QNHとは? わかりやすく解説

QNH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 02:59 UTC 版)

高度計規正値」の記事における「QNH」の解説

QNHは海抜高度を得るための規正値で、「飛行場標高における気圧高度計示度正し海抜標高を指すよう規正されているとき、高度ゼロ対応する気圧」として算出される一般的な気象用途用いられる海面更正気圧とだいたい同じ値である。(正確に平均海面上3メートル/10フィートのとき正しく高度を示すように補正する数値であるため、極端な場合には数ヘクトパスカル異なることもある。) QNHセッティング呼ばれており、ある空港管制塔から送られ海面気圧値を、高度計気圧セット・ノブを回してその気圧値に合わせると、高度計指示はそこでの海面上からの高度を指示するセッティングである。 航空機は、高度計のQNHセッティングの後に空港滑走路離陸して飛行するが、飛行途中地域海面気圧値が変化すると、高度計指示は、海面気圧値が低い場合だと、高度計指示した高度は同じにかかわらず実際の高度は、高度計指示した高度より低くなり、海面気圧値が高い場合だと、高度計指示した高度は同じにかかわらず実際の高度は、高度計指示した高度より高くなり、他の航空機との間での高度差が維持できず、衝突などの非常に危険な状況となる。そこで、飛行途中において、その地域その時刻で測定され海面気圧値を管制塔などから気圧情報として送り高度計気圧セット・ノブで送られ海面気圧値に合わせる修正補正)を行っていくと、海面上からの実際の高度を高度計指示しながら飛行することができ、他の航空機との間で一定の高度差を維持することができる。 日本洋上を除く)では平均海面14,000フィート以下でQNHに高度を規正なくてはならない。これは国によって異なる(例え米国では18,000フィート)。

※この「QNH」の解説は、「高度計規正値」の解説の一部です。
「QNH」を含む「高度計規正値」の記事については、「高度計規正値」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「QNH」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QNH」の関連用語

QNHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QNHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高度計規正値 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS