STA*Mとは? わかりやすく解説

Stam

名前 スタム; シュタム

STA*M

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 02:34 UTC 版)

STA*M
別名 スタメンKiDS(旧名)
出身地 日本
ジャンル ダンスJポップ
活動期間 2015年 - 2023年9月18日
レーベル SDR
事務所 スターダストプロモーション
メンバー
旧メンバー 城桧吏

STA*M(スタメン)とは、スターダストプロモーション[1]所属の新人&若手俳優集団・恵比寿学園男子部“EBiDAN[2]の研究生から派生したダンス&ボーカルグループ[3]。メンバーは、長﨑大晟清水在佐藤大志須藤琉偉りきまる財部友吾の6人。旧名は「スタメンKiDS」(スタメンキッズ)。

沿革

2015年

  • 9月27日:EBiDAN唯一の小学生グループ「スタメンKiDS」として結成[4]。星男祭2015にてオリジナル曲「てらこや」を披露[5]。当時は期間限定ユニットだった。
  • 10月17日:「アイドルフェス in スポーツ・オブ・ハート2015」(国立代々木競技場 第二体育館)に出演。

2016年

  • 8月20日:「サマーソニック 2016」IDOL SONICに史上最年少で出演[6]
  • 10月5日:ミニアルバム「てらこやEP」に収録される5曲をメドレーにしたPV MIXをYouTubeにて公開。
  • 10月26日:ミニアルバム「てらこやEP」でCDデビュー[7]EBiDAN内で小学生のみのユニットがCDデビューすることは異例だったため、「異色の小学生ユニット」と呼ばれた。

2017年

  • 3月5日:オフィシャルサイトがリニューアルオープン。
  • 3月8日:ミニアルバム「てらこやEP」収録全5曲が各音楽サイトにて配信スタート。
  • 4月8日:SECRET GUYZのモリタウン昭島でのシングルリリースイベントにオープニングアクトとして出演。
  • 4月12日:初のライブDVD「TE・RA・KO・YA ~ スタメンKiDS ワンマン?! まだはやーい!! みんなで踊ろう ステージ①・② ~」を発売。
  • 5月4日:日比谷公園 野外小音楽堂にて開催された「未来音楽祭~ミライ・フェス~2017 Spring」に出演。
  • 5月14日:Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにてAMEZARI -RED STARS-との2マンライブ「スタメンKiDS ワンマン?! まだはやーい!! ~AMEZARIと初2マン!! ステージ①・② ~」を開催[8]
  • 6月18日:タワーレコード立川立飛店にて大晟・在の生誕イベント「スタメンKiDS生誕祭?すくすく成長中!来てね!見てね!祝っちゃお!?」を開催。
  • 7月2日:サンリオピューロランドにて開催された「EXTENSION JAPAN 2017( EXTENSION vol.3 )」に出演。
  • 7月15日:新木場 STUDIO COAST(ageHa)にて開催された「ageHa×ASOBISYSTEM Presents Bayside Dance Camp Summer 2017」に出演。
  • 7月20日:よみうりランドにて開催された「YFCよみうりスペシャルイベントデー」に出演。
  • 7月28日:「STAR★MEN SUMMER DAYS!」のレコーディング映像をYoutubeにて公開。
  • 7月30日:名古屋・栄 久屋大通公園一帯で開催された「CBCラジオ夏まつり2017」に出演。
  • 8月1日:公式Instagram がスタート。曜日ごとに担当のメンバーが更新する。[9]
  • 8月2日:1stシングル「STAR★MEN SUMMER DAYS!」を発売。振り付け映像をYoutubeにて公開。
  • 8月3日/4日:東京国際フォーラム・ホールAにて開催された「EBiDAN THE LIVE 2017」にオープニングアクトとして出演。
  • 8月20日:OTODAMA SEA STUDIOにて開催された「OTODAMA SEA STUDIO 2017 SUPER SUMMER BOYS DAY」に出演。
  • 8月26日:「第3回全国ふるさと甲子園」のステージに出演。
  • 8月25日:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて開催された「星男祭2017」に出演。
  • 9月5日:テレビ東京系列「おはスタ」に出演。「STAR★MEN SUMMER DAYS!」を披露。
  • 10月21日/22日/29日/31日:都内のヴィレッジヴァンガード4店舗にてハロウィンイベント「スタメンKiDSとHappy Halloween!! ~来てくれなきゃイタズラしちゃうぞ♪~」を開催。

