Oranges and Sunshineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Oranges and Sunshineの意味・解説 

オレンジと太陽

(Oranges and Sunshine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/24 15:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オレンジと太陽
Oranges and Sunshine
監督 ジム・ローチ
脚本 ロナ・マンロ
原作 マーガレット・ハンフリーズ
『からのゆりかご 大英帝国の迷い子たち』
製作 エミール・シャーマン
カミーラ・ブレイ
イアン・カニング
製作総指揮 スザンヌ・アリザート
アルナブ・バネルジ
マーク・グーダー
シャロン・メンジース
レベッカ・オブライエン
出演者 ヒューゴ・ウィーヴィング
デイヴィッド・ウェナム
エミリー・ワトソン
音楽 リサ・ジェラルド
撮影 デンソン・ベイカー
編集 ダニー・クーパー
製作会社 Screen Australia
Little Gaddesden Productions 他
配給 Icon Film Distribution
ムヴィオラ
公開 2011年4月1日
2012年4月14日
上映時間 106分
製作国 イギリス
言語 英語
製作費 $4,500,000[1]
テンプレートを表示

オレンジと太陽』(オレンジとたいよう、Oranges and Sunshine)は、イギリスの映画作品。この映画は、原作者マーガレット・ハンフリーズ[2]が児童移民の被害者(ホームチルドレン)のために家族を探した実話に基づいている。

あらすじ

1986年のイギリスノッティンガム社会福祉士のマーガレットは、ある晩、シャーロットという女性から自分のルーツを調べてほしいと相談を受けた。オーストラリアからはるばる訪ねてきたというシャーロットは少女時代、ノッティンガムの児童養護施設にいたが、ある日、他の児童たちとともにオーストラリアに移送された。養子縁組ではないその移送に疑問を抱いたマーガレットが調査したところ、シャーロットと同じ扱いをうけた人々がオーストラリアにたくさんいることを知り、夫マーヴや上司の理解と協力の下、彼らの家族を探すことにする。しかし、彼女の活動は児童移民に深く関わっていた慈善団体や教会の立場を悪くするものであったことから、彼女は言われなき中傷や脅迫を受けることとなる。更に、被害者の悲惨な体験を聞き続け、彼らの気持ちに寄り添い過ぎたために、心的外傷後ストレス障害に陥ってしまう。それでも、マーガレットは夫に支えられ、そして彼女に救われた被害者たちの励ましを受け、粘り強く活動を続けて行く。

キャスト

  • マーガレット・ハンフリーズ - エミリー・ワトソン
  • レン - デビッド・ウェナム
  • ジャック - ヒューゴ・ウィーヴィング
  • マーヴ・ハンフリーズ - リチャード・ディレーン: マーガレットの夫。
  • スージー - アシュリング・ロフタス
  • ビル - ステュアート・ウォルフェンデン
  • ニッキー - ロレイン・アシュボーン
  • シャーロット - フェデレイ・ホームズ
  • ヴェラ - ケイト・ラッター: シャーロットの母。
  • レイチェル - モリー・ウィンザー: マーガレットの娘。
  • ベン - ハーヴェイ・スクリムショウ: マーガレットの息子。
  • ボブ - グレッグ・ストーン
  • ポーリーン - タラ・モーリス

スタッフ

  • 監督: ジム・ローチ

製作

撮影

撮影地は南オーストラリア州アデレードに加え、イギリスの ノッティンガムワークズワース英語版ダービーシャー)。室内の場面には、レスターシャーのレスターシャー大学構内で撮影されたシーンをふくむ。

主人公マーガレットの娘と息子は、撮影地ノッティンガムでオーディションを行なって選ばれた[3]

劇中における児童移民

児童移民とは、養護施設の子供たちを長い間イギリス連邦の旧植民地に移住させた事業。作中におけるオーストラリアでは収容施設での重労働、暴力、性的虐待がはびこったが、教会により長く隠されてきた[4]。児童移民の数は13万人を上回ると推計され、2009年11月にオーストラリア首相が、2010年2月にイギリス首相が事実を認め、正式に謝罪をしている[5]。マーガレット・ハンフリーズは原作の印税をもとに基金を設立し、現在も児童移民だった人々の家族を探す活動を続けている。

脚注

  1. ^ Oranges and Sunshine (2010) - Box office / business” (英語). IMDb. 2013年8月24日閲覧。
  2. ^ 原作『からのゆりかご―大英帝国の迷い子たち』ISBN 4823108760
  3. ^ Notts youngsters hope to land part in new film”. thisisNottingham (2009年10月12日). 2010年7月18日閲覧。
  4. ^ “「オレンジと太陽」(英・豪)”. (2012年4月13日). http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/creview/20120413-OYT8T00657.htm 2012年4月13日閲覧。 
  5. ^ “UK apology to former child migrants, 2nd anniversary 23-02-2012”. (2012年2月24日). http://www.childmigrantstrust.com/news/uk-apology-to-former-child-migrants-2nd-anniversary-24022012 2012年5月2日閲覧。 

外部リンク


「Oranges and Sunshine」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Oranges and Sunshineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Oranges and Sunshineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレンジと太陽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS