ルイ・ロペス・デ・ビリャロボス
(Ruy López de Villalobos から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 08:57 UTC 版)
ルイ・ロペス・デ・ビリャロボス(Ruy López de Villalobos、1500年頃 - 1546年4月4日)は、16世紀スペインの探検家。メキシコから「香料諸島」(モルッカ諸島)への航路を求めて太平洋へ出帆し、1543年にフィリピン諸島にたどり着いた。この諸島を最初に「フィリピン」と名づけた人物でもある。また、小笠原諸島に属する火山列島を発見した人物でもある。
生涯
当時スペインとポルトガルは、高価なスパイスを産するモルッカ諸島への到達と領有をめぐって競っており、ポルトガル船がモルッカを隅々まで探検するなど一歩先んじていた。一方、スペイン側はフェルディナンド・マゼランの航海で到達した島(フィリピンのセブ島やモルッカの島々)の情報を持っていたため、これらの島をあきらめたくはなかった。
ロペス・デ・ビリャロボスは1541年、ヌエバ・エスパーニャ植民地(現在のメキシコ)の初代副王(総督)、アントニオ・デ・メンドーサによって東インド諸島への航海を指揮するよう任命され、1542年に4隻の船でメキシコを出航した。彼の艦隊は北太平洋を横断し多くの小島(おそらくハワイ諸島も含まれると思われる)を発見した後、まずルソン島の南海岸に達し、短い間停泊した。続いてサマール島、レイテ島に到達し、彼はスペイン皇太子(後のフェリペ2世)を称えてこの島々に「ラス・イスラス・フェリピナス (Las Islas Felipinas) 」と命名した。これが現在の「フィリピン」の国名の由来である。しかし、敵意を見せる先住民に島を追い出され、飢えと難破に見舞われ、ロペス・デ・ビリャロボスは島への入植と探検をあきらめた。
1543年8月26日、金銀島探検のためミンダナオ島を出発し、10月2日に北硫黄島付近を通過し、火山列島を発見している[1]。
彼らの生き残りはモルッカへの脱出を試みたが、先にモルッカに来ていたポルトガル人との争いに敗れ、彼らは捕虜となった。
ロペス・デ・ビリャロボスは1544年にアンボイナ島(アンボン島)の牢屋で死んだが、残った乗組員は生き残り脱走してヌエバ・エスパーニャに戻った。
なおロペス・デ・ビリャロボスの太平洋艦隊には、のちにイエズス会に入会して日本布教に従事した宣教師コスメ・デ・トーレスも同乗していた。
脚註
- ^ 田中 pp16-17
参考文献
- 田中弘之(1997年). 『幕末の小笠原--欧米の捕鯨船で栄えた緑の島』, 中公新書, 中央公論社. ISBN 4121013883
外部リンク
「Ruy López de Villalobos」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Ruy López de Villalobosのページへのリンク