2018年

  • 1月7日/8日/14日/21日:TOWER RECORDS 横浜ビブレ店、HMV&BOOKS SHIBUYA、TOWER RECORDS 立川立飛店、あまがさきキューズモールにてお正月イベント「スタメンKiDSとHAPPY NEW YEAR~Welcome to 2018!!~」を開催。
  • 1月21日:大阪心斎橋Hillsパン工場ライブハウスにて開催された「GROOVE TUBE powered by Sketch Up」に出演。
  • 1月27日ほか:バレンタインイベント「スタメンKiDSとHAPPY VALENTINE!!~今年は何個もらえるかな!?~」を開催。
  • 3月5日:新木場スタジオコーストにて開催された「NEON Premium LIVE! ~SPRING FES 2018~」に出演。
  • 3月18日:横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて開催された「みんなあつまれ MUSIC LIVE」に出演。
  • 3月25日:AEON MALL幕張新都心にて開催された「GRAND MUSIC FES - Spring-」に出演。
  • 4月8日:「Dancing on the Ring」とメンバーのマル秘ボイスが聴けるオリジナル缶バッジ「スタメンKiDS DDDisc缶バッジ」を発売。
  • 4月8日/15日/21日/22日/28日/5月3日/4日/5日:フリーライブ「~DDDisc缶バッジで広げよう!スタメンKiDSの輪!!~」を開催。一部公演にはZeBRA☆REDも出演。
  • 6月3日:秋葉原AKIBAカルチャーズ劇場にて開催された「Sketch Up SUMMER 2018」に出演。
  • 6月16日:TOKYO FMホールにて開催された「TOKYO MX これからフェス!」に出演。
  • 6月17日:ヴィレッジヴァンガード渋谷本店にてりきまる・大晟・在の生誕祭を開催。
  • 6月25日:赤坂マイナビBLITZにて開催された「NEON×NEON×NEON」に出演。
  • 7月6日:テレビ東京系列「おはスタ」に桧吏・大晟・琉偉が出演。
  • 8月4日:厚木中央公園にて開催された「あつぎ鮎まつり」に出演。
  • 8月5日:HMV&BOOKS SHIBUYAにて琉偉の生誕祭を開催。
  • 8月7日:OTODAMA SEA STUDIOにて開催された「OTODAMA SEA STUDIO 2018 supported by POCARI SWEAT」に出演。
  • 8月12日:幕張メッセ国際展示場ホール4にて開催された「MEN’S PANIC 2018」に出演。
  • 8月25日:「第4回全国ふるさと甲子園」のステージに出演。
  • 8月29日:東京国際フォーラム・ホールD7にて開催された「夢と涙のD7 ~ROAD TO EBiDAN THE LIVE 2018~」に出演。
  • 9月9日:HMV&BOOKS SHIBUYAにて桧吏の生誕祭を開催。
  • 9月30日:「スタメンパイレーツ」MVをYoutubeにて公開。
  • 10月13日:こうのす花火大会にて開催された「Dream Men’s Festival」に出演。
  • 10月17日:2ndミニアルバム「パイレーツEP」発売。7月よりリリースイベント~今年の夏は"やばたにえん!!"~を各地で20回行う。[10]
  • 10月28日:スパリゾートハワイアンズにて「Hawaiians Monthly Super Live スタメンKiDS」を開催。
  • 11月11日:KYOTO MUSEにて開催されたAMEZARI -RED STARS-の「AMEZARI4カ月連続有料LIVE2018『LOVE DRIVE』」にゲスト出演。
  • 12月2日:NAKED LOFTにてスタッフのみのトークイベント「メンバー不参加!スタメンKiDS運営トークvol.1」を開催。ヴィレッジヴァンガード部長の立山龍廣、プロデューサーの小松佑大、マネージャーの藤井一永が登壇。
  • 12月16日:AiiA 2.5 Theater Tokyoにて開催された「HMV presents 星男祭2018」に出演。

2019年

  • 1月13日:トークイベント「Sketch Up+P ~スタメンKiDS初ワンマンライブへ向けて~公開生放送」を開催。
  • 1月14日:ヴィレッジヴァンガード渋谷本店にて新年幕開けライブイベント「スタメンKiDSとHAPPY NEW YEAR!!?2019年もヨロシク!!?」を開催。
  • 2月17日:AKIBAカルチャーズ劇場にて「スタメンKiDS初ワンマンライブ!!~小学校6年生卒業パーティ!~」を、その翌週の2月24日には追加公演「スタメンKiDS 初ワンマンライブ!!~小学校6年生卒業パーティー!~番外編〜」を行う。[11]
  • 11月26日:3rdアルバム「スタチュ〜EP」を発売。オリコンデイリーチャートにて3位を獲得する。

2020年

新型コロナウイルス感染症の影響により、多くのイベントが中止となり、2020年のイベントの大多数は配信形式となった。

  • 5月4日:公式TikTokアカウントがオープン。以後不定期で投稿を行う。
  • 7月26日:ヴィレッジヴァンガード渋谷本店公式Youtubeチャンネルにて配信ライブ「スタメンKiDS Smile Live Vol.1」を開催。
  • 8月30日:ヴィレッジヴァンガード渋谷本店公式Youtubeチャンネルにて配信ライブ「スタメンKiDS Smile Live Vol.2」を開催。
  • 9月20日:SUPERLIVE by OPENRECにて開催された配信ライブ「EBiDAN Smile Fes」に出演。PRIZMAXM!LKの楽曲のカバーダンスを披露したほか、ライブ内で同じEBiDANの研究生ユニットであるAMEZARI -RED STARS-とのコラボ企画を発表する。また、同日夜に「ダンスで覚える四文字熟語」のダンスMVをYoutubeにて公開。
  • 9月27日:結成5周年を記念し、Space emo ONLINEにて配信ライブ「スタメンKiDS 結成5周年記念ライブ」を開催。
  • 12月6日:Space emo ONLINEにて配信ライブ「スタメンKiDS Smile Live Vol.3」を開催。
  • 12月18日:AMEZARI -RED STARS-とのコラボ楽曲「Let me」のリハーサル映像をYoutubeにて公開。
  • 12月27日:9月のEBiDAN Smile Fesにて発表されたAMEZARI -RED STARS-とのコラボ企画のお披露目イベントとなる「AMEZARI×スタメンKiDS collaboration LIVE 2020!!〜let me Vol.1〜」を西武園競輪場サイクルシアターで開催。コラボ楽曲「Let me」を初披露したほか、イベント内でコラボユニット名を「AME*STA」と発表。

2021年

  • 3月20日:AMEZARI -RED STARS-とのコラボユニットによるミニアルバム「AME*STA EP」を発売することを発表。また、3月下旬から5月下旬までリリースイベント~asterisk"~を行うことも決定。
  • 5月24日︰「AME*STA EP」オリコンデイリーチャート1位を記録。その週のウィークリー10位にもランクイン。
  • 6月21日︰ STA*M に改名、キッズグループを卒業することを発表。読み方は「スタメン」。

2022年

  • 3月22日:メンバーの城桧吏が同年3月27日に行われるライブをもってグループを卒業することが発表された。3月27日以降は6人体制で活動を継続する。[12]

2023年

  • 9月18日:2023年9月18日、渋谷DIVEにてSTA*Mラストライブ「STA*M LAST LIVE 〜今日で僕たちは解散します〜」をもって、解散することとなった。2015年9月27日から2023年9月18日の約8年間の活動に終止符をうった。解散理由は、2024年にメンバーが高校2・3年生となるので、将来への選択肢を広げる為。[13]

メンバー

名前
(ふりがな)
生年月日(年齢) イメージカラー 出身地 身長 血液型 趣味 好きな食べ物 特技
須藤琉偉(すどう るい) (2006-08-05) 2006年8月5日(18歳)   神奈川県 174cm ピアノ(12歳~)、英語(6歳~) 牛タン ダンス、絶叫系乗り物
長﨑大晟(ながさき たいせい) (2006-06-13) 2006年6月13日(18歳)   神奈川県 172cm 音楽鑑賞、バスケットボール お肉、ごはん 歌、ダンス
佐藤大志(さとう たいし) (2006-07-14) 2006年7月14日(18歳)   東京都 170cm アニメ鑑賞、ゲーム 柔道(6歳~)、ダンス、キックボクシング
清水在(しみず あり) (2006-06-13) 2006年6月13日(18歳)   神奈川県 171cm 読書 将棋、ダンス
財部友吾(たからべ ゆうご) (2007-07-26) 2007年7月26日(17歳)   神奈川県 168.5cm ドッジボール、オセロ、体操 早起き、跳び箱、ゲーム、ダンス
りきまる(りきまる) (2007-04-23) 2007年4月23日(17歳)   東京都 158.5cm アニメ映画・お笑い番組鑑賞、ピアノ(5歳~) 歌、ダンス、テニス(4歳~)、けん玉

(テニス:adidas cup キッズチャレンジレッドクラススクール優勝全国大会出場)

すどう るい
須藤 琉偉
生年月日 (2006-08-05) 2006年8月5日(18歳)
出生地 日本神奈川県
身長 174cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

須藤 琉偉(すどう るい)は、日本俳優神奈川県出身。

【出演】
■テレビ

■ショートフィルム

■舞台

  • 「虹色サラウンド~SURREAL~」 - 中島昌利(幼少期) 役

■雑誌

  • Cuugal - メンズモデル

■広告

■ミュージックビデオ

  • DISH//「変顔でバイバイ!!」

■その他

  • BURTON「スノーウェア」<カタログ>
ながさき たいせい
長﨑 大晟
生年月日 (2006-06-13) 2006年6月13日(18歳)
出生地 日本神奈川県
身長 172cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

長﨑 大晟(ながさき たいせい)は、日本俳優神奈川県出身。

【出演】
■テレビ

■雑誌

  • Cuugal - メンズモデル

■広告

■ミュージックビデオ

■その他

  • 東映 こころを育てる映像教材集「同級生は外国人」 - 主人公・直人 ※日本視聴覚教育協会 小学生部門 優秀作品賞受賞
さとう たいし
佐藤 大志
生年月日 (2006-07-14) 2006年7月14日(18歳)
出生地 日本東京都
身長 170cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

佐藤 大志(さとう たいし)は、日本俳優東京都出身。

【出演】
■テレビ

■映画

  • 鉄の子」 - 西野陸太郎 役(2016年)※第28回東京国際映画祭 上映作品
  • 牙狼<GARO>~月虹ノ旅人~」 - バデル 役(2019年)
  • 「劇場版 おいしい給食 Final Battle」 - 神野ゴウ 役(2020年3月6日公開)
  • さくら(2020年11月13)-長谷川一役(幼少期)

■ショートフィルム

  • 松竹 ポリシーシネマ「父と子」篇 - 息子 役

■舞台

■広告

■ミュージックビデオ

  • DISH//「変顔でバイバイ!!」

■ラジオドラマ

しみず あり
清水 在
生年月日 (2006-06-13) 2006年6月13日(18歳)
出生地 日本神奈川県
身長 171cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

清水 在(しみず あり)は、日本俳優神奈川県出身。

【出演】
■テレビ

■映画

■CM

  • 毎日新聞 創刊150年 聞こえない声「子どもたち」篇

■ショートフィルム

  • 松竹 ポリシーシネマ「ぼくの友だち」篇 - 優太 役

■舞台

  • A.R.P「ザ・オールドボーイズ」 - 森田 役

■その他

たからべ ゆうご
財部 友吾
生年月日 (2007-07-26) 2007年7月26日(17歳)
出生地 日本神奈川県
身長 168.5cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

財部 友吾(たからべ ゆうご)は、日本俳優神奈川県出身。

【出演】
■テレビ

  • 「警部補 杉山真太郎 吉祥寺署事件ファイル」第4話(TBS

■その他

  • ちゃおチャンネル 恋愛ドラマバラエティー「突然ヒロイン」
りきまる
りきまる
生年月日 (2007-04-23) 2007年4月23日(17歳)
出生地 日本東京都
身長 158.5cm
職業 俳優 歌手
活動期間 2015年〜
テンプレートを表示

りきまる(りきまる)は、日本俳優東京都出身。

【出演】
■テレビ

■広告

元メンバー

名前
(ふりがな)
生年月日(年齢) イメージカラー 出身地 身長 血液型 趣味 好きな食べ物 特技 備考
城桧吏(じょう かいり) (2006-09-06) 2006年9月6日(18歳)   東京都 169cm ゲーム 辛いもの 短距離走、ダンス 2022年3月27日まで在籍

ディスコグラフィー[15]

ミニアルバム

  発売日 タイトル 規格品番
1st 2016年10月26日 てらこや EP ZXRC-2014
2nd 2018年10月17日 パイレーツEP 【TYPE-A】GKSH-0034
【TYPE-B】GKSH-0035
【TYPE-C】GKSH-0036
3rd 2019年11月26日 スタチュ〜EP 【TYPE-A】GKSH-0055
【TYPE-B】GKSH-0056
【TYPE-C】GKSH-0057

シングル

  発売日 タイトル 規格品番
1st 2017年8月2日 STAR★MEN SUMMER DAYS! 【TYPE-A】GKSH-0015
【TYPE-B】GKSH-0016
【TYPE-C】GKSH-0017

ミュージックカード

  発売日 タイトル 規格品番
1st 2016年3月26日 てらこや ZXRE-5012〜5018

脚注

出典

  1. ^ STARDUST - SDR - STA*M(スタメン)のプロフィール”. 2022年9月12日閲覧。
  2. ^ EBiDAN mobile 情報をまとめてチェック”. 2019年5月23日閲覧。
  3. ^ PROFILE”. 2019年5月23日閲覧。
  4. ^ EBiDANの小学生7人組スタメンKiDS、水カンKenmochi手がけた「てらこや」発表 - 音楽ナタリー”. 2019年5月23日閲覧。
  5. ^ 新ユニットも誕生!EBiDAN 39 & KiDS大騒ぎの「星男祭2015」”. 2019年5月23日閲覧。
  6. ^ スタメンKiDS「サマーソニック 2016」IDOL SONIC初出演!&10/26(水)発売のミニアルバムでCDデビュー! - STARDUST”. 2019年9月11日閲覧。
  7. ^ スタメンKiDS / てらこやEP - OTOTOY”. 2019年5月23日閲覧。
  8. ^ ワンマン?! まだはやーい!! スタメンKiDS、AMEZARIとのツーマンで新曲披露 - 音楽ナタリー”. 2020年12月31日閲覧。
  9. ^ 期間限定!!Instagramスタート!”. 2019年5月23日閲覧。
  10. ^ 2nd ミニアルバム「パイレーツEP」発売&リリースイベント開催決定!!”. 2019年5月23日閲覧。
  11. ^ スタメンKiDS、2日間に渡って開催された“小学校6年生卒業パーティ”のライブレポートが到着”. 2019年5月23日閲覧。
  12. ^ 皆様へ大切なお知らせ https://starmenkids.com/news.html#20220322
  13. ^ STA*Mより大切なお知らせ https://starmen.info/news/277/
  14. ^ テレビ朝日系「東京地検の男」に琉偉出演決定!!”. 2021年3月24日閲覧。
  15. ^ ミュージック”. 2019年5月23日閲覧。

参考文献

外部リンク


Science and Technology of Advanced Materials

(STA*M から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 02:17 UTC 版)

Science and Technology of Advanced Materials 
略称 (ISO) Sci. Tech. Adv. Mater.
学術分野 材料科学
言語 英語
編集者 宝野和博
詳細
出版社 テイラーアンドフランシス, 物質・材料研究機構
出版歴 2000–現在
出版間隔 連続的
オープンアクセス ゴールドオープンアクセス
インパクトファクター 7.4(2023年)
分類
ISSN 1468-6996 (印刷物用)
1878-5514 (ウェブ用)
LCCN 00200486
CODEN STAMCV
OCLC 44189485
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

Science and Technology of Advanced Materials(略称:STAM)は、2000年に創刊された査読付き学術雑誌である。隔月刊。2008年には物質・材料研究機構(NIMS)が拠出母体となりオープンアクセス雑誌となった。2014年より、スイス連邦材料研究所(EMPA)も参画。編集事務局は茨城県つくば市に所在する物質・材料研究機構に置かれている。国際的な学術雑誌として、編集委員、査読委員は国際的な陣容で全世界の研究者を集めている。2016年からはテイラーアンドフランシスが出版発行を行い、広報冊子として印刷冊子版(論文全文また一部)をNIMSが無料で頒布している。2015年以前は英国物理学会(IOP)が、2008年以前はエルゼビア社が出版発行を担当していた。

対象分野

STAM誌は、理論解析、材料合成処理、相構造分析、特性評価、応用といった分野を含む、材料科学の全ての面をカバーしている。材料研究の学際的な性格を反映し、固体、液体、気体に関する先端研究や、ナノ材料、バイオマテリアル、エコマテリアルといった萌芽的な研究課題に関わる領域を扱っている。

オープンアクセス

2013年6月以前は、フルオープンアクセス雑誌として出版され、著者は、投稿論文を無料で出版できたが、それ以降は、原則、著者による論文掲載料負担(APC)がある。一方、ゴールドオープンアクセスとして、無料で閲覧、ダウンロード、印刷ができる。

インパクトファクター

トムソン・ロイター社によるJournal Citation Reports(JCR)によれば、STAM誌の2023年インパクトファクターは7.4であり、「Materials Science, Multidisciplinary(材料科学・学際領域)」カテゴリーの438誌中82位に位置する。[1]

STAM Impact Factor
Year Impact Factor
2006
1.124
2007
1.267
2008
1.270
2009
2.599
2010
3.226
2011
3.513
2012
3.752
2013
2.613
2014
3.513
2015
3.433
2016
3.798
2017
4.787
2018
3.585
2019
5.866
2020
8.090
2021
7.662
2022
5.5
2023
7.4

脚注

  1. ^ Web of Science” (2024年). 2024年6月25日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STA*M」の関連用語

STA*Mのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STA*Mのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTA*M (改訂履歴)、Science and Technology of Advanced Materials (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS