RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 22:11 UTC 版)
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーゲームキューブ |
発売元 | フロム・ソフトウェア |
プロデューサー | 谷口 篤士 |
人数 | 1人 |
メディア | 8cm光ディスク |
発売日 | 2003年5月23日 |
売上本数 | 1万2611本[1] |
『RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜』(ルーン2 コルテンのかぎのひみつ)は、2003年5月23日にフロム・ソフトウェアからニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売されたカードアクションRPG。
前年に発売された『RUNE』の続編である。本作は発売前に体験版がゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』に付属された。この体験版ではリズのコスチュームが専用のものとなっている。海外版は『LostKingdomsⅡ』というタイトルでリリースされている。
概要
フロム・ソフトウェアのニンテンドーゲームキューブ参入ソフト第2弾。前作からの追加点は、
- カードの種類が大幅に増加した
- カードのデザインが全て一新
- カメラの位置を自由に変えられる様になった
- 属性に機械族が追加
- カードの種類に主人公がモンスターに変化する「変化型」クリーチャーが追加
- 戦闘が前作の様に別空間で行なわれなくなった
- ロックオン機能が追加され、それぞれのクリーチャーだけに狙いを絞れるようになった
- VSモードで他キャラクターを使える様になった
- ステージ中でカードを捨てても、デッキの一番下に戻る様になった
- 「Zエフェクト」というコマンドで、弱いカードでも戦況を一転できる様になった
- 特定のカード同士で強力なコンボが使える様になった
- エンディングが2パターンになった
- 前作のBGMがカードで聞ける様になった
変更点もあり
- 音声が英語になった(製作中では日本語だった)
- ロード中のNOWーLOADINGの文が動かせなくなった
- クリーチャーが6体全くの別物に変わった
- 特定のクリーチャーが召喚型から武器型に変わった
- 敵クリーチャーを捕まえるのに「キャプチャーカード」という専用カードが必要になった
- ダメージ量による移動速度の減速、息切れなどが前作よりも激しくなった
以上の様な追加点と変更点がある。前作同様、主人公に女性を起用。
登場人物
- リズ
- 本作の主人公。幼少期に捨てられてしまい、盗賊団「蝶の目」団長ヴィクトールに気まぐれで拾われ、現在に至る。クリーチャーを扱う事の出来る、「蝶の目」唯一の「鍵」の持ち主。しかし、「鍵」を使えるが故ヴィクトールからは仕事を押し付けられるばかりであった。拾われたのも、おそらくは「鍵」でクリーチャーを扱える為だったのかもしれない。その後コルテンの王であるマッコイ8世から自身の持っている「鍵」を狙われ、襲われる。現オランジュ国女王と容貌が瓜二つで、しばしば女王と間違えられる。過去の記憶を無くし、度々謎の「少女」と出会う。
- ソル
- 「蝶の目」の一員。常にリズを見守っていて、リズの仕事をサポートしようとするもヴィクトールに反対されてしまう事も。団員唯一の剣術使いで、特定のステージではリズと共に戦う(但し彼が戦闘不能になった場合は強制的にギブアップになる)。リズの過去を知っている。
- プレイヤーの行動次第で彼の結末は大きく変わる。
- ヴィクトール
- 盗賊団「蝶の目」の団長。リズの育ての親。団長ではあるが当本人はさほど仕事をしておらず、大体はリズなどに押し付けている。コルテンによる盗賊狩りで「蝶の目」のアジトを奇襲され、腹いせにコルテンの鍵を盗もうとする。
- リュシエンヌ
- 現在のオランジュ国の女王。リズの事を知っているようだが、何故か出会った時から憎悪感を剥き出しにし、リズの「鍵」を強引に奪った上、彼女を幽閉する。
脚注
外部リンク
「RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜」の例文・使い方・用例・文例
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- 血液凝固において、トロンビンは第XIII因子をフィブリンが分解しにくい凝血塊の形成を引き起こす(フィブリナーゼ)活性型に触媒する
- パーシングIIというミサイル
- SALTII条約という2国間軍縮条約
- SALTII条約という2国間軍縮条約の内容
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 72歳の映画監督と彼の息子は,9月25日,新作映画「バトル・ロワイアルII」の製作を発表するため,記者会見を行った。
固有名詞の分類
ゲームキューブ用ソフト |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言 パーフェクトプレープロ野球 RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜 メダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲 ラジルギ |
アクションRPG |
ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ 銀河伝承 RUNE II 〜コルテンの鍵の秘密〜 .hack//Link ザ・サード バースデイ |
- RUNE_II_〜コルテンの鍵の秘密〜のページへのリンク