前に全国紙の『読売新聞』と『朝日新聞』にヌード写真の入った全面広告が掲載されたこともあって[9][3]、発売前から話題を呼び、社会現象ともなった[10][3]。その後多数の女性芸能人がヘアヌード写真集を出したが、『Santa Fe』は同じ篠山の撮影による、樋口可南子の『Water Fruit 不測の事態』に続くパイオニア的存在となり[11]、「ヘアヌード解禁」への道筋を作った写真集であったと言える[3]。但しヘアヌード初期の写真集であるので性毛が写ったカットはわずか2カットのみである。現在のヘアヌード写真集のように全身のショットであったり、性毛アップのようなものは一切無く、遠目のショットやシルエット程度である。

この写真集は芸術の町としても知られているアメリカ合衆国ニューメキシコ州古都州都サンタフェ市で撮影され、タイトルにはその市名を冠している。撮影時期は出版社によれば1991年5月であり、1973年昭和48年)4月6日生まれの宮沢は当時18歳であったとされるが[12][注釈 1]、宮沢が17歳10か月の時点で撮影されたという説[6]から、撮影当時の年齢が論争の火種となったこともある(後述)。なお、篠山は宮沢以外にも少女ヌード写真集を手掛けており、明確に撮影当時のモデルが18歳未満であったと判る物が存在する為、後述する議論は『Santa Fe』に限定されたものではないということにも注意が必要である。

1992年には、この写真集の表紙に使われた扉がとしまえんに運ばれ、展示されたことがある[13][11]。また2025年には、サンタフェ市内の家の扉として現在も使用されていることが、テレビ番組の取材で明らかになっている[14][15]

1999年(平成11年)には「NEW EDITION」として再編集された写真集が出版された[16][17]

宮沢がレギュラー出演していた2015年7月26日放送の『ヨルタモリ』に篠山がゲスト出演して、宮沢の上半身とバストが露わになった『Santa Fe』未収録の秘蔵写真3枚がテレビで初公開された[18][19]

撮影に至るまでの経緯

篠山は女優や女性タレントと会うと、「脱いでみます?」などと言うことがあった。これは「あなたが美しいので、是非撮らせてください」と言う意味の篠山流の社交辞令だった。ある日、篠山が宮沢の母と会ったとき、いつもの社交辞令のつもりで「りえちゃんも18歳になったんだからヌードでも撮ったらいいよな」と言うと、宮沢の母は、「連休明けかな。撮るんだったら」と答え、篠山は驚いた[1][2]。当時、宮沢の仕事は全て母親が決めていたので、その話が宮沢本人抜きで進んでいき、写真集を出すことが決まった[3]。篠山は、宮沢のような美しい処女、つまりは聖女を撮るのだから、聖地と呼べるような場所で写真を撮ろうと思った[3]。そこで篠山が好きな女性画家のジョージア・オキーフ、そして世界的写真家のアルフレッド・スティーグリッツが作品を制作した創作の聖地、サンタフェで撮ることに決めた[3][注釈 2]。初めてヌードになる宮沢を「神聖なカメラで」撮るため、篠山は新品のカメラを購入して撮影に臨んだ[20]

国会での児童ポルノ認定を巡る議論

2009年(平成21年)6月26日衆議院法務委員会における児童ポルノ禁止法法案審議の席で、本写真集が「児童ポルノ」の定義に当てはまるのかどうかという議論が繰り広げられた[4]。1999年(平成11年)から施行されている児童ポルノ禁止法ではその定義を、18歳に満たない者を被写体としたポルノであると定義しており、法改正では販売のみならず単純所持を禁じるという案が焦点の一つとなっていた。民主党枝野幸男議員は、法案提出者である自由民主党葉梨康弘議員に対し、宮沢りえが18歳のときに撮影されたか17歳のときに撮影されたかわからないとしつつ本写真集を取り上げ、いずれにせよ出版当時は適法であり、150万部ものベストセラーとなったこの写真集を児童ポルノとして扱うことになるのかと問いただした[21]。これに対して葉梨議員は、同法により本写真集の単純所持が違法化されたとし、1年の猶予期間内に廃棄されなかった場合には本写真集の所持を処罰の対象にすべきであると受け取れる発言をし、新聞各紙やネット上で波紋を呼んだ[4][22]社会民主党保坂展人議員も、自身のブログで、この写真集のような芸術作品や過去の出版物を安易に児童ポルノの定義に該当させることに対する懸念を述べており、児童ポルノ禁止法法案審議の場でも同様の発言を行っている[23]

このような反響に対して葉梨議員は自らのブログで発言し、自分は本写真集を見たことがなく判断のしようがなかったと弁解しつつ、自分が本写真集を廃棄すべきだと発言したという報道は誤解に基づくものであるとして反論し[24][22]、報道を行った『東京新聞』や『日刊ゲンダイ』を名指しで批判している[24]。また同ブログでは、児童ポルノに該当する書籍ならばどれだけ有名な女優のものであっても所持を禁じるべきであるという持論を述べつつも、葉梨議員が後から衆議院法制局から聞いた話として、判例に基づけば本写真集は児童ポルノに該当しない可能性が高いのではないかという趣旨の見解を示している[24][22]。一方、この発言についてもミドルメディアニュースサイトJ-CASTニュースは、葉梨議員の説明が曖昧であり、結局のところ『Santa Fe』が児童ポルノであるのかどうかははっきりしないという疑問を呈する形で報じている[22]

国会でこのやり取りが行われた後、インターネットオークションで同写真集の価格が急騰し、定価である4500円の3倍、14500円にまで高騰した値段で取引される事例もあったという[5][16]。前述のように葉梨議員から批判を向けられている日刊ゲンダイはこのことを報じた記事において、国会でのやりとりが同写真集に注目を集める結果になったと報道し、それを引き合いに与党案の内容に疑問を投げかける識者の意見を掲載している[5]

その他

脚注

注釈

  1. ^ a b 篠山は2016年の証言でこれはハッキリ言っておくけど、撮影は6月に行ったので(宮沢は4月生まれ)、18歳になっていた。撮った僕が言うんだから間違いない。としている[3]
  2. ^ 爆笑問題の日曜サンデー(2011年3月20日 TBSラジオ)で、篠山本人が語った。[信頼性要検証]

出典

  1. ^ a b ドコモ団塊倶楽部『写真は時代を映す鏡 篠山紀信』”. 文化放送 (2012年2月25日). 2015年8月2日閲覧。
  2. ^ a b 宮沢りえ「ヌードって聞いてなかった」 篠山紀信の一言で決まった『Santa Fe』秘話”. クランクイン! (2015年7月27日). 2015年8月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 篠山紀信; 中森明夫; タナカノリユキ(インタビュー)「宮沢りえ『サンタフェ』の衝撃を、いま改めて語り合おう(週刊現代)」『現代ビジネス』、講談社、2016年11月25日https://gendai.media/articles/-/502722024年10月26日閲覧 
  4. ^ a b c “宮沢りえのヘアヌード写真集 17歳で撮影なら児童ポルノ?”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2009年6月29日). https://www.j-cast.com/2009/06/29044242.html 2009年7月4日閲覧。 
  5. ^ a b c 「宮沢りえ写真集「Santa Fe」ネットオークションで急騰中」『日刊ゲンダイ』、日刊現代、2009年7月1日。 
  6. ^ a b 週刊SPA!』、扶桑社、2008年5月27日、28頁。 
  7. ^ 安田理央雨宮まみ『エロの敵』翔泳社、2006年9月27日、29頁。 
  8. ^ a b FLASH』2003年12月23・30日合併号、光文社、21頁。
  9. ^ a b 近藤正高 (2017年11月13日). “ご存知ですか? 11月13日は宮沢りえの伝説のヌード写真集『Santa Fe』が発売された日です”. 文春オンライン (文藝春秋). https://bunshun.jp/articles/-/4890 2024年10月28日閲覧。 
  10. ^ 「朝、この広告を見てビックリした〈インタビュー〉 / 篠山紀信」『広告批評』第145号、マドラ出版、1991年12月1日、29 - 35頁、NDLJP:1853111/16 
  11. ^ a b 篠山紀信; 中森明夫; タナカノリユキ(インタビュー)「宮沢りえ『サンタフェ』の衝撃を、いま改めて語り合おう(週刊現代)」『現代ビジネス』、講談社、2頁、2016年11月25日https://gendai.media/articles/-/50272?page=22024年11月10日閲覧 
  12. ^ 児童ポルノ摘発相次ぐ…「17歳説」もある宮沢りえ「サンタフェ」の持ち主は大丈夫?”. 弁護士ドットコム (2018年2月5日). 2024年10月25日閲覧。
  13. ^ 30日後に閉まるとしまえん / 【23日目】つるのさんと広告クリエイターが考えるとしまえんの閉園ポスター~サンタフェの扉まで持ってきちゃうとしまえん~”. AuDee オーディー. ジャパンエフエムネットワークエフエム東京 (2020年8月23日). 2024年11月10日閲覧。
    30日後に閉まるとしまえん / 【23日目】放送後記【あと8日】”. AuDee オーディー. ジャパンエフエムネットワークエフエム東京 (2020年8月23日). 2024年11月10日閲覧。
  14. ^ 有吉のアレって今誰が持っているんですか?”. カンテレ. 関西テレビ放送 (2025年). 2025年5月28日閲覧。 “5月25日(放送)/「サンタフェの扉」”
  15. ^ 有吉のアレって今誰が持っているんですか?(2025年5月25日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ)”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2025年5月25日). 2025年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月27日閲覧。
  16. ^ a b “世間騒然も本人アッケラカン 宮沢りえ「Santa Fe」発売騒動”. 日刊ゲンダイDIGITAL (日刊現代): p. 2. (2013年2月8日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geinox/140915/2 2024年10月28日閲覧。 
  17. ^ 篠山紀信『Santa Fe: 宮沢りえ NEW EDITION』(初版)朝日出版社、1999年3月9日。ISBN 4-255-99011-5 
  18. ^ 宮沢りえと篠山紀信 『Santa Fe』以降も交流あり食事に行く」『NEWSポストセブン小学館、2015年7月31日。2025年4月9日閲覧。「女性セブン2015年8月13日号」
  19. ^ 宮沢りえ ヨルタモリで明かされた“伝説の写真集”未公開ショットとは?「篠山紀信がゲスト出演した時に…」」『アサ芸プラス徳間書店、2015年8月9日。2025年4月9日閲覧。
  20. ^ 篠山紀信氏、ヨルタモリで激白 “りえママ”鶴の一声でヌードに」『スポニチアネックス』スポーツニッポン新聞社、2015年8月31日。2025年4月9日閲覧。
  21. ^ 第百七十一回国会衆議院法務委員会議事録 第十二号” (PDF). p. 16 (2009年6月26日). 2015年8月2日閲覧。
  22. ^ a b c d 宮沢りえヘアヌードで混乱 児童ポルノ法、消化不良で改正”. J-CASTニュース. ジェイ・キャスト (2009年7月3日). 2009年7月4日閲覧。
  23. ^ 保坂展人 (2009年6月26日). “『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く”. 保坂展人のどこどこ日記. 2009年7月4日閲覧。
  24. ^ a b c 葉梨康弘 (2009年7月2日). “「『サンタフェ』を廃棄しろ」?~誤解を排し正確な児童ポルノ規制の議論を”. 自由民主党衆議院議員 はなし康弘. 2009年7月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Santa Fe」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Santa_Fe」の関連用語

Santa_Feのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Santa_Feのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSanta Fe (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS