New Guinea snake-necked turtleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > New Guinea snake-necked turtleの意味・解説 

ニューギニアナガクビガメ

(New Guinea snake-necked turtle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/25 06:53 UTC 版)

ニューギニアナガクビガメ
保全状況評価
LOWER RISK - Least Concern
(IUCN Red List Ver.2.3 (1994))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: カメ目 Testudines
亜目 : 曲頸亜目 Pleurodira
: ヘビクビガメ科 Chelidae
: ナガクビガメ属 Chelodina
: ニューギニアナガクビガメ
C. novaeguineae
学名
Chelodina novaeguineae
Boulenger, 1888
和名
ニューギニアナガクビガメ
英名
New Guinea snake-necked turtle

ニューギニアナガクビガメ学名Chelodina novaeguineae)は、ヘビクビガメ科ナガクビガメ属に分類されるカメ

分布

種小名novaeguineaeは「ニューギニアの」の意。現在はニューギニア島固有種だが、ニューギニア島固有のナガクビガメ属(オオナガクビガメ属も含む)は本種のみではない。

模式標本の産地(模式産地)はパプアニューギニアインドネシアパプア州南東部)、パプアニューギニア(ニューギニア島領の南西部)

形態

甲長22cm。背甲は上から見ると細長い卵型。第5椎甲板は縦幅よりも横幅の方が大きい。第1縁甲板と第2縁甲板は同じ大きさもしくは第1縁甲板の方が大きい。成体は背甲の甲板に皺が入る個体が多い。背甲の色彩は黒や濃褐色。腹甲は大型。喉甲板と喉間甲板の継ぎ目(シーム)は肩甲板と喉間甲板のシームより長い。また喉甲板と喉間甲板のシームは喉甲板と肩甲板のシームより長い。腹甲の色彩は一様に淡黄色や褐色。

頸部の長さは甲長の55-60%で、ナガクビガメ属内では平均的もしくはやや短い。頭部、四肢の背面は黒く、腹面や吻端、鼓膜は白いため背面と腹面のコントラストは明瞭。

幼体は腹甲、頭部や四肢の腹面が黒一色で、黄色やオレンジ色の斑紋が入りこの斑紋が吻端にも入る。成長に伴い黒い部分は消失する。

本種から1994年にインドネシア(ロティ島)の個体群がマコードナガクビガメ、パプアニューギニア(ニューギニア島南東部)の個体群がプリチャードナガクビガメ、2002年にオーストラリア北部の個体群がカンナガクビガメとして分割され独立種となった。

生態

流れの緩やかな河川等に生息する。

食性は動物食で、魚類昆虫類甲殻類貝類等を食べる。

繁殖形態は卵生。

人間との関係

インドネシアでは政府により保護動物に指定されている。

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。以前から輸入されていると思われていたが、実際には本種の名前で流通していたのはマコードナガクビガメだった。最近になり本種そのものも流通するようになったがsulcifera(スルシフェラ)やipunabi(イプナビ)等の別の名前がつけられていた。流通量は少ないが、主に繁殖個体が流通し日本国内での飼育下繁殖例もある。

関連項目

参考文献

  • 海老沼剛 『水棲ガメ2 ユーラシア・オセアニア・アフリカのミズガメ』、誠文堂新光社2005年、82頁。
  • 柴田弘紀 「ナガクビガメ総覧」『エクストラ・クリーパー』No.1、誠文堂新光社2006年、14-17頁。
  • 柴田弘紀 「新たに記載されたナガクビガメ2種と1亜種の紹介」『クリーパー』第40号、クリーパー社、2007年、29頁。

外部リンク


「New Guinea Snake-necked Turtle」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「New Guinea snake-necked turtle」の関連用語

New Guinea snake-necked turtleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



New Guinea snake-necked turtleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューギニアナガクビガメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